Home > アーカイブ > 2012-04

2012-04

新機種特有の悩み

2M4C0102.jpg

キヤノンのEOS 5D Mark IIIが発売して約2週間ほど経ちました。
発売よりやや遅れましたが、念願かなって私もついにフルサイズ機を使えるようになりました。

ですが、発売直後の製品特有の困ったことが色々出てきました。

まずは肝心のRAWファイルの現像が出来ないことです。
愛用のPhotoshop CameraRAWは現状のVer6.6では未対応で開くことすらできません。

そして、運が悪いことにカメラ付属のDigital Photo Professional(DPP)も不具合があるということで対応待ち状態になっています。

 link >>  キヤノン:サポート|デジタル一眼レフカメラ 「EOS 5D Mark III」でRAW現像ソフトウエア「DPP (Digital Photo Professional) ver3.11.10」をご使用のお客さまへ


現状、手持ちのソフトではきちんと現像が出来ない状態なのです。
とはいえ、DPPでまったく現像できないというわけではなく、出来ることは出来るのです。

ただ、出来上がった画像が本来の品質とどれくらい差があるのかが気になるところです。
これはキチンと対応したものが出るまでは試写が続きそうです。

また、カメラを買うと必ず付けている液晶保護フィルムもKenko製のものに不具合があってメーカー交換になっています。
こちらもドンピシャでそれを買ってしまいました。

そういえば、40Dを発売日に予約して買った時にもPhotoshopの対応が少しかかった気がします。
その時よりもちょっと状況が芳しくありませんね。

何はともあれ、ちゃんと撮影をするのは少し先になりそうです。

KIRIN 世界のKitchenから ふんわり薫る柑橘ジャスミンにハマッた。

2M4C0131.jpg

定期的に購入しているジュースの箱買いですが、リピートはしたことがありませんでした。
色々なものを試しに飲んでみたいということで毎回違う物を購入していました。

店頭であまり見かけないようなものをチョイスしていたのですが、たまには失敗することもあります。
前回購入した三ツ矢サイダーザ・プレミアムは今ひとつでした。

ハチミツを使ったサイダーでしたが、味の輪郭がイマイチぼやけた感じでした。
もう少しキリッとした爽やかさが欲しかったです。

その後に購入したのがシリーズ化されているKIRINの世界のKitchenからシリーズ ふんわり薫る柑橘ジャスミンです。

 link >>  キリンビバレッジ | 世界のKitchenから


世界のKitchenからというと、以前にとろとろ桃のフルーニュを飲んで驚いた記憶があります。
驚いたというのは、その濃厚な桃の美味しさです。

コンビニで購入したのですが、あっという間に無くなってしまいました。
その後もソルティライチなどを飲んだりしましたが、なかなかレベルが高いシリーズだと思います。

残念なのは期間限定販売なのか、いつでも簡単に入手出来るというわけではないということです。
ただ、その時期毎になんらかのものが売られているようなのでそれを期間限定で飲むのも良いかなと思います。

今回購入したふんわり薫る柑橘ジャスミンもある程度経つと販売終了してしまうかもしれません。
実は、このふんわり薫る柑橘ジャスミンはリピートで2箱目なのです。

ジャスミン茶というのは飲んだことがなかったのですがなかなか美味しいです。
レモンとオレンジの柑橘類が良い感じにお茶を清涼飲料に仕上げています。

かなり気に入ったのでまた無くなったらまたリピートしようと思います。


そして、この世界のKitchenからシリーズの新作が今月10日から発売されるようです。
今回は、甘ずっぱいおいしさのデザート飲料だそうです。

 link >>  キリンビバレッジ | ニュースリリース | 台湾のお母さんの知恵から、午後のカラダにうれしい、甘ずっぱいおいしさのデザート飲料
「キリン 世界のKitchenから とろけるミルク杏仁(あんにん)」
4月10日(火)新発売


10日発売なのでまだ店頭には並んでいないと思いますが、ちょっと楽しみな感じです。
ただ、私は杏仁豆腐というのはあまり好きではないので少し気になります・・・。

ですが、甘ずっぱいという言葉には魅力を感じますね。



B006BL0KM0キリン 世界のKitchenから ふんわり薫る柑橘ジャスミン 500ml×24本
キリンビバレッジ

by G-Tools

Canon EOS 5D Mark IIIと動画撮影

IMG_3228.jpg

昨年の夏に愛用のカメラをEOS 40Dから7Dへ機種替えしたばかりだったのですが、我慢できずに5Dも入手してしまいました。
発売したばかりのMark IIIです。

実は、昨日のブログ記事の写真から早速5D Mark IIIを使い始めていました。
新しいレンズを入手して使うのもワクワクするものですが、それにも増して新しいカメラ本体というのはワクワクします。

新しいカメラを手に持った時の感触は何とも言えないウレシさがありますね。

ここで念のために申し上げておきたいのですが、決して7Dに不満があっての追加ということではありません。
7Dもとても良く出来たカメラで今後も併用して使っていくつもりです。

単純にフルサイズ機への憧れからでしょうか。
詳細なレビューはデジカメWatchなどで見ることが出来ますのであえて致しませんが、7Dと比べて色々変わっているのが興味深いです。

全体的な印象では7Dよりむしろ小型化しているように見えます。
実寸法は高さ、幅、奥行きともに大きくなっているはずなのですがなぜかそう見えません。

これは、上から見ると7Dの頭の部分に内蔵フラッシュがあって、その分前にせり出していて大きくなっているのがだいぶ印象的に大きくなっているように感じます。
EOS的なデザインではありますが、ちょっとずんぐりした感じで7Dの精悍な感じとはだいぶ印象が変わりました。

あとはシャッター音がずいぶん変わったのが気になるところですね。

そして、早速撮影をしてみました。
動画を・・・。



最近、デジタル一眼レフでの動画に興味がありまして、色々機材を揃えていたりします。
今回はカメラ本体には特に何も追加せずに撮ってみました。

かなりやっつけ感がしますが、パソコンデスクわきにあるフィギュアをそのまま上から下へ撮っただけです。
それをPremiere Elementsで簡単に加工してみました。

内容はひどいですが、デジタル一眼レフでの動画撮影は面白いですね。
肝心の写真の方は近いうちにフィギュア撮影などやってみたいと思います。

今後の運用については、5D3を自宅でのフィギュア撮影に使って、7Dはイベント撮影など外での使用を考えています。
これは単に持っているズームレンズがAPS-C機用なだけの話です。

ズームレンズはあまり好きではないのでフルサイズ機で使えるレンズは購入しませんでした。
イベント撮影などで私はズームレンズ必須なので自然と7Dでの活動になりそうです。


やっとあこがれのフルサイズ機を所有する機会に巡り会えました。
ただ、巡り会ったのはいいのですが、それに見合った腕の方が・・・。

Home > アーカイブ > 2012-04

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top