Home > アーカイブ > 2012-04

2012-04

【レビュー】キヤノンEOS 7Dにアクセサリーシューカバーを付けてみた。

2M4C0077.jpg

以前から愛用しているカメラで気になっている部分がありました。
フラッシュなどを取り付けるアクセサリーシューです。

シンクロ接点がむき出しの状態で特にカバーなどありません。
EOS 7Dの左側にある端子類にはゴム製のカバーが付いているのですが、アクセサリーシューには何もありません。

不思議なことにキヤノンではおまけで付属もなく別売もありません。
特にカバーなど付けなくても良さそうな気もするのですが、このアクセサリーシューのコの字型になっているフチ部分が意外に引っ掛かったりします。

もちろん、フラッシュを取り付ける接点もむき出しですのであまり良い気分はしませんね。

そこで他社から出ているアクセサリーシューカバーが使えないかどうか調べてみました。
すると、意外と使えそうなモノがあったので試しに買ってみました。

今回買ってみたのは・・・



以上3点です。
どれも小さい樹脂製の単純な部品なだけあって1個数百円で買えます。

BS-1はちゃんと箱に入っているのはさすがニコンという感じですね。
VE253700は、補修部品扱いらしいので扱っているお店は少ないようです。

BS-1とUNX-8524はヨドバシ.com、VE253700は楽天のカメラのミツバで購入しました。


2M4C0054.jpg

左:オリンパス ホットシューカバー VE253700
中:ニコン アクセサリーシューカバー BS-1
右:UN キヤノンホットシューカバー(EOS用) UNX-8524


2M4C0056.jpg

そして、EOS 7Dのアクセサリーシューですが、ここには見えにくいのですがシューに何かしらのものが取り付けられたことを感知する小さいスイッチが付いています。
非常にわかりにくいですが、右側の板バネの下に小さいスイッチがあります。


2M4C0083.jpg

これを押してしまうと内蔵フラッシュが起き上がらなくなってします。
私は内蔵フラッシュはあまり使わないのでそれほど問題ありませんが、人によっては内蔵フラッシュをよく使われる方もおられるかもしれません。

そんな時はいちいちカバーを外すのは面倒ですね。
カバーを外さずに内蔵フラッシュを使うにはこの部分を押さないようなカバーを付ける必要があります。

ニコンとオリンパスのカメラはこういう構造になっていないのか、カバーが左右対称の形になっています。
UN製のカバーはスイッチ対策で片側を切り落としてあります。

対策をしていないカバーは自分で切り落として加工する必要があります。



ニコン BS-1

2M4C0066.jpg

まずはニコンのBS-1です。
これは残念ながら無加工ではきちんと奥まで入りませんでした。

手前の斜めになっているフタ部分の角度が7Dには合わず、ここが当たって奥まで入りません。
この部分を削ってなおかつ右側を切り落とせば良さそうです。

裏側にはちゃんとNikonのマークが入っているのはさすがです。


オリンパス VE253700

2M4C0064.jpg

次にオリンパスのVE253700です。
これは意外と凝った作りになっていて左右がバネ状になっています。

先端にほんの少し隙間が空きますが、綺麗におさまりました。
試しに右側のバネ部分を切り落としてみたところ内蔵フラッシュが反応するようになりました。

ただ、切り落としただけでは入れ方によってまだスイッチに乗ってしまうようです。
切り落としてなおかつ少しヤスリで削った方がよさそうです。

それと、繰り返し付け外しすると緩んできそうなのが少し不安ですね。


UN UNX-8524

2M4C0061.jpg

最後はUNのEOS専用品です。

さすがに専用品だけあって綺麗におさまりますね。
質感もEOSに合った感じでパッと見も違和感がありません。

ただ、先端部分に少し隙間が空いてしまうのが残念です。
価格も他の2製品より高めなのが気になります。

ちなみに同じキヤノンのKissは少し構造が違うようで、専用品としてUNX-8523というものが出ています。




今回は3つほど試してみましたが、EOS 7DにはUN製のものを使おうと思います。
多少隙間は空きますが、加工する手間も無く綺麗におさまり質感も合っています。

価格が少し高めなのが気になりますが、予備にもう2~3個買っておこかなと思います。

調べてみると、他にも色々とシューカバーが出ているようです。
人形が付いていたりするものもあるようでなかなか面白いです。

今回は実用本位で選んでみましたが、そういうのを使うのもちょっとオシャレな感じですね。
それにしてもこういうちょっとしたアクセサリーが少ないのがキヤノンの残念なところです。

ニコンなどは羊かんみたいなものまであったりしてちょっと羨ましいですね。

小さいカバーですが、結構目立つ部分なのでカバーを付けると結構印象が変わります。
せっかく愛用しているカメラですのでこういうちょっとしたところにもこだわりたいですね。

2012年3月のアクセスランキング

2012年3月のアクセスランキングです。
前回のアクセスランキングは、こちら

3月のアクセスランキング

順位 記事名 日付 PV数 前月比
1 【FFXI】スキル上昇率アップ効果の食事が判明! 2011/07/09 1,685 -176
2 【レビュー】SANYO エネループモバイルブースターKBC-L2BSを買ってみた。 2011/03/16 899 +166
3 久々の新刊! BASTARD!! 27巻は色々な意味で凄かった。 2012/03/23 797
4 【レビュー】QNAP TurboNAS TS-112 を購入してみた。 2011/02/21 703 +98
5 【FFXI】アビセアで武器スキル上げをする。 2011/03/08 596 +15
6 【FFXI】最後の忍者エンピリアン装束『真伊賀脚絆』をソロで完成させてみた。 2011/04/16 438 +253
7 【FFXI】メイジャンの試練 短剣 回避キーラ+2完成! ~No.27,1104,1105,1893,2290~ 2011/10/03 405 +86
8 【FFXI】アビセアメインクエスト『神竜』に白ソロで挑戦! 2011/04/16 325 -85
9 【FFXI】ケアル回復量+22% スーリヤの杖+2を作り始めた。メイジャンの試練 No.790&No.791。 2011/06/25 307 +14
10 【FFXI】白魔道士用のケアル装備を考えてみた。 2011/12/16 278 +26
(総PV数:52,651(前月比-682)「Google Analytics」より)


順位 検索キーワード 検索数 前月比
1 kbc-l2bs 294 +50
2 モバイルブースター 263 +8
3 ff11 スキル上げ 食事 241 -133
4 バスタード 27巻 223
5 バスタード 27 174
13,974種類のキーワード(前月比-1,168)「Google Analytics」より)


2012年3月のアクセスランキング1位は、ここ数ヶ月安定の『FFXIスキルアップ食事』についての記事になりました。
『エネループモバイルブースター』のレビュー記事が上位に来たのは大震災から1年ということで非常時に備えようという方が多かったためでしょうか。

また、珍しく新しい記事もランクインしました。
発売したばかりの『バスタード27巻』の記事です。

連載開始からずいぶん経っていますが、色々な意味でいまだに注目されているのはすごいですね。



2012年3月の検索数推移

access201203.jpg
「Google Analytics」より

先月と比較してGoogle検索、Yahoo!検索とも平均アクセス数はほぼ横ばいとなりました。
ただ、2月は2日少ないので実質的には5~7%ほどマイナスですね。

あまり需要が無いワンフェスレポを1ヶ月引っ張ってしまったのも大きかったかもしれません。
4月以降は少し気合いを入れて記事作りをしたいと思います。





というわけで、3月のアクセスランキングでした。
記事をご紹介下さったサイト様、見に来て下さったみなさま、どうもありがとうございました!

【FFXI】エッグハント2012の新規調度品『エッグステラ』を飾ってみた。

20120401080531.jpg

今日は、毎年恒例のエッグハントをやってみました。

 link >>  ファイナルファンタジーXI 公式サイト 特ダネ・エッグハント! (2012/03/21)
 link >>  イベント/エッグハント2012 – Final Fantasy XI Wiki*


エッグハントは意外と昔からあるイベントで、今回で9回目になります。
やったことがある方も多いと思いますが、アルファベットの描かれた卵を集めてモーグリに渡すイベントです。

調度品好きとしては新規の調度品が追加されるたびに一生懸命卵を集めた思い出のイベントです。

今年のエッグハントは新規調度品として、エッグステラという卵菓子の調度品が追加されました。
以前に追加された1×1のスペースに置ける卵の調度品と同じく小さい調度品ですが、なかなかイイ感じです。

大きい方が見応えがありますが、さすがに部屋が狭くなってきたので小さい調度品はありがたいです。
調理職人としては、テーブル上に飾ることができる食べ物を模した調度品はうれしいですね。


今回もいつも通りのアルファベット揃えでした。
エッグヘルムを装備していると最初のファースト3を飛ばして他の役作りが出来ます。

今回はエッグステラ目的でいきなりリージョンファースト5をやりました。
まずは、預けてあるオルゴールエッグ、クロックエッグ、ラプトルエッグを取りだして、更にエッグビュッフェをモーグリに渡して4つに分割して持っておきます。

それからロンフォールのRONFAを揃えて渡すと1回でもらえました。
ここがちょっとよくわからないのですが、獣人支配のリージョンを揃えてももらえないのでしょうか?

サンドでやったので、念のためにサンド支配だったロンフォを揃えました。
イニシャルエッグはモーグリのそばのバザーから全部購入して済ませました。

毎年恒例のイベントですが、モーグリの周りも人が少なく寂しい状態でした。
また、アイテムをもらうためだけのイベント参加というのもちょっと寂しい気もしますが・・・。

ですが、FFXIにログインして街に出ると装いが変わっているのはとても気持ち良いです。
あっという間に終わってしまいましたが、こういう期間限定のイベントは楽しいですね。

Home > アーカイブ > 2012-04

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top