Home > アーカイブ > 2013-10

2013-10

MMORPGの2つ同時進行、二兎を追う者は一兎をも得ず

FFXIVをやり始めて1ヶ月と少し、TERAをやり始めて約3ヶ月ほど経ちました。
現在は、仕事のある日は帰宅後に日課になりつつあるTERAのデイリークエをやり、休日の時間がとれる時にFFXIVをやっています。

どちらのゲームもわりと短時間で出来るコンテンツが多くて助かるのですが、そうは言ってもMMORPGなのでやはりそれなりに時間をかけないと十分楽しめないのも事実です。

FFXIVではレベル上げが停滞していていまだに40にもなっていません。
おそらく普通にやっていれば1ヶ月あれば十分LV50に出来そうな感じがします。

TERAの方もLV60でカンストしている1キャラ目で毎日デイリークエをこなしていますが、一方で2キャラ目として始めたプリーストがLV40で止まったままです。
1キャラ目で全くPT戦をやらずに上げてしまったので2キャラ目でIDなどをこなしていこうという目的で始めたのですが、なかなかやる時間がとれません。

休日もFFXIVをやらずにTERAをやっていれば今頃はIDなどずいぶん行けていたのではないかと思ったりします。

現状、どちらも注力すれば長く楽しめるハズなのですが、どうもここのところどちらも不完全燃焼です。
二兎を追う者は一兎をも得ずという感じがします。


では、どちらか1つだけ選べと言われればどちらを選ぶか?
私としては、TERAを選びたいところです。

FFXIVも面白いのですが、グラフィックにこだわっているわりに装備のデザインがヒドかったり、今後LV50になってからやることを考えるとあまり気乗りしません。
ソロでウロウロする楽しみが無いとちょっと続けるのがキツいかなという感じです。

クラフターなど始めてみても面白いかも知れませんが、どうも気が進みません。
FFXIからそのままFFXIVに移行していればどんどん進んで行っていたと思いますが、間にTERAをやってしまったのが大きいです。

今考えているのは、FFXIVはLV50でナイトのAFを全て入手したらそこでゴールにしようかなということです。
もうすでに1回目の課金をしてしまったので、この課金期間が終わるまでにいければいいかなと思います。

ただ、2つやっていても以前やっていたFFXI1つよりもアレコレ出来ているのはありがたい話です。
FFXIから離れて1ヶ月と少し経ちましたが、いざ離れて別のMMORPGをやってみるともうちょっとFFXIに戻る気にはなれないかなという感じです。

2つ以上のことを同時進行するのが苦手な性格なのが恨めしいところです。
やはり1つのことに注力してコツコツやっていくのが性に合っていますね。

SONY PHA-1でポタアンデビューしてみた

2M4C6554s.jpg

音楽を聴く趣味はカメラはもちろんのことパソコンなどよりもはるかに長い期間やっています。
初めて買ったCDはTM NetworkのCAROLというCDでしたが、もう何年前になるでしょうか。

その後、だんだんと音楽を聴く環境を整えていって一時期はずいぶんオーディオにもこだわっていました。
今では見る影も無くなってしまいましたが、アンプと言えばサンスイということで今でもサンスイのアンプを愛用しています。

いつ頃だったか、家電メーカーも参加した高級オーディオがブームのような時期がありました。
今では信じられないかも知れませんが、SONYやPanasonicも数十万円から100万円を超えるようなオーディオを作っていたのです。

その後、パソコンを始めてからはパッタリとそのあたりのモノにこだわらなくなってしまいましたが、相変わらず良い音で聴きたいという願望は持ち続けています。

メモリを使った超小型の音楽プレーヤーが普及してきてからは外ではそれらを利用して音楽を聴いていますが、小型ゆえかどうにも音質的に限界を感じていました。
iPhoneからウォークマンへ乗り換えてずいぶん経ちますが、最近ではそのウォークマンにもちょっとした不満が出てきてしまいました。

そこで気になっていたのが、ポタアンの存在です。

ポタアンとは、ポータブルヘッドホンアンプの略です。
アンプの名の通りに音の信号を増幅する機器ですが、そういうものはiPodやウォークマンなどのデジタルオーディオプレイヤーにも搭載されています。

ただ、スペック的に音を再生するための必要最小限のものであったり本体の小型化ゆえにアンプの要ともいうべき電源周りが力不足だったりしますのでそれに代わるものとしてポタアンを使うのです。
とはいえ、結構マニアックな分野なのであまり大手メーカーが作るモノではないと思っていました。

そんな中、大手のSONYがポタアンを出したのが昨年の今頃でした。
結構気になったのですが、価格が高かったので諦めていました。

それが、ここにきて上位モデルのPHA-2の発表があり、既存のPHA-1も値下がりしていたので購入してみました。

結構人気機種らしく、ネットで検索するとたくさんレビューが出てきます。
悪い評価もほとんど見かけなかったですし、なんといってもSONYブランドですので最初の1台として選んでみました。

 link >>  PHA-1 | ヘッドホン | ソニー



iPodとは真逆の無骨な業務機器を思わせる外観はかなり良い感じです。
金属製の筐体は安っぽさがまったく無く重厚な感じです。

ただ、少々重いのが難点でしょうか。
服のポケットに入れて使うにはちょっと厳しい感じです。

ボリュームつまみも程良いトルク感があって良いです。
金属製のガードが邪魔で回しにくそうですが、実際使ってみるとさほど回しづらくもなかったです。

また、このPHA-1はiPod、iPhone、iPadとのデジタル接続に対応しています。

iOS7.0.2のiPhone5と純正Lightningケーブルで繋いでみましたが、iPhone側ではDockコネクタの表示が出て普通に再生出来ました。
iPhoneで再生してみるとイヤホンジャックからの再生では思いも付かないようなクリアな音で聴くことが出来ました。


IMG_0549s.jpg

これはイイナァと思ったのですが、iPhoneはネットを見たり掲示板を読んだりして使うのでケーブルを挿しては使いづらいです。
Flac PlayerでFlacファイルの再生も出来るのでiPhoneで音楽を聴いても良いと思ったのですが、空き容量の関係もあって使いづらいので諦めました。

やはりSONY同士、ウォークマンを使うことにしました。
愛用のA866をWMポートで繋いでみましたが、こちらは残念ながらデジタルではなくアナログになってしまいます。

なぜ自社製品がアナログでライバルのApple製品はデジタルなのか理解に苦しみますが・・・。


2M4C6571s.jpg

ポタアンではよくある合体風景ですが、カードサイズのA866が良い感じに乗っかります。
接続ケーブルは短いものが同梱されていますが、結構折り曲がるのでちょっと断線が心配です。

A866は小型で音質も良く気に入っていますが、ポタアンを使ったことでまた一回り音質が向上した感じです。
駆動力が上がったからか全体的に音の鳴り方に余裕が出てきた感じです。

音量を上げると頑張って音を大きくしているという感じから余裕を持って大きくしているという感じになりました。
楽器の音色も瑞々しくなり、音楽として音色も楽しむことも出来ました。

自宅で使っているサンスイのアンプのヘッドホン端子から鳴らすのと比べるのは可哀想ですが、これだけよく鳴ってくれると嬉しい限りです。
まだあまり使い込んでいませんが、やっとヘッドホンを付けても大丈夫そうな気温になってきたので通勤時の楽しみがより充実しそうです。



B00931SFZOSONY ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1ソニー 2012-10-10

by G-Tools

【TERA】アドニスではなくシャンドラ・マナイアにしてしまった

TERA_ScreenShot_20131005_222640s.jpg

先日から集め始めたアドニス装備ですが、短靴を凍結石でもらい手袋はデイリークエの賞金で購入してしまいました。
法環と法衣はちょっと値段が高かったのでまだ揃えていませんが、なぜかシャンドラ・マナイアの魔導法衣を購入してしまいました。

どうもアドニス胴の性能を見てみると基本性能は高いのですが、OPに今ひとつ魅力を感じずさらに見た目がどうも好きにならないので無理して入手しなくても良いかなと思いました。
とはいえ、メルディタ胴では見劣りしてきたのも事実なのでちょっと欲しかったシャンドラ胴を入手してしまいました。

見た目がロリロリしているのが非常に気になったのですが、いざ使ってみると思ったよりこのロリっぷりが気に入りました。
メルディタ装備がわりと精悍な感じだったのですが、なんとなく太って見えるような気がしなくもないですね。

純正品の手脚と合わせるとシャンドラ装備の魅力を十分に味わえると思いますが、アドニス手脚との組み合わせも悪くアリマセン。

取引所の値段を見たところ、手袋より短靴がだいぶ高いようなので同じ凍結石8個なので短靴をもらいました。
ちなみに凍結石でもらえるアドニス装備は獲得した時点で帰属してしまうので取引所には流せません。

凍結石8個の短靴を売って胴を買おうかと思ったのですが、残念です。

このゲームはわりと違う装備を組み合わせてFFXIのようなおかしな恰好にならないので良いですね。
メルディタ手がなかなか名品化しなくてずいぶんたくさん封印しまくって散財してしまいましたが、これでひとまずメルディタ装備は法環以外は倉庫行きになりました。

そして、サクッと手脚を+6、胴を+8まで上げてみました。
さすがに+12になっている法環の代わりはすぐには入手出来ないのでまだしばらくお世話になりそうです。

元々、より強い装備を手に入れるために使う最低限の装備としてメルディタ装備を選んだので当初の思惑通りの使い方ではあります。

今後はアドニスの法環を目標に凍結石を貯め込んで、デイリークエの収入で手脚胴の名品化と+12への強化を進めたいと思います。
ただ、メルディタの法環1つを+12にするだけでもえらい期間がかかってしまったので全部+12にする前にまた新装備が出てきてしまいそうですが・・・。

そのためにデイリークエを2倍出来るようにプリーストも上げ始めたのですが、こちらはLV40ですっかり止まってしまっています。

とはいえ、FFXIのメイジャンやレリミシエンピの強化などに比べてやっていて楽しいので良いですね。
1回1回ガチャを回しているような感じで妙な中毒性もありますが・・・。

TERAは装備の見た目に魅力があるので強化して末永く使いたいという思いがあって良いです。

Home > アーカイブ > 2013-10

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top