Home > アーカイブ > 2018-11
2018-11
再度の故障に備えてLogicool G700sの修理用パーツを買ってみた
- 2018-11-04 (日)
- パソコン
先日、なんとなく使ってみたら反応しなくなっていた左右クリックが復活していたLogicoolのG700sですが、その後も特に問題なく動いています。
いったいどうなっているのかわかりませんが、とりあえず動いているので助かりました。
ですが、一度は動かなくなっているので今後いつまた再発するかわかりません。
そこで念のために修理用のマイクロスイッチと接点復活剤を購入しました。
ネットの情報によると元々付いているマイクロスイッチはオムロンのD2FC-F-7N(10M)というパーツらしいのですが、これは企業向けで一般販売していないようです。
代わりに同じオムロンのD2F-01Fが使えるようなのでこちらを購入してみました。
こういった電子機器の部品はAmazonやヨドバシでは難しいのでモノタロウで購入しました。
1個120円ほどだったので6個も買ってしまいました。
link >> D2F-01F 極超小形基本スイッチ(ピン押ボタン形) D2F 1個 オムロン(omron) 【通販モノタロウ】 39036085
実物は思ったよりも小さい物です。
試しに1個開封してスイッチを押してみましたが、確かにネットで見たように最初から付いているものより気持ち押した感じが重いかなと思います。
ハンダを除去して基板も外さないといけないので出来ればやりたくありません。
ですのでもしどうしても直らないという時は最終手段として破損覚悟でやろうと思います。
半田付けの前に接点復活材での修理も効果があるようなのでまずは接点復活剤を使ってみようと思います。
そのために呉工業のコンタクトスプレーも買っておきました。
こちらはマイクロスイッチに流し込んで使うのですが、プラやゴムに付いても大丈夫なタイプを選びました。
物によってはプラやゴムを侵食してしまうものもあるようなので要注意です。
また動作しなくなった時のためにわざわざ用意しましたが、使わないで済むならその方がありがたいですね。
なんだかんだ言ってG700sはやっぱり使いやすいですので出来るだけ長く使いたいと思います。
空き瓶が欲しくてボンヌママンのミニマーマレードを買ってみた
- 2018-11-03 (土)
- 雑想

ミニチュアという言葉の魅力には抗いがたきものがあります。
ここで言うミニチュアとは小型模型などのような実物を何分の一かのスケールで小さく再現したものを言っています。
私が好きな1/35スケールの戦車模型や1/8~1/6くらいのスケールフィギュアなどもミニチュアと言えばミニチュアになると思います。
Nゲージでリアルに再現された鉄道模型など本物を見るよりワクワクしてしまうのはなぜでしょうか・・・。
そんなミニチュアに対する魅力を久々に感じたのがこのボンヌママンのミニマーマレードの容器でした。
毎日飲んでいるカルディのコーヒーが無くなって来たので買いに行ったのですが、前回行ったときに見たミニサイズのジャムが気になっていました。
30g100円ほどとちょっと割高なのですが、ちっちゃい瓶が気になっていたのです。
前回はまぁいいかと思って買わなかったのですが、帰宅してから次行く時は買おうと思いました。
そして今回買ったわけです。
特に何に使うというわけでもないのですが、中身よりも瓶が欲しくて買ってしまいました。
中身ももちろん食べますが・・・。
なんとなく中身が入ったままで5つくらい並べて飾っておきたいなぁと思ってしまいます。
『オーマイ プレミアム生パスタ リングイネ』を食べてみた
- 2018-11-02 (金)
- レビュー

11月になってしまい、さすがにもう素麺は寒いかなという感じです。
夏の間はだいぶお世話になりましたが、最近の休日のお昼はスパゲッティが多くなりました。
小さい頃はラーメンが大好きでおやつにカップラーメンを食べていたくらいなのですが、今ではカップ・袋・生ともに季節に関係無くほとんど食べなくなりました。
なぜかは自分でもよくわかりませんが、味覚の変化というところでしょうか。
嫌いになったわけではないので食べられなくなったということはありません。
同じ麺類なら素麺やスパゲッティを食べたくなります。
スパゲッティはもっぱら袋入りの乾麺を茹でて食べていますが、少し前にスーパーで見かけた『生』パスタが気になっていました。
『オーマイ プレミアム生パスタ リングイネ』です。
link >> オーマイ プレミアム 生パスタ リングイネ | 日本製粉株式会社
プレミアムと銘打っているだけあって110gで170円もします。(バリラのスパゲッティが450gで230円くらい。
スパゲッティ好きと言いながら出不精が災いして生パスタというのを食べたことがありませんでした。
ちょっと高いなぁと思ってしばらくどうしようか気になっていたのですが、思い切って買ってみました。
生と言っても若干乾燥している感じです。
太いリングイネのわりにゆで時間が短いのがありがたいです。
どれくらい味が違うのか気になっていたのですが、カルボナーラにして食べてみたところ・・・。
『超うめー』・・・とまではいきませんでしたが、かなり美味しかったです。
スパゲッティとは太さが違うので単純には比べられないですが、乾麺で感じる粉っぽさが無いですね。
プレミアムと言うだけあります。
ただ、原材料を見ると結構色んな混ぜ物があるのが気になりますが・・・。

1g当たり3倍くらいの値段になってしまうのが辛いところですが、とても美味しかったです。
休みのたびに買うのは厳しいですが、たまにプレミアム感を味わうのには良いですね。
ただ、せっかく気に入ったのにスーパーでの売り場面積が減ってしまったのでもしかするといずれ無くなってしまうかもしれません。
一度、ちゃんとしたパスタのお店で生パスタを食べてみたくなりました。
Home > アーカイブ > 2018-11