Home > アーカイブ > 2019-08
2019-08
【ドール】Cheery doll『Renewal-Fur Hooded Wool Coat set-red』が届いた!
- 2019-08-04 (日)
- ドール
約1ヶ月ほど前に注文したCheery dollのドール服が届きました。
前回購入した赤いドレスがかわゆすぎて辛過ぎるほど気に入ってしまったので第二弾として注文してみました。
今回はドレスではなくカジュアル系の装いを選んでみました。
Cheery dollというとゴージャスなドレスが多いのが特徴ですが、その中で数は少ないですがカジュアル系の服もありました。
どうせ買うならドレスがイイナァと思っているのですが、ドレスばかりでもアレなので今回はカジュアルにしてみました。
このセットを選んだポイントはなんといってもコルセットベストです。
この肩紐付きベストはたまりません。
Renewalというタイトルが付いていますが、以前のバージョンではブラウスの代わりに半袖のタートルネックセーターが付いており、コルセットベストはありませんでした。
旧バージョンは公式サイトでは無くなっているようですが、Dolkにまだあるようです。
link >> Cheery Doll
link >> Cheery DOLL OUTFIT SD13Girl – Fur Hooded Duffle Coat set-red | 総合ドール専門通販サイト – DOLKSTATION(ドルクステーション)
レビュー
今回も前回同様にオレンジ色のプチプチ封筒に入ってEMSで届きました。
韓国から出荷でしたが、引き受けから自宅到着までわずか3日という早さです。
中身は前回同様特に何の変哲も無い透明なビニール袋に入っていました。
服の出来は素晴らしいのでこのへんをもう少しこだわって欲しいなぁという感じもします。
スカートは裏側もしっかり作られています。
ウェスト周りも裏地に白い生地が付いているので安心です。
ダッフルコートはこのセットの目玉的なものですが、裏地もバーバリーチェックでオシャレです。
トグルボタンもスムーズに着脱出来ます。
決め手のコルセットベストがかわゆすぎてたまりません。
背中の肩紐も可愛いですね。
後記
Cheery dollのドール服第二弾としてカジュアル系ドール服を買ってみました。
下着と靴は含まれませんがコート付きの一式セットなのがうれしいところです。
ベスト、スカートとお揃いの帽子を使いたくてウィッグも代えてみました。
ウィッグと靴は公式サイトのコーディネート例を見て同じようなものを探してみました。
トランプの絵札みたいなウィッグは最初違和感がありましたが、見慣れると可愛いですね。
公式サイトの写真と比べてると・・・。
帽子はちょっと大きめ、胸元のブローチは別なもの、ベストの肩紐がやや太めといったところの違いが見受けられましたが、特に気にならないレベルです。
ガーゼ麻のブラウスがまた凝った作りで素晴らしいのですが、袖がちょっと長めなのと襟が窮屈なのが少し気になります。
繊細な作りなので乱暴に扱うと簡単に破れてしまいそうなので要注意です。
DD-Mサイズで注文しましたが、過不足なくサイズぴったりです。
ポンポン付きの可愛い靴下も付属しているのですが、ちょっと色移りが恐いのとDDサイズなのでHDPさんのDDS用ソックスを使っています。
注文から約1ヶ月で手元に届きましたが、待った甲斐のある素晴らしい出来映えでした。
カジュアル系といってもちょっとお嬢様感があるのがイイですね。
ドレスとは打って変わってこういうのもイイナァと思いました。
ダッフルコートの出来は素晴らしいのですが、さすがに連日猛暑の今日この頃には見ているだけで暑くなるので展示では着せていません・・・。
以前購入したブラウンのショルダーバッグがイイ感じに合います。
見つけるたびに買っているバッグ類ですが、買っているわりにドレス系だとなかなか合わせにくいんですよねぇ。
ちょっとお値段高めですが、大満足の素敵なドール服でした。
今日は松戸の花火大会
- 2019-08-03 (土)
- 雑想
今日は土曜日ですが、普通に仕事へ行きました。
土日祝出勤の良いところは電車が空いていることですね。
わりと乗っている時間が長いので平日よりも土日祝出勤の方がありがたいくらいです。
帰りの電車はいつもと変わらないくらいですが、松戸のカルディでコーヒーを買って帰ろうと思いました。
お気に入りのさかもとコーヒーも美味しいのですが、いかんせんちょっとお高めなので今回はカルディです。
松戸駅で降りたところ、やけに浴衣姿が目に付きました。
どうやら今日は松戸の花火大会があるようでした。
link >> 松戸花火大会2019~みんなであげる夢花火~の日程・開催情報 |花火大会2019 花火カレンダー – ウォーカープラス
花火とかあまり興味がありませんし、なによりボッチなので縁がありません。
人が多くて驚きましたが、松戸駅でこれだけ人が多いことなどなかなかありません。
隣の柏と比べてどうにも見劣りする松戸ですが、いちおう地元なので地元が賑わっているのを見るとなんだかうれしくなります。
伊勢丹松戸店跡地にはキテミテマツドという言うのに恥ずかしい名前の商業施設が出来たらしいですが、微妙に駅から距離があるんですよねぇ。
とりあえず目的のコーヒーを買ってそのままたくさんの人の流れに逆らって帰宅しました。
いちおう自宅でも花火の音が聞こえて端っこくらいは見えます。
夏は暑くて嫌いですが、花火大会とかお祭りとかこういったイベントがあると夏もイイナァと思います。
ゆかりんみたいな女の子と花火見に行けたらなぁ・・・とか思いつつJudas PriestのTurboを聴いているのでした。
初めて本格的にカミソリで剃ってみた
- 2019-08-02 (金)
- 雑想
髭を剃るようになってからもうずいぶん経ちますが、剃り始めるようになった頃からずっと電動シェーバーを使っています。
面倒くさがりなのでカミソリを使わず、電源を入れてゴシゴシ擦るだけで剃れてしまう電動シェーバーを愛用するのは必然の流れでした。
今でもその傾向は変わっておらず、毎朝出勤前にゴシゴシしています。
長いこと使ってきてはいますが、その間に何度もカミソリを使ってみようと思ったことはありました。
床屋で気持ちよく剃ってもらえるあの感触に近いものを自宅でも味わえるのは悪くありません。
そのうちやってみようと思いつつずいぶんな年月が経ってしまいましたが、ついにカミソリを購入して剃ってみる機会が来ました。
きっかけは些細なことですが、入浴中に下半身の汚らしさを見てこれは手入れしないといかんなぁと思ったからだったり・・・。
まぁ、きっかけはともかく、サクッとAmazonでゲットして使ってみました。
カミソリといえば、ジレットかシックなイメージなのでどちらにしようかなと思い、独断と偏見でジレットにしました。
特に理由は無いです。
そのジレットの中で良さそうなフュージョン5+1 プロシールド クールを選びました。
ホルダー+替刃2枚で1,100円ほどでした。
どうせすぐ飽きちゃうと思ったので替刃は最低限のものを選びました。
これ以外にシェービングフォームも買って早速入浴時に髭を剃ってみました。
結果は・・・。
驚くような切れ味ですね。
そっとなぞるだけで綺麗に切れていきます。
ほんのちょっとやっただけでツルリンです。
あとで明るいところで確認したところ、細かいところに剃り残しがありましたが、もう少し丁寧に時間をかければ問題なさそうです。
シェービングフォームの効果が大きいと思いますが、床屋さん的な後味です。
これは電動シェーバーでは味わえない良さですね。
今更ながらカミソリはイイナァと思いました。
その後、みっともないところの毛も丁寧に整えました。
プロシード クールの青いクール成分はイマイチよくわかりませんでしたが・・・。
売り上げランキング: 20,870
Home > アーカイブ > 2019-08