Home > アーカイブ > 2018-11-04

2018-11-04

再度の故障に備えてLogicool G700sの修理用パーツを買ってみた

IMG_5085s.jpg


先日、なんとなく使ってみたら反応しなくなっていた左右クリックが復活していたLogicoolのG700sですが、その後も特に問題なく動いています。
いったいどうなっているのかわかりませんが、とりあえず動いているので助かりました。

ですが、一度は動かなくなっているので今後いつまた再発するかわかりません。
そこで念のために修理用のマイクロスイッチと接点復活剤を購入しました。

ネットの情報によると元々付いているマイクロスイッチはオムロンのD2FC-F-7N(10M)というパーツらしいのですが、これは企業向けで一般販売していないようです。
代わりに同じオムロンのD2F-01Fが使えるようなのでこちらを購入してみました。

こういった電子機器の部品はAmazonやヨドバシでは難しいのでモノタロウで購入しました。
1個120円ほどだったので6個も買ってしまいました。

 link >>  D2F-01F 極超小形基本スイッチ(ピン押ボタン形) D2F 1個 オムロン(omron) 【通販モノタロウ】 39036085



IMG_5088s.jpg


実物は思ったよりも小さい物です。
試しに1個開封してスイッチを押してみましたが、確かにネットで見たように最初から付いているものより気持ち押した感じが重いかなと思います。

ハンダを除去して基板も外さないといけないので出来ればやりたくありません。
ですのでもしどうしても直らないという時は最終手段として破損覚悟でやろうと思います。

半田付けの前に接点復活材での修理も効果があるようなのでまずは接点復活剤を使ってみようと思います。
そのために呉工業のコンタクトスプレーも買っておきました。



IMG_5091s.jpg


こちらはマイクロスイッチに流し込んで使うのですが、プラやゴムに付いても大丈夫なタイプを選びました。
物によってはプラやゴムを侵食してしまうものもあるようなので要注意です。


また動作しなくなった時のためにわざわざ用意しましたが、使わないで済むならその方がありがたいですね。
なんだかんだ言ってG700sはやっぱり使いやすいですので出来るだけ長く使いたいと思います。

Home > アーカイブ > 2018-11-04

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top