Home > アーカイブ > 2019-05
2019-05
PCケースのファン用にファンガードを買ってみた
- 2019-05-28 (火)
- パソコン
8年前に組んだPCではあまりケースファンにこだわらず、排気ファンすら付けていないという状況でした。
ですので、今回組んでいる新PCではケースファンにちょっとこだわっています。
風量と騒音のバランスを見て選びましたが、側面ファンを付けた時にちょっと羽根が気になりました。
開け閉めする側板にファンが付いていますので開閉時にぶつける可能性があります。
また、閉める際にコードを巻き込んだりしてもやっかいなので、ファンガードを付けることにしました。
少し厚みが増してしまいますが、付けても開閉に支障は無いようだったので付けました。
せっかく付けるので背面の排気ファンにも付けてみました。
こちらはコードを巻き込む可能性は低いので付けなくても良かったですが、気分的に付けてみたかったので付けてみました。
ガードを付けることによって風切音が大きくなりそうな気もしましたが、特に音が大きくなったような感じはしませんでした。
しっかり固定しないと振動で音が出たりする可能性があるので念入りに固定しました。
取り付ける際に背面のファンはファン自体にねじ込むタッピングネジからファンを傷つけないナットで固定するネジに変更しました。
売り上げランキング: 2,132
売り上げランキング: 4,382
1ビットコインを手に入れた!
- 2019-05-27 (月)
- 雑想
最近また値上がりしているらしいビットコインを手に入れました。
Amazonで178円でした。
ケース付きでなかなかよく出来ています。
本物は1ビットコインが95万円くらいしますが・・・。(今日現在の価格。
夏に向けて塩分添加の『C.C.レモン ソルティレモン』を飲んでみた
- 2019-05-26 (日)
- 雑想

レモン炭酸の代表格と言えば、やはりCCレモンです。
個人的には不二家のレモンスカッシュも捨てがたいものがありますが、酸っぱすぎず甘めなCCレモンはスーパーでも定番品としていつも見かけます。
ただ、いつでも飲めるということで逆に買う機会が減ってしまっている飲み物でもあります。
そんなCCレモンに国産海塩とミントエキスが加わったソルティレモンが出ました。
link >> 「C.C.レモン」リニューアル 「C.C.レモン ソルティレモン」新発売 | ニュースリリース | サントリー食品インターナショナル
ソルティというとキリン 世界のKitchenからシリーズのソルティライチを思い出します。
ライチは美味しかったですが、レモンに塩とはどうなんだろうと思って買ってみました。
早速飲んでみましたが、飲んだ感じは若干甘さを抑えたCCレモンという感じでしょうか。
塩味は感じませんが、飲み終わった後の後口に若干塩分ぽさを感じます。
CCレモン独特のレモンの甘みが無くなって塩分ぽさが残る感じです。
これはこれで美味しいので無問題ですが、定番のCCレモン好きにはちょっと違うかなと思うかもしれません。

幸いなことに人工甘味料は無いようなのでとても自然な味わいです。
微炭酸なのでゴクゴク飲めるのも良いです。
最近、急に気温が上がってきたような気がしますので体調管理が大事です。
暑い時に水分をとることは必要ですが、同時に塩分もとらないといけないらしいです。
酸っぱいレモン味は疲れたときに良いです。
それプラス、塩分が入っていますのでこれからの季節に良い飲み物だなぁと思いました。
Home > アーカイブ > 2019-05