Home > アーカイブ > 2011-11
2011-11
【FFXI】戦士の果てしないスキル上げの道のり
- 2011-11-12 (土)
- ゲーム

先日やっとLV90を越えた戦士ですが、現在LV93になりました。
LV90を越えればなんとかアビセアエリアでのNM戦にも参加出来るかなと思います。
そんな戦士ですが、1番の問題点はスキル上げです。
アビセアNMの赤弱点であれば比較的低いスキルで済むのですが、青弱点をスッカリ忘れていました。
主に斬時間に撃つWSですが、大体いけると思っていたところ両手剣だけグラウンドストライクが撃てないことが判明しました。
アビセア実装よりずいぶん前に両手剣のスキル上げをやろうとメルクリウスソードなどを買ってやったりしていたのですが、すぐ飽きてしまって手放してしまいました。
そしてまたやろうかと思ったところ、メルクリウスソードがかなりの高額になっているという・・・。
仕方無いので愛用のアロンダイトでやることにしました。
真っ白になってしまった武器スキルですが、多くは300以上あるので特に問題はないかと思います。
ただ、結構使用頻度の多い両手剣のスキルが低いのは困りました。
現在213ほどなので、最低でもあと37は上げないといけません。
そして、グラウンドストライクはクエWSなのでそれもやらないといけないのです。
とはいえ、最近はスキル上げ用の装備がGoVで実装されたりしましたのでそれを狙いつつスキル上げするのも良さそうです。
GoVではスキル上昇率アップの一時技能もあるので良さそうです。
フェロー上げも一緒にやると効率が良さそうですね。
かなり気の遠くなるような戦闘スキル上げですが、プルーエスリングとターミナスピアスを狙いつつフェロー同伴でGoVをやるのが良いのかなと思います。
食事のエルシーニャも使ってみましたが、エルシーニャだけではあまり変わった感じがないですね。
装備2種+努力の天才!+一時技能+食事などが揃った状態でスキル上げ出来るとかなり変わるのかもしれません。
実は、少し前にプルーエスリングを狙ってみたことがあるのですが、2日ほど籠もっても出ませんでした。
もしかするとスキル上げが終わる頃に出るということも・・・。
link >> スキル上昇率アップ/FF11用語辞典
シーフの装備が一段落して最近ちょっと目標が無くなっていましたが、かなり苦難の道のりですが新たな目標が出来ました。
そしてスキル上げと並行して戦士のエンピリアン装束も揃えていきたいですね。
LEGOがすごすぎる!
- 2011-11-11 (金)
- 雑想
LEGOというと確か小学生の頃に少し遊んだ記憶があります。
それまでダイヤブロックというので遊んでいたのですが、それに比べて妙に薄べったくしっかりした感じのブロックだったように思います。
元が何を作るものだったか忘れましたが、LEGOでは車をよく作っていました。
手元にタイヤ以外は普通の四角いブロックしかなかったためそれほど見た目に凝ったものは出来ませんでしたがワクワクしながらアレコレ作ったのを思い出します。
当時は車好きでした。
以前引っ越しをする際に古いミニカーなどいくつも出てきたのですが、フェラーリディーノ246GTやアルピーヌA110などが出てきて驚いたことがありました。
それがすっかり興味が無くなって今に至るわけですが、久々にLEGOと車が思い起こされる動画を見ました。
驚いたのは、今のLEGOは四角いブロックどころか様々な形のものが出ていることでした。
現在のLEGO製品を見てみると、もはやプラモデルとどこが違うのかと言いたくなるほどリアルに出来上がるようなパーツが揃っているようです。
動画のポルシェもリモコン操作まで出来るようになっており、ここまで出来るようになると大人でも十分過ぎるくらい楽しめそうな気がします。
プラモデルと違って、完成しても崩してまた違う物を作ったり出来るところが大きいですね。
ただ、値段を見ると確かに大人向けだなぁと思うところはありますが・・・。
こういうのを見ると、暇な休日に一心不乱にLEGOを組み立ててみるのも悪くないと思いますね。
服装が他人に影響されやすい性格
- 2011-11-10 (木)
- 雑想
今日は先日購入した新しいシャツを着て行きました。
服装にはあまりこだわりがないので、買って着やすいものを延々と着ていることが多いです。
ただ、靴下はなぜかあまり長持ちせずにすぐに穴が開いてしまって取り替えるはめになります。
面倒くさがって足の爪をこまめに切らないのもあると思うのですが、なぜか左足ばかり穴が開いてしまいます。
靴下に関してはそんなこともあって安いものをこまめに買い足していくことに落ち着いています。
高い物を買ってもすぐに穴が開いてしまうのでもったいなくてなかなか買えません。
着るものの中でそんな靴下だけちょっと例外ですが、概ね延々と着続けていたりします。
ところが、Tシャツの上に着るシャツがだいぶボロボロになってきてしまいました。
どうも見た目も気に入っていて着やすいものばかり着て行く傾向がありますので破損の速度も早かったのかもしれません。
松戸のダイエーで買ったシャツで色やサイズ、デザインも気に入っていたのですが、襟や袖口が擦り切れてきてしまいました。
仕方無いのでイトーヨーカドーにシャツを買いに行きました。
ヨーカドーやダイエーに買いに行く時点で服装にこだわりがない感じが出ていますね。
同じような単色の赤系のものはないかと見に行ったのですが、そもそもあまり明確にこんなのが欲しいと思って行ったわけではありませんでした。
現場で見て良いのがあれば買おうかな程度でした。
エスカレーターに乗っていると反対のエスカレーターから外国人の男性数人が下りて来るのが見えました。
そのうちの1人がチェック柄のシャツを着ているのを見ました。
腕時計も白いものを使っていたり、ズボンや靴もなかなか良い感じでパッと見にちょっといいなと思ったりしました。
素でそれなりにカッコイイ男性でしたが、今まであまり着ないタイプのシャツでしたのでちょっと興味が出ました。
そして実際に売り場で色々見たのですが、結局その時のちょっとした印象で似たようなシャツを買って帰ることになりました。
同じような格好をしたところで、格好良く見えるわけでもないわけですが・・・。
なぜか服装に関してはわりと他人の影響を受けたりします。
普段使っているパソコンやカメラやその他様々なものは他人が何を使おうが大して気にせず自分の欲しいものを買ったりしているのですが服だけはなぜか例外なのです。
そもそも服装にそれほど気を遣って来なかったのもあるかもしれません。
出不精なので外に出る機会が少ないので自室で着る物にそれほど気を遣う必要はありません。
そのあたりはもう少し何とかするべきかなと思ったりしています。
とはいえ、まったく無関心というわけでもなく寒い時期限定ですが上着はわりとこだわっていたりします。
お気に入りのMA-1やM65が着られる季節になると嬉しくなります。
どうも服装に関しては必要最低限のもので済ましているというのも良くないのかもしれません。
それがこだわりの無さになり、他人に影響を受けやすくなっている原因かもしれません。
なんとなく買ったシャツを初めて着て出かけて、なんとなくそんなことを帰りの電車の中で考えていました。
Home > アーカイブ > 2011-11