Home > アーカイブ > 2013-10
2013-10
【TERA】意外と面白い山登りレコードをやってみた ~アルン南部大陸のアルピニスト~
- 2013-10-28 (月)
- ゲーム
レコードでもらえるアイテムはどんなものがあるのか見ていたら面白そうなものがありました。
こういう遊びがあるとは知りませんでしたが、山登りをするレコードです。
地方毎にいくつかあるようですが、まずは簡単そうなアルン南部大陸のアルピニストをやってみました。
三日月村、貪欲の迷宮、亡者の坑道の近くにある3つの山に登ります。
まずは裏山から
まずは裏山ということで、三日月村内から登る小山です。
スタート地点はペガサス乗り場の北あたりです。
ここから登り始めて東の方へ進んでいきます。
途中に花が繁っているところがありますが、ここは向かって左側を進行していきます。
さほど距離はありませんが、看板が見えてきますのでそこがゴールです。
メッセージボードに近づくとレコード達成になります。
こういうものがちゃんと設置してあるのはうれしい配慮ですね。
さらに1日1回限定ですが、ボードに書き込みが出来ます。
結構書き込みがあって、やっている人も多いようです。
ここはあまり高い山ではないのでまずは山登りの手始めにやるといいかもしれないです。
山頂から見下ろす景色
貪欲の迷宮の西にある山に登ります。
入り口は、迷宮の南あたりになります。
ここから登って北西方向へ進みます。
南側にも登っていけるルートがありますが、メッセージボードがあるのは北側の山です。
ここは、真っ直ぐ進むとボードが見えるのですが、そこまで登れません。
いったん北側から迂回して反対側から登ります。
タイトル通りに見下ろす景色がなかなかの絶景ですので、山頂で少しまったりするのも良いですね。
絵のような景色
最後は亡者の坑道の北の山に登ります。
入り口は、サボテン村から北へ行ったところにあるレイナー農場の西です。
ここは、わりとわかりやすいと思います。
鮮やかな緑が綺麗でまさに絵のような景色です。
どうせ大したことないだろうと高を括ってやってみたのですが、なかなかどうして面白かったです。
どれも入り口さえわかればさほど迷うことも無い難易度なのが良いですね。
登ってみると思った以上に景色が綺麗でした。
いちおう、3箇所制覇すると報酬としてレコード能力が付きますが、これはおまけですね。
追加ダメージ0.10%だと、10,000ダメージで+10にしかなりません。
無いよりは良いですが、それよりも美麗なTERAのグラフィックでみる山の景色を楽しめるのが最高です。
他にもシャラ北部大陸とシャラ南部大陸の山登りがありますのでそちらもやってみようと思います。
【TERA】ソーサラーで行く連盟訓練所ソロとバルダーの神殿ソロ
- 2013-10-27 (日)
- ゲーム
毎日のようにデイリークエをやりつつ週3回ある暗黒に通ったりして装備強化をしていますが、いまだにコレといったコンテンツに参加していません。
暗黒は、レイドで参加するようになりましたが、大人数でワイワイやって終わりなので大したPスキルはいりません。
面白いことは面白いのですが、せっかく強化した装備を生かすにはちょっと物足りないところです。
アドニスシリーズも胴以外揃ったことですので、何か参加してみようと思い付きでソロ向けコンテンツ2つをやってみました。
連盟訓練所
ヴェリカのシステムギルドに入って連盟集会所から行ってみました。
中には中型1匹いるだけでランダムで3種類のうち1匹とやるようです。
今回は深化の間で巨人とやりました。
チキンなもので中型ソロはLV50以降あまりやっておらず、特にLV59~の中型はほとんどやっていませんでした。
ですが、さすがにアドニスシリーズを揃えただけあってそこそこ余裕をもって出来ました。
POTは1つ使いましたが、慣れれば無くても余裕そうです。
スキル回しはあいかわらず下手くそなので攻撃が途切れることが多いです。
どちらかというと逃げ回っていることのほうが多いのが哀しいところですね。
訓練所の名の通り、ここに足繁く通うとそれなりにスキル回しや中型ソロの練習になりそうです。
もちろん、ここで出るアクセサリも美味しいですが今回は残念ながら出ませんでした。
訓練所とは関係無いですが、連盟集会所の外の景色はなかなか良い感じで結構好きです。
バルダーの神殿
太陽の庭園の南東にあるダンジョンですが、結構明るい感じで雰囲気の良い神殿です。
以前は下級と上級があったようですが、今は上級が無くなり代わりにソロが出来ました。
中型を3匹倒すのですが、こちらも時間はかかりましたがそれほど苦戦することもなく倒せました。
とはいえ、POTをいくつか使うことにはなりましたが。
DROP品は今の装備からすると特に使えるものは出ないようですのであまり行くことはなさそうですが、こちらも中型の練習には良いですね。
艦これ特集が見たくてフェブリを買ってみた
- 2013-10-26 (土)
- アニメ、漫画

ずいぶん前から話題になっている艦隊これくしょんですが、私はまだやったことがありません。
大体こんな感じのゲームかなぁというのは思い描いていますが、今ひとつ興味が沸きません。
ですが、ゲーム自体はともかくとしてそのキャラクターにはかなり興味津々です。
特に島風がヤバイです。
かなりツボにハマりました。
もうすでにねんどろいどなども出来ているようですが、予想通りかなりの人気のようです。
スケールフィギュアが出たら間違いなくヒットすることが予想できます。
そんな鑑これですが、島風以外はよく知りません。
と、言いますか鑑これ=島風的な感じすらする今日この頃です。
そこで、いちおうどんなゲームなのかなということも含めて何か特集本などないかと探していたところフェブリという雑誌で特集が組まれていたので試しに買ってみました。
パッと見では、昔ハマりまくった鋼鉄の咆哮というゲームを思い出します。
萌えキャラが無かったらどう見ても人気が出るとは思えませんが、企画の勝利ですね。
イラストレーターも1人だけではなく何人かで描いているようですが、島風以外では伊168が良かったです。
とりあえずサラッと読んでみましたが、なかなか面白い雑誌でした。
毎月購読しよう、とまではいきませんが、あたらしいオタクの肖像やZUN氏、新房監督のインタビュー記事など面白かったです。
完璧に表紙買いでしたが、思った以上に面白い内容でしたので表紙買いでも良いかも知れません。
![]() | Febri (フェブリ) Vol.19 by G-Tools |
Home > アーカイブ > 2013-10