Home > アーカイブ > 2020-04-30
2020-04-30
『マキタ USB電源アダプタ ADP05』を買ってみた
- 2020-04-30 (木)
- レビュー
電動工具としてマキタのインパクトドライバを使うことがあります。
18Vタイプなのですが、掃除機が同じマキタの18Vなのでバッテリーを共用出来ると思って買いました。
本体のみでは無く、バッテリー2個と充電器のセットを購入したのでちょっとバッテリーが余剰気味になりました。
そこで、以前から気になっていたマキタのバッテリー活用道具を買ってみようと思いました。
コーヒーメーカーとかラジオとか扇風機とか意外と色々あるのですが、その中でUSBで充電出来る電源アダプタを買ってみることにしました。
主な用途はスマホの充電用ですが、正直なところモバイルバッテリーを買った方が良いような気もします。
わざわざスマホの充電用にマキタのバッテリーを買う人も少ないと思いますが、工具用で余剰分を生かすというのは良いアイデアだと思います。
しょっちゅう充電に使うとなるとそれはそれで用途が変わってきてしまいますが、たま~に使うくらいならわざわざモバイルバッテリーを用意しなくても済みますし、いざというときにも役に立つかもしれません。
そんなわけで値段もそれほど高くないので1個買ってみることにしました。
出力電圧は5VでUSB2口それぞれ2.1Aの出力電流がとれます。
18V 6.0Ahのバッテリーに付けると重量もあってなかなかどっしり感があります。
USBの口に防塵用のゴムキャップが付いているのはいかにも工具メーカーらしいところです。
また、モバイルバッテリーなどはあまりスイッチ類が無い印象ですが、この電源アダプタにはちゃんと電源スイッチがあります。
作りはいかにも工具メーカーらしい感じで繊細さよりも現場でラフに扱うことを前提にしたような作りになっています。
ただ、この工具感のある作りが工具好きにはたまらなかったりします。
残量表示はバッテリー自体に付いているのでアダプタにはありません。
上部がフックのようになっています。
これを腰にぶら下げるのは結構な重さですが、普通のモバイルバッテリーには無い構造なのがイイですね。
もし、仕事場にマキタの電動工具が多くあるようなところであれば、災害時などにそれらのバッテリーが活用できるのはありがたいです。
自宅でもいざというときに活用出来るので、マキタの工具があるなら1つ用意しておくのは悪くない選択だと思います。
あくまでマキタの工具があり充電池がある上で用意するべき物であって、マキタの工具が無ければ普通にモバイルバッテリーを買っておけば良いと思います。
とても良いアイデアの商品ですし、実用性もあって気に入りました。
マキタ USB電源アダプタ14.4V/18Vバッテリ用 ADP05
Home > アーカイブ > 2020-04-30