Home > アーカイブ > 2019-03
2019-03
『GABAN チリパウダー』を使ってみた
- 2019-03-07 (木)
- 雑想

Youtubeでインドの屋台動画を見るたびに食べてみたいなぁと思ってしまいます。
とはいえ、インドに行く予定は無いので見るだけで我慢です。
仮に行ったとしても言葉の問題やお腹を壊しそうなので・・・。
そこで少しでも家庭で似たような味に出来ないものかと思って、先日はガラムマサラを試してみました。
かけると何でもカレーっぽぃ感じになりますが、なかなか美味しかったです。
そのガラムマサラが無くなったので新しいものを買いに行ったところ、チリパウダーというのが気になったので今回はこちらを買ってみました。

中身は唐辛子といくつかの香辛料が入っているようです。
結構辛いのかなと思ったのですが・・・全然辛くありません。
香りはするのですが、イマイチ味がよくわかりません。
そもそも辛みを付けるためのものではないのかもしれないですね。
これ単体では今ひとつですが、ガラムマサラなどといっしょに使うとさらに味の奥行きが広がりそうな感じがします。
かけたからといってインドに近づくとも思えませんが、とりあえず気分的には良い感じです。
【iPhone】ワイヤレス充電器『Anker PowerWave 7.5 Stand』を使ってみた
先日、やっと新しいiPhoneと格安SIMに乗り換えが出来ました。
新しいiPhoneといってもiPhone8ですが、iPhone6からの乗り換えだとかなり快適になりました。
見た目や大きさには大した違いはありませんが、防水が付いたりイヤホン端子が無くなったりと仕様変更があります。
そして6から8への仕様変更で気になるのがワイヤレス充電機能でしょう。
Qi充電器に対応しましたが、これが気になっていました。
果たして無線充電はどれくらい使えるのか・・・。
そこで今回はAmazonでQi充電器『Anker PowerWave 7.5 Stand』を購入してみました。
カラーは白と黒がありますが、単純に色が違うだけでなく仕様も違うので要注意です。
白は充電器セットですが、ファンが内蔵されています。
黒はファン無しのスタンド本体のみで充電器が入っていないので別途用意する必要があります。
そして充電器も急速充電に対応するにはQC3.0対応充電器が必要です。
今回は黒が欲しかったので黒のスタンドと充電器『Anker PowerPort+ 1』を一緒に購入しました。
スタンドと充電器を繋ぐケーブルは付属しています。
早速開封してiPhone8で使ってみました。
私のiPhone8はSpigenのネオハイブリッド ヘリンボーンを付けていますが問題なく充電が始まりました。
スタンドに置くとすぐに反応します。
ただ、横向きに置いた場合はある程度中心からズレると反応しません。
スタンドタイプなのでそのまま操作をするのも良いですが、結構角度がキツいのでちょっとやりにくいです。
もう少し倒れている方が良かったですね。
スタンド正面下部に青いランプがあり、対応機種を置くと青く点灯します。
Qi非対応のiPhone6を置くと点滅しました。
また、スタンドサイズがやや小さい感じがします。
iPhone8でも少し小さいかなと思いますので8plusやXSなど大きいサイズになるとちょっと置きにくいかもしれません。
そして、気になる充電速度ですが・・・。
iPhone8の充電残量20%から充電を始めたところ2時間くらいで100%になりました。
ワイヤレス充電は時間がかかるという印象がありましたが、思いのほか早いです。
有線の方が早いことは早いですが、十分実用出来る速度だと思います。
帰宅してわざわざコードを繋いでということをしなくても置くだけで充電出来るのはスマートです。
ただ、気になるのは100%になってもランプが消えたりしないところです。
おそらく充電は止まっているのではないかと思いますが、iPhoneの表示も変わらないので過充電にならないか少し心配です。
また、少し使って置く、少し使って置く・・・というのを繰り返して充電頻度が増えるとバッテリーの劣化が早くなりそうです。
置いておくだけで常に充電してくれるのはありがたいですが気になります。
バッテリーのことを考えると常に載せておくというのはあまり良くないかもしれません。
ものは試しで買ってみましたが、予想外に充電が早くて驚きました。
載せればすぐに充電が始まるレスポンスの良さもあってなかなか快適に使えそうです。
ただ、スマホケースによっては反応しないこともありそうですね。
たかがケーブルの付け外しが無くなるだけでそんなに便利になるかなぁ?と思っていましたが、思った以上に便利で驚きました。
売り上げランキング: 41
売り上げランキング: 509
『GUM デンタルブラシ #428』を買ってみた
- 2019-03-05 (火)
- 雑想

おそらくもう20年以上前から使用する歯ブラシはサンスターのGUMシリーズを使っています。
特にコレ!というこだわりがあるわけでは無いのですが、なんとなく医学臭がぷんぷんするブランドイメージがあるので使っています。
この歯ブラシなら他の歯ブラシより綺麗になりそう・・・な気がします。
そんな長期に渡りGUMの歯ブラシを使っていますが、ビックリするくらい歯の治療跡がいぱーいです。
まぁこのへんは甘い物好きというのが原因だと思いますが・・・。
GUMの歯ブラシを愛用してはいますが、GUMのコレというのは特にありません。
その時々に店頭で見て買っています。
ここ最近はブラシが大きめな#588を愛用していました。
しかし、Amazonで買い物をしているときにそろそろ歯ブラシを取り替えようかなと思い、見てみると近所のドラッグストアには無いものがありました。
それが#428という超コンパクトヘッドの歯ブラシです。
今まではわりと大きめでしっかりした毛並みの歯ブラシを選んでいたのですが、コンパクトヘッドというのに興味がありました。
もしかすると小さいヘッドの方が磨きやすいのでは?・・・と。
そこで試しに1本買ってみたところ、これが意外にも使いやすかったです。
持ち手が太いのにブラシが妙に小さくて見た目不格好な感じですが、狙ったところにブラシが上手く当たっている感じがします。
また、ブラシを植え込んであるヘッドの樹脂部分が薄くなっていて口の奥まで届きやすいです。
毛はちょっと隙間が空いていて頼りない感じもしますが、なかなかどうして良い感じに磨けました。
型番は覚えていませんが、昔似たような太めグリップのものを使っていたことがありました。
いつの間にか店頭から無くなってしまいましたが、その時の使い勝手が蘇ったようです。
コンパクトヘッドもイイナァという感じです。
毛の硬さもほどほどで使いやすいですね。
歯ブラシとしてはちょっと高めなお値段ですが、結構気に入りました。
売り上げランキング: 2,047
Home > アーカイブ > 2019-03