Home > アーカイブ > 2013-10-23

2013-10-23

約1年ぶりに部屋の蛍光灯を交換してみた

2M4C6664s.jpg

去年の11月頭くらいに部屋の蛍光灯を交換したのですが、それから約1年経ったのでまた交換することにしました。
自室の天井に付いているシーリングライトはPanasonicのものなので当然蛍光灯もPanasonicを選ぶところですが、どうもPanasonicの蛍光灯は今ひとつ色味が気に入らないのでここはあえて日立の蛍光灯を使っています。

昼白色のきらりN色を今回も選びましたが、自然な感じの白色で気に入っています。
Panasonicの蛍光灯は寿命が長くて良いのですが、なんとなく緑が濃いような気がしてイマイチ好きになれません。

1年で交換は早いような気もしますが、毎日使っていると意外と劣化していることに気付かないものです。
交換前に部屋の明かりの色合いをあらためてよく見てみましたがさほど悪くなっているという気はしませんでした。

ですが、いざ交換してみると驚くほど爽やかな白色になりました。
1年くらいだと明るさはそれほど劣化していないかもしれませんが、色合いがだいぶ変わっていました。

ただ部屋を明るくするだけの目的なら1年どころかもう1年使っても良いかも知れません。
ですが、色が気になる身としてはいつまでも同じ蛍光灯を使っているのは良くないと思います。

今回購入した日立の100WのFHD管は2年前に買ったときより少し安くなっていました。

楽天のルクスという照明関係でよく使うお店で1本1500円ほどでしたが、同型のPanasonicツインパルックプレミアがその倍くらいするのを考えるとかなりお得ですね。
今回も2本購入しておきましたが、また1年後に交換したいと思います。

これくらいの値段なら半年くらいで交換でも良いかなと思います。
とにかく休日など自宅に引きこもることが多いので部屋の環境は結構重要です。

まずそのへんのお店で取り扱っていない製品なのでネットで探して購入しますが、いつ製造終了になるかと結構気になります。
もし製造終了してしまったら、シーリングライトごと東芝製のものに交換しようかなと思います。

Home > アーカイブ > 2013-10-23

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top