Home > アーカイブ > 2018-12
2018-12
『三ツ矢 濃いオレンジマンゴー』を飲んでみた
- 2018-12-07 (金)
- レビュー

結構前から近所のスーパーに並んでいて気になっていた『三ツ矢 濃いオレンジマンゴー』を飲んでみました。
気になっていながらなぜ買わなかったかというと・・・。
他のペットボトル飲料が90円くらいなのに対して160円くらいしたからでした。
そのくらいイイだろうとも思うのですが、マンゴー自体それほど好きというわけでもなかったので手を出しませんでした。
ただ、このプレミアム感は一度飲んでみたいとずっと思っていました。
そして、12月になって気のせいか売り場面積が減ってきたような気がしてきたので無くならないうちに試してみようと思い、買ってみました。
いちおう炭酸飲料でお馴染みの三ツ矢ブランドなのですが、炭酸飲料と思って買うと残念な思いをするかもしれません。

名称が『15%混合果汁入り飲料(炭酸ガス入り)』となっていて炭酸飲料とは書いていません。
実際、炭酸飲料のつもりで飲むと炭酸が抜けた後のような印象になると思います。
私も炭酸飲料のつもりで買ったので最初の一口でやけに炭酸が弱いと思いました。
ですが、飲んでいると濃厚なオレンジとマンゴーの味がします。
てっきりオレンジマンゴーというマンゴーの種類かと思ったらオレンジとマンゴーのようでした。
無果汁の炭酸飲料とはまったく違う濃厚さは夏の暑い時期に飲むよりも秋~今くらいの時期の方が良いですね。
喉が渇いた時に飲むにはちょっと炭酸が弱いのと味が濃いので合わないかなと思います。
ちょっと値段がお高いのでプレミアム感がありますし、食後のデザートとして楽しめる飲料だと思います。
長いこと買おうかどうか悩んでいたのですが、思い切って買ってみて良かったです。
少し想像していた物と違う部分がありましたが、とても濃厚で美味しかったです。
【ドール】DDS カリンの保管用に『アイリスオーヤマ バックルコンテナ BL-20L (C)』を買ってみた
- 2018-12-06 (木)
- ドール
ドール服の保管用にジップロックを用意したのは良いのですが、肝心のドール本体の保管をどうするか考えていませんでした。
今のところ元箱に戻していますが、華奢な箱で何度も出し入れしたり保管用には向かない箱です。
ドールポイント秋葉原でアクリルケースが売っていましたが、結構イイお値段でした。
どうしようかとネットを見ていると、樹脂製のコンテナが良さそうな感じがしました。
蓋も付いていますし、元々物を入れるための箱なので作りもしっかりしています。
あとはサイズが合えば・・・。
ドールの保管に使うには縦長の箱が良いです。
探してみたところ、アイリスオーヤマのバックルコンテナ BL-20Lがちょうどイイ感じで値段もそれほど高くないので買ってみることにしました。
Amazonで購入したのですが、なぜかAmazonではわかりやすくサイズが掲載されていません。
他の通販サイトをいくつか見てサイズを調べてから購入しました。
外寸:W710×D300×H160mm
内寸:W620×D240×H135mm
DDSは身長が約545mmなのでサイズは十分です。
DDは約570mmなのでいけると思いますが、厚底の靴やヒールが高い靴などを履いていたり、髪型によってはちょっとキツいかもしれません。
横幅は余裕がありますので細長いケースなど入れてもイイかもしれませんね。
櫛やソックスなどを収納するのに便利そうな長いケースも買ってみました。
主に釣り具などを入れるのに使うケースのようですが、ドール用の刀剣類などを入れるにも良さそうです。
こちらは『明邦 ロングケース500 マルチ クリア』というケースで、500円ほどです。
わりと作りもしっかりしていて良いです。
アイリスオーヤマのバックルコンテナは1,500円ほどですが作りはしっかりしていました。
左右をしっかりバックルで留められますし、半透明なので中身も確認しやすいです。(見えて欲しくない場合は色つきもあります。
ドール本体しか入れないとスカスカ状態ですが、ここにクッション類を入れると丁度良くなると思います。
高さはそれほど余裕がありませんが、底と横にクッション材を入れて上にもクッション性の高いふとんをかぶせればそのまま車に乗せて運ぶにも良さそうです。
私は外に持ち出すことは無さそうなのでとりあえず簡単にコンテナの中に敷く物を用意しようと思います。
これも色移りしないようになるべく白いものが良さそうですね。
手芸店などで売っているクッションの中に入れる綿を買ってこようかなと思っています。
【ドール】ドール服の保管用に『ジップロック』を買ってみた
- 2018-12-05 (水)
- ドール
ドール用の服が増え始めているのですが、保管時は元々入っていた袋に戻していました。
これはこれで対応サイズが書いてあったりして良いのですが、何度も出し入れするのに耐えられるほど強い袋でもなさそうです。
そのうち開閉時にピリッと切れてしまいそうだったのでどうしようか考えていました。
そんな中、ネットでドール関係の記事を見ていて、服の保管にジップロックを使うのを見かけました。
繰り返し開閉するにも便利ですし、トッカグンの動画で自衛隊でも使っているらしいことを知っていたので使ってみることにしました。
近所のスーパーでも普通に売っているくらいのメジャーな商品なので買い足しするにも便利だと思います。
サイズはL、M、Sの三種類あるようですが、それほど高い物でもないのでとりあえず3つとも買ってみました。
ドールで使わなければ普通に食品保存で使えますしね。
服の保管にはとりあえずLサイズがあれば良さそうです。
Mになると一気に小さくなるので使いにくいです。
もう少し大きければボークス製の服に付いてくる茶色の厚紙がちょうどよく入るので使いやすそうなのですが・・・。(入らないことはないですがかなりギリギリ。
Sまで小さくなると単品の下着類などを入れておくのに良さそうです。
とりあえずボークス製のスコートを入れてみましたが、悪くない大きさです。
ドールポイント秋葉原で購入した服は、裏に盗難防止用のシールが貼ってありこれが口の部分をまたいでいるので開けにくいのです。
剥がすとベトベトが残ってしまい、切ると見栄えが悪いです。
とりあえず元袋は捨てずにまとめて保管して服はジップロックに入れておこうと思います。
Home > アーカイブ > 2018-12