Home > アーカイブ > 2013-10

2013-10

【TERA】ねんがんのアドニスの法環をてにいれたぞ!

TERA_ScreenShot_20131025_203022s.jpg

ちょうど24日前から集め始めた凍結石ですが、今日やっと24個貯まったので早速アドニスの法環と交換してきました。
最初に手袋用に8個集めていましたので合計32個集めたことになります。

実質的に1日1個しか入手出来ないので単純に24日間かかりましたが、凍結石の元になるアルゴンの結晶はカンストリア周辺の雑魚敵が落とすので集めること自体は楽です。
DROP率はあまり良いとは言えませんが、根気さえ有れば簡単に集められるのがうれしいところです。

毎日、デイリークエのついでに雑魚を倒して集めていました。
そして、もらってそうそうに名品化もしてしまいました。

以前作ったメルディタの法環は封印書10枚で名品化したのですが、今回は9枚で名品化してしまいました。
アドニス装備は名品化しやすいという話を見ましたが、確かに早いですね。

30枚近く買っておいたのですが、だいぶ余ってしまいましたのでシャンドラ胴を名品化してみました。
こちらは以前に使った分もあわせてトータル30枚くらい使ったでしょうか。

無事に名品化して、武器と防具全て名品化しました。
靴と手袋は以前に名品化してあったのですが、靴はなんと3枚で名品化してしまうという幸運でした。

手袋は・・・結構かかって20枚ほどでした。
アドニスの法環は名品化してさらに+9までサクッと強化しました。

+9までは簡単に強化出来るのですが、ここから+12までがまさに茨の道です。
強化する粉の値段が一気に高くなり、1回1500金くらいかかってしまいます。

メルディタの法環もかなり日数がかかってしまいました。
そして、今度は武器+防具4つを+12にするつもりなので完成はいつになることやら・・・です。

早速、強化したアドニスの法環で試し撃ちをしてみましたが、+9でもメルディタの法環+12と同等以上の威力があるようです。
メルディタの法環もソロ向けのOPが付いていて結構気に入っているのですが、残念ながらこれで引退です。

アドニスの法環の強化材料として使ってしまおうかと思いましたが、さすがにもったいないので倉庫で大事に保管です。

これでひとまず欲しい装備は揃いましたが、せっかくなので今日からまた凍結石集めを始めて20個集めてアドニス胴をもらおうかなと思います。
せっかくシャンドラ胴が名品化したばかりですが、やはり一式で欲しいところです。

明日からはいつ終わるとも知れない各装備の+10以降の強化が始まります。
あとは、すっかり忘れていましたがアクセサリももう少し良いモノを使いたいと思います。

現在はデイリーでもらえるアクセサリを使っていますが、調べてみるともっと良いアクセサリが色々あるようなのでそちらも狙えれば狙いたいところです。

法環は小さいので光ってもあまり目立たないのが残念ですが、これでモチベーションがだいぶ上がりました。
次はアドニス胴を目指してまた石集めです。

【FFXIV】ログアウトするときのちょっとしたコダワリ

20131024213927s.jpg

FFXIVではレストエリアというものがあって、そのエリアにいるとレストボーナスというものが貯まっていき取得経験値にボーナスが付きます。
これはログアウト中も蓄積されるようですのでログアウトもレストエリアで行うクセを付けています。

FFXIの時はなるべくモグハウスでログアウトするようにしていましたが、これは特に意味はありません。
ただ、ログアウトするのに30秒待たなくて良いというのが大きいです。

そんなことをしていたのでレストエリアといっても基本的に街中でログアウトすることは少ないです。
ほとんどはウルダハの宿屋に戻ってログアウトしています。

なんといってもスタート地点ですし、宿屋の1階(?)にはモモディ女史もいますのでなんとなく安心してログアウト出来る感じがします。
宿屋に入ってマーケットの確認も出来ますので結構便利です。

そして、宿屋でログアウトするとちゃんとベッドに入って寝るというムービーが入るのが良いです。
これがいかにもログアウト的な感じがして好きなのです。

ただ、ベッドに横になるのに鎧やローブを着ていては台無しです。
そこはやはり寝るのに適したものを身につけるべきかと思いました。

ちょうど水着イベントもあったのでその報酬でもらった水着を着せてみたのですが、これは何かちょっと違う気が・・・。
他に何か無いのかと思っていたら、冒険者ギルドのすぐ横で初期装備を売っているお店に良いモノがありました。

カミーズとパンタレットという装備品です。
何に使う装備なのかわかりませんが、いかにも部屋着ぽぃ感じです。


20131024213613s.jpg

値段も安いので買ってみて髪色に合わせてピンクに染色してみました。
これがなかなか良い感じになったので、専用のギアセットを作ってログアウト時に使うことにしました。

サンダルも脱いでくれるとありがたいですが、そこは今後のバージョンアップに期待します。

FFXIでは家具をかなり色々揃えたのですが、椅子にも座れないしベッドにも寝られないということでちょっと物足りなさを感じていました。
ゲームを攻略する上では全く関係無いですが、椅子に座ったりベッドに寝たりというのが出来るのはなかなかうれしい演出です。

今後実装されるハウジングも実はエンドコンテンツなどよりもよほど気になっていたりします。

約1年ぶりに部屋の蛍光灯を交換してみた

2M4C6664s.jpg

去年の11月頭くらいに部屋の蛍光灯を交換したのですが、それから約1年経ったのでまた交換することにしました。
自室の天井に付いているシーリングライトはPanasonicのものなので当然蛍光灯もPanasonicを選ぶところですが、どうもPanasonicの蛍光灯は今ひとつ色味が気に入らないのでここはあえて日立の蛍光灯を使っています。

昼白色のきらりN色を今回も選びましたが、自然な感じの白色で気に入っています。
Panasonicの蛍光灯は寿命が長くて良いのですが、なんとなく緑が濃いような気がしてイマイチ好きになれません。

1年で交換は早いような気もしますが、毎日使っていると意外と劣化していることに気付かないものです。
交換前に部屋の明かりの色合いをあらためてよく見てみましたがさほど悪くなっているという気はしませんでした。

ですが、いざ交換してみると驚くほど爽やかな白色になりました。
1年くらいだと明るさはそれほど劣化していないかもしれませんが、色合いがだいぶ変わっていました。

ただ部屋を明るくするだけの目的なら1年どころかもう1年使っても良いかも知れません。
ですが、色が気になる身としてはいつまでも同じ蛍光灯を使っているのは良くないと思います。

今回購入した日立の100WのFHD管は2年前に買ったときより少し安くなっていました。

楽天のルクスという照明関係でよく使うお店で1本1500円ほどでしたが、同型のPanasonicツインパルックプレミアがその倍くらいするのを考えるとかなりお得ですね。
今回も2本購入しておきましたが、また1年後に交換したいと思います。

これくらいの値段なら半年くらいで交換でも良いかなと思います。
とにかく休日など自宅に引きこもることが多いので部屋の環境は結構重要です。

まずそのへんのお店で取り扱っていない製品なのでネットで探して購入しますが、いつ製造終了になるかと結構気になります。
もし製造終了してしまったら、シーリングライトごと東芝製のものに交換しようかなと思います。

Home > アーカイブ > 2013-10

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top