Home > アーカイブ > 2020-02-05
2020-02-05
Windows再インストール用に『Team USBメモリ 128GB』を買ってみた
- 2020-02-05 (水)
- パソコン
自宅のメインPCがトラブって約1週間ほど経ちましたが、やっと再インストールがひと通り完了出来ました。
まだSteamのゲームを戻していないのですが、こちらはSSDを増設してシステムドライブと分けようと思っています。
Windows10の再インストールが恐ろしく早く終わるのがありがたいです。
その他の普段使っていたソフトもフォルダにまとめていたので再インストールはわりと楽でした。
ただ、元の設定がわからなかったのでそのへんが以前と完全に同じに出来ていません。
概ねバックアップはNASにあったもので足りましたが、必要なものが1カ所にまとめていなかったので探して個別に戻すのに時間がかかってしまいました。
そこでこの機会にWindows10の再インストール時に必要なそれらのデータを1カ所に集めておこうかなと思いました。
NASやローカルのHDDで1カ所にまとめておけば良いかなと思いましたが、USBメモリに入れておいた方が便利かと思って容量の大きいUSBメモリを買ってみました。
Sandiskあたりにしようかなと思ったのですが、メインPC・サブPCで使っているTeamのUSBメモリが気になったのでこれを買ってみました。
アクセスLEDは付いていませんが、シンプルな黒いUSB3.0メモリです。
樹脂製で軽くてあまり高級感はありませんが、性能は悪くありませんでした。
ランダム書き込みがちょっと遅い感じでしたが、それ以外は十分な性能だと思います。
Windows10も16GBのUSBメモリに入れておいたので今回の再インストールで便利に使うことが出来ました。
USBメモリだと差し込むだけですぐに使えるのが良いです。
サブPCでも再インストール時に必要なソフトがすぐに戻せるようにしておけば万一の時に少ない時間で元の環境に戻せると思います。
それにしても128GBのUSBメモリが2,000円ほどで買えてしまうとは・・・USBメモリも安くなったものです。
売り上げランキング: 870
Home > アーカイブ > 2020-02-05