Home > アーカイブ > 2019-12
2019-12
ぬるぬる動く紳士向けゲーム最新作『Seek Girl III』をやってみた
- 2019-12-22 (日)
- ゲーム
現在、Steamではウィンターセール中です。
私も色々欲しかったゲームを買おうかなと考えています。
そんな中、Steamでいつものように紳士向けゲームを見ていました。
すると、以前やって面白かったSeek Girlの新作が出ていたので早速やってみることにしました。
link >> Steam:Seek Girl Ⅲ
ウィンターセールの対象ではありませんが、100円なのでお手軽に出来ます。
12人の女の子がぬるぬる動く紳士画像を見るためのゲームです。
パズル系が多いですが、このゲームではイラストの中の特定部位を拾ってきて組み合わせるようになっています。
ハマると結構難しいですが、わりと簡単にトントンとクリア出来るので時間の無いときにも遊べます。
いつものように超紳士向けモード用の無料DLCも用意されています。
完全な紳士向けモードで遊びたい場合は導入しましょう。
イラストはなかなか可愛いものが多いのですが、12枚は意外とすぐに終わってしまいます。
ねんがんのラチェットハンドル&ソケットをてにいれたぞ!
- 2019-12-21 (土)
- レビュー
工具好きのわりになぜか今まで買ったことが無いラチェットハンドルとソケットのセットを買ってみました。
なぜ買わなかったかというと、工具は見てニヤニヤする一方で使う用途があるものを買うことにしています。
いくら欲しくても使用用途が無いものは工具箱の肥やしにしかなりません。
安い物なら使用用途が少なくても買ったりしてしまいますが、ある程度値の張るものは躊躇してしまいます。
ラチェットハンドルとソケットもその1つでした。
自動車やバイク整備をしているなら是非とも欲しいものですが、どちらもありませんし整備に関わることもありません。
ですが、仕事で少~し使う用途が出てきたのでここぞとばかりに買うことにしました。
ラチェットハンドルといえばファコムかスナップオンかなと思ったのですが、出来ればソケットや周辺器具と揃えたいと思ったので入手性からコーケンにしました。
輸入工具好きとしてはファコムがイイナァと思ったのですが、Amazonやヨドバシでソケットなどが簡単に入手できる国産のコーケンにすることにしました。
スナップオンも良いですが、色々揃えると値段が半端ないですし使うのを躊躇してしまいそうですので諦めましたが、ハンドルだけ欲しいなぁと思っています。
メインのハンドルとソケットはセットを買いました。
バラで買うより安く済みます。
最低限のエントリーセットにして足りなさそうなものを追加しました。
セット物でケース無しは残念ですが、SK11のスリムケースを合わせてみました。
使い勝手についてはこれからですが、見た目の美しさはニヤニヤするのに十分です。
ソケットのはめ合わせもほとんどガタつきが無いのが素晴らしいです。
付け外しもスムーズでストレスがありません。
ラチェットハンドルのカチカチも軽くスムーズで意味も無くカチカチさせてしまいたくなりますね。
ハンドルがちょっと短かったかなと思いましたが、さすがコーケンと思わせる作りにニヤニヤが止まりません。
ソケットレールも出来が良いのですが、ケースに入れるとレールの磁石が他の物にくっついてしまうのがちょっと難です。
値段的には国産の中でやや高めですが、輸入工具などにくらべるとだいぶリーズナブルなのが良いです。
また、Amazonやヨドバシなどで楽に入手出来るのもポイントが高いです。
ハンドルがちょっと短めだったのでもう少し長いのが欲しいとかソケットも全サイズ欲しいとか集め出すとヤバいです。
使用頻度はそれほど高くない工具ですが、意味も無くソケットを付け替えてみたりカチカチ回してみたりしたくなりますね。
売り上げランキング: 33,546
売り上げランキング: 13,533
売り上げランキング: 15,207
売り上げランキング: 109,627
売り上げランキング: 196,839
売り上げランキング: 149,951
Anker USB-Cケーブルを買ってみた
- 2019-12-20 (金)
- パソコン
先日購入したサブスマホはなかなかイイ感じに使えています。
ミドルレンジのスマホでこれだけ動けばハイエンドのスマホの売り上げはだんだん厳しくなっていくのではないかと思います。
多少サイズが大きいかなという以外には特に大きな不満は無いのですが、USB端子がUSB-Cになっているのがちょっと難です。
いまどきのスマホはみんなこのタイプなのかもしれませんが、自宅ではまだほとんどUSB-Cの機器はありません。
そうなると困るのがケーブル類です。
おまけで付いてくるものは最低限の長さしかなかったりして使いにくいので、もう少し長めのものや持ち歩き用にも欲しくなります。
そこで別途購入するのは初めてですが、USB-Cのケーブルを購入してみました。
どこのメーカーにしようかと思ったのですが、バッテリーや充電器でおなじみのAnkerのものを選んでみました。
この分野ではもう一流といっても良いくらいの知名度になっていますので安心かなと思います。
1.8mはちょっと長かったですが、自宅で充電するための黒いUSB-C to Cタイプと持ち歩き用のUSB-A to Cタイプ2本セットを買ってみました。
黒い方はしっかりしているもののケーブル自体が結構硬めで取り回ししづらいですね。
赤い方はナイロンの被覆がとても目立ってイイ感じです。
スマホが赤なので統一感がありますね。
USB-Aの端子にはANKERの文字がありますが、USB-C側にはありません。
シリアルナンバーの札が付いていたりするのは安心感があります。
どちらも使用には特に問題なく普通に充電出来ました。
Ankerらしい白と水色のパッケージはオシャレで良いですね。
Appleほど高級感はありませんが、ブリスターパックや袋などより良いです。
初めてAnkerのケーブルを買いましたが、とてもしっかり出来ていて問題なしです。
ただ、もう少し値段が安くなってくれるとありがたいですね。
売り上げランキング: 196
Home > アーカイブ > 2019-12