Home > アーカイブ > 2011-11-07
2011-11-07
便利になるほどアナログ的なものの良さを感じる。
- 2011-11-07 (月)
- 雑想
iPhoneを使い始めて早いもので11ヶ月ほど経ちました。
ガラケーからの乗り換えでしたが、携帯出来る端末が恐ろしく便利に使えるようになってずいぶん色々と捗るようになりました。
通勤の行き帰りも天気やニュース、音楽にゲームに2ちゃんねるなどなど色々出来て素晴らしいです。
そんななか、せっかくiPhoneがあれば各乗換駅での時刻表などもすぐに表示させるようにしておけば便利だろうと思いました。
今は鉄道会社のHPから各駅の時刻表がpdfファイルでダウンロード出来るようになっていたります。
その都度HPを見に行けばいいのですが、通信状態によって見られないことも多々あるのでデータはiPhone内に用意しています。
そんなわけでiPhone内にデータがあるので見ようと思えばいつでも見られるのですが、なぜかほとんど見たことがありません。
毎日同じ時間に通勤するのにそうそう見る必要が無いというのものあります。
ですが、たまに1時間早かったり遅かったりするとチェックする必要があります。
その時はなぜかカバンに入れている紙の時刻表を見てしまいます。
iPhoneの画面より大きいので見やすいというのもありますが、何となくデジタルデータより紙の印刷物の方が信用出来るような気がするというのもあったりします。
もし、鉄道会社の最新の時刻表を見ているのであれば紙のものより正確な可能性もあるわけですが、なぜかそう思うのです。
結局、勤務先の最寄り駅の時刻表もわざわざもらってきて定期入れに入れて見るようになってしまいました。
例えば、音楽再生やweb閲覧などはiPhoneでなければ出来ませんがこういったちょっと確認したい情報などは紙ベースの方が確認しやすいものです。
と、いうのは以前からわかっていたことなのですが、相変わらずデジタル端末を使い切れない私なのです。
Home > アーカイブ > 2011-11-07