Home > アーカイブ > 2012-04
2012-04
なぜか時々飲みたくなる無糖のブラックコーヒー
- 2012-04-30 (月)
- 雑想

飲み物の中でコーヒーは最も好きなモノです。
毎朝面倒ですがコーヒー豆を挽いてドリップして飲んでいます。
昔はインスタントコーヒーで満足していましたが、今ではレギュラーコーヒーオンリーになりました。
レギュラーコーヒーに慣れるとインスタントは味の透明度が無く粉っぽぃ感じがしてしまいます。
そんなコーヒー好きですが、缶コーヒーはあまり好きではありません。
まずいとは思いませんが、めったに飲みません。
そして、レギュラーコーヒーを毎日飲んでいるとはいえ、基本的に砂糖ミルク入りです。
ブラックでは飲みません。
コーヒー通から見ると恐ろしく邪道な感じですが・・・。
ただ、話に聞いたところによると、コーヒーをブラックで飲むのは日本くらいのものらしいです。
そんなブラックコーヒーですが、なぜか缶コーヒーのブラックはたまに飲みたくなってしまいます。
いつだったか、仕事の休憩時間に飲んだ無糖ブラックのコーヒーが不思議と美味しかったのでそれ以来たまに飲んでいます。
BOSSやFireなどのキャップ付きの400g缶が好きです。
特にホットで開栓したときのフワッと薫るコーヒーの香りがたまりません。
味もよくある加糖の190g缶に比べてコーヒー感が高く美味しいです。
たまに飲む無糖のブラックコーヒーはコーヒーの美味しさをあらためて教えてくれます。
【FFXI】赤魔道士でアビセア乱獲とクルオ稼ぎ。
- 2012-04-29 (日)
- ゲーム

ここ最近のFFXIは、今ひとつやることが決まらずにあっちをやったりこっちをやったりしています。
そんな中、現在ある目標の1つに『トワイライトメイル』取得があります。
神竜BFの報酬なのですが、最後のトワイライトメイルだけがいつまで経っても出ません。
天神薬をもらえるくらいクルオが貯まるたびに白ソロでやっているのですが、いつになるやらです。
そのクルオも普通にソロでウロウロしていたのではなかなか貯まりません。
手っ取り早いのがアビセア乱獲に参加してLV上げと一緒にクルオも貯めてしまうことです。
1回の乱獲で15~18万クルオくらい貯まるでしょうか。
天神薬1回分に少し足りませんが、まずまずといったところです。
とはいえ、乱獲に参加しまくっていると上げるジョブが無くなってきます。
箱役では参加しないのでLV75以上のジョブで参加します。
LV99になっていなくてあと残っているのは竜騎士と赤魔道士だけです。
他のジョブはLV99もしくはLV50以下です。
竜騎士と赤魔道士は、上げたのにいつの間にかやる気がまったく無くなってしまったジョブです。
とりあえず今回は赤魔道士を上げることにしました。
やる気の無いジョブなので装備は酷いものです。
白で使っているもので使えそうなものを出して、足りない分はAFを着て行きました。
全身赤い赤魔道士のAFワーロックアーマーは、今見ると少しあっさりした感じに見えますがなかなか良いデザインですね。
昔の装備とはいえ、シャポー、タバード、タイツは今でも十分使える性能です。
乱獲はAウルガランのメカエース(アクロリス)へ行きました。
さすがにLV75では精霊魔法はまったくお話にならず、弱体も入りません。
最初のうちはせいぜいスキル上げにレジストの無いバイオを撃ったり、ケアルをしているだけでした。
LV80台中頃になるとやっと少しずつ精霊魔法もダメージが出るようになってきました。
LV76以上の魔法を買っていこうと思ったのですが、IV系が意外に高かったのでストーンIVとリフレ2のみ買っていきました。
このへんからやる気の無さがにじみ出ていますね。
今日の乱獲ではLV89まで上がりました。
さすがにアビセア乱獲とはいえ、1回でLV75から99にするのは厳しいですね。
もう1回参加すれば99になりそうです。
あとは竜騎士が90なので、こちらで1回参加。
メリポも振るものが無くなってきましたのでLV99での参加はちょっと躊躇いますね。
クルオ稼ぎ専用の乱獲というのも以前はそれなりに見かけました。
ただ、最近はあまり見ないような気がします。
今日も白門ではヴォイドウォッチの募集ばかりでした。
そろそろトワイライトメイルが出てくれると助かるのですが・・・。
工具の蘊蓄が楽しい『通のツール箱』
- 2012-04-28 (土)
- 雑想

久しぶりに工具など何か無いかなと探していたら、面白そうな本がありました。
工具の蘊蓄が楽しい『通のツール箱』です。
1つの工具について深く掘り下げた内容では無く、色々な種類の工具を広く浅く解説している本でした。
1種類1~3ページほどで簡単に解説していて、工具のちょっとした知識を得るには面白い本ですね。
車やバイクいじりをするわけではないのでそれほど色々工具はありませんが、クニペックスやPBの工具はやはり使いやすいですね。
ネジ回しは日常的に便利ですし、ラジオペンチなどもブリスター商品に付いているホチキスの針を取ったりするのに便利だったりします。
日常的にあって便利だと思うのはこのあたりでしょうか。
見た目いかにも工具的なスパナなどは普段まったく使い道がありません。
ですが、使わないのはわかっていてもスパナは見ると欲しくなってしまいます。
良く出来た工具は実用的ですし、なにより見た目が美しいです。
機能美というのでしょうか、美しい工具は眺めているだけでも良いですね。
PBのドライバーなど一揃え並べたりするとニヤニヤがとまりません。
工具に詳しい人やよく使っている人にはやや物足りない内容かもしれませんが、広く浅く工具の蘊蓄を知るには面白い本でした。
Home > アーカイブ > 2012-04