Home > アーカイブ > 2013-10
2013-10
キリン 世界のKitchenから 『洋梨ソルティ』を飲んでみた
- 2013-10-10 (木)
- レビュー

1年を通してアレコレ清涼飲料水を飲んでいますが、なかなかコレ!というのは少ないです。
飲み始めは美味しくても長いこと飲んでいると飽きてきたりするものも少なくありません。
そんな中、私の一押しブランドの『キリン 世界のKitchenから』から新作が発売されたので早速飲んでみました。
今回はソルティライチに続く塩とフルーツの組み合わせた飲み物になっています。
link >> キリンビバレッジ | ニュースリリース | 「キリン 世界のKitchenから 洋梨ソルティ」 10月1日(火)新発売
洋梨というとあまり美味しいフルーツというイメージが無く、さらにどんな味のフルーツかもあまり思い出せません。
ずいぶん前に食べた気がするのですが、あまり美味しくなかった気がします。
とはいえ、世界のKitchenからシリーズで出す以上試してみないわけにはいきません。
ちょうど近所のヨーカドーで置いてあったので試しに2本買ってみました。
ひとくち目の印象は、青リンゴ?的な感じでした。
リンゴ入りなのですが、そのリンゴのイメージが強い感じでした。
そもそも洋梨の味がよくわからないのですが・・・。
そして塩がまた良い感じに甘みを引き立てているような感じがします。
後味がひつこくないのはさすが世界のKitchenからという感じで結構ゴクゴクいけます。
まだ気温が高めの日もありますが、1ヶ月前くらいに出ていると良かったかなという気がします。
それにしても相変わらず世界のKitchenからシリーズはレベルが高いです。
惜しむらくは、期間限定で終売してしまうことが多いことでしょうか。
これはちょっと箱買いしたいレベルですね。
【TERA】初レイド 暗黒次元の亜空間に参加してみた
- 2013-10-09 (水)
- ゲーム
毎週日水土に開催される多人数参加型PvEコンテンツの暗黒の領域に初参加してみました。
決まった曜日と時間に開催されるのはオンラインゲームならではのイベントです。
押し寄せるアルゴンの軍勢に立ち向かうという設定ですが、人が多すぎてプレーヤーが押し寄せているという感じです。
フィールド上での戦闘のみならPTも組まずにその場に行けば参加出来ますが、その後の暗黒次元の亜空間はソロでは入れません。
いつも暗黒の領域は行くのですが、終わって他の人がどんどん中へ入っていくのを見つつ、街へ帰るのがちょっと寂しい感じでした。
IDなどのコンテンツはプリーストを上げつつやろうと思ったのですが、とりあえず失敗しても良いので思い切って参加してみました。
参加した後にわかることですが・・・全然気にしないで参加してイイ内容でした。
亜空間へ移動してから結構やるのかと思いきや3部屋移動して終わりでした。
20人近くでゴリ押ししたのであっという間に終わりました。
あまり時間もかからず大人数でサクッと終わってそこそこ稼げるのが良いですね。
最初、どこから入るのかと思ったのですが、暗黒の領域ならどこから入っても同じ亜空間に集まるようです。
フィールド上で全員バラバラになっているのが不安でしたが、便利なシステムです。
暗黒の領域は、週3回×2あります。
今日現在では、日12:00 18:00、水15:00 22:00、土15:00 21:00です。
水曜22:00~と土曜21:00~あたりが無難に参加出来るかなと思います。
内容的にIDの練習にはならなさそうですが、初めてレイドの雰囲気を感じるには良いコンテンツだと思います。
短時間ですが結構面白かったのでまた時間を見て参加したいですね。
SONY PHA-1用に100均でケースを買ってみた
- 2013-10-08 (火)
- オーディオ、AV機器

日曜日に購入したばかりのポタアンPHA-1ですが、製品にはケースなど付いていないのでとりあえず手近にあった布でくるんで持ち歩いていました。
ただ、見た目も悪いですし操作もし辛いのでケースを買うことにしました。
ですが、純正品のケースというのは無いようでさらにウォークマンと合体しているのでコレ専用のケースというのは無いと思われます。
そこで、ケースと言えばやはり100均です。
早速、仕事帰りに近くの100均へ寄ってケースをいくつか買ってきました。
100均?と思われるかもしれませんが、意外と侮れません。
小さいものから大きいものまで結構色々あります。
ハズレも多いですが、わりとメインで使っても良いくらいのものまであったりするので良く利用しています。
今回も3つほど買ってみたのですが、3つ買っても315円です。
1つはちょっとサイズが合わなく、もう1つはジッパーの開き方がイマイチ使いにくかったです。
で、残った1つを使うことにしました。
ジッパーが二辺で開き、なおかつ両側から開け閉め出来るのがポイントです。
そして、結構良いアイデアかと思ったのですが、裏地がマイクロファイバーになっていて汚れが落ちたりするのが良いです。

本来の使い方ではアリマセンが、裏返して拭いたり出来るのも便利です。
クッションは少し薄い気もしますが、基本的にカバンに入れて運用しますのでこれくらいでも平気そうです。
ジッパーの把手が値段相応に貧弱なのは仕方ないところですが、十分な出来です。
多少サイズが大きいですが、これが105円で買えるのがありがたいですね。
Home > アーカイブ > 2013-10