Home > アーカイブ > 2014-07
2014-07
ゴスロリと黒ロリの区別がついていなかったという事実
- 2014-07-10 (木)
- 雑想
TERAでソウルリーパーをやり始めて以来、また一段とゴスロリ好きになってきました。
たま~にネットで色々見たりしているのですが、その中でちょっと気になる記事がありました。
『ゴスロリと黒ロリータの区別が付いていない人が多い』
と、いうものなのですが、好きと言いつつも大して詳しくないのでとても気になってしまいちょっと調べてみたりしました。
すると、やはり似ているようでかなり違うものであることがわかりました。
わかりやすい解説があったのでふむふむ言いながら読んでみました。
まだハッキリこうだと理解したわけではないのですが、デザインもさることながら精神的な部分が大きいことがわかりました。
これを読むと大きな違いがあることが納得です。
以前、ローゼンメイデンのドールはゴスロリでは無いという話を見て、どこが違うのかわからなかったのですが今なら理解出来ます。
ただ、水銀燈はゴスロリでも良いのかなという気はしますが・・・。
この話を読んでからあらためてTERAのソウルリーパー用ドレスを見てみると十字架の意匠もありますし元々の設定なども考えるとゴスロリだなぁと思いました。
ロリータファッションは奥が深いとあらためて感じましたが、さらにあらためてソウルリーパーの魅力が増した感じです。
そして、TERAの衣装デザインの優れたところをあらためて感じます。
【TERA】本日開始の「アルボレア祭」をやってみた
- 2014-07-09 (水)
- ゲーム
昨年の夏以来、2回目の参加となるアルボレア祭が本日始まりました。
link >> 今年もやるぞ!アルボレア祭 開催のお知らせ
確か、昨年のアルボレア祭は9月くらいにもやっていたような気がするのですが、今年は1ヶ月前倒しの7~8月の開催のようです。
9月は夏のお祭りにはちょっと遅いかなという感じはしますので7月から8月までで良いかと思います。
開催内容は昨年と同じような感じで、『太陽の祝祭・血の祝祭』が太陽の庭園にある断崖の村付近、『ビーチ祭り』がキャスタニカ北東の海岸で開催されています。
それぞれ普段から祭りの設備などが置いてあるのですが、この期間だけ賑やかになって良い感じです。
昨年もそうだったのですが、ビーチ祭りの方はイマイチ人がおらず閑散としていました。
LV48~の祭り会場なので仕方ないとも思いますが、どちらかというとこちらのビーチ祭りの方が『夏』という感じがして好きなのですが・・・。
一方で、太陽の祝祭・血の祝祭の方は結構賑わっていました。
こちらは実用品のかき氷が作れたりIDなどもあったりしてカンストレベルなら色々楽しめます。
昨年はまだTERAを始めて間もない頃だったのでこちらの祭りはイマイチよく分からず、血の祝祭IDでわけわからずペロったりしたのでかき氷を作るだけでした。
今年はさすがにTERAにもだいぶ慣れてきているのでIDもサクサク出来ました。
今回は、『太陽の祝祭、楽しんだ?』のレコード達成目的でやるつもりです。
秋にあるであろう豊穣の祝祭でのレコードと合わせて無期限の最高級シルク絨毯を狙っています。
とりあえず、初日の今日は一通りやってみてビーチ祭りでは砂を掘りまくってレコード3つ達成して砂のお城が作れるアイテムをゲットしました。
血の祝祭IDも昨年はフルボッコにされて1回きりしかやりませんでしたが、今回は楽にクリア出来ました。
『太陽の祝祭、楽しんだ?』のレコード達成には血の祝祭関連は必要無いのですが、昨年のリベンジです。
上記レコードの達成には4つのレコードを達成する必要がありますが、今日はかき氷を3個食べて【太陽の祝祭:キーン】を達成しました。
かき氷は練乳をもらえばすぐに作れます。
近くのNPCがガラスの器を販売しているのでそれを購入して、高級練乳、イチゴ、削った氷を組み合わせてフルーツかき氷を作ります。
イチゴは近くの木から、削った氷は近くの氷の塊から取ってかき氷器で作ります。
高級練乳はクエの報酬です。
昨年はただのかき氷でしたが、今年はフルーツかき氷になっています。
残念ながら食べた時の効果は、かき氷が1秒ごとにMPが5%回復だったのに対してフルーツかき氷は170回復と変更されています。
他の3つのレコードもさほど大変ではないので達成は楽そうです。
ただ、神官の証票は結構良い値段で売れるので10個使うのはちょっともったいないですが・・・。
3つのお祭りともやってみるとそれなりに面白いのでとりあえずレコード達成まではやってみようと思います。
オンラインゲームならではのこういう季節を感じるイベントは良いですね。
7月スタートの新アニメ「さばげぶっ!」が面白すぎてヤバイ
- 2014-07-08 (火)
- アニメ、漫画

7月スタートのアニメもちらほらと第1話が放送され始めました。
そんな中、あまり期待していなかったのですがサバゲーを題材にしたアニメ『さばげぶっ!』を見てみました。
どうせ銃を持った女の子が出てくるよくあるアニメだろうと思いつつもそこそこ銃好きなので録画予約しておきました。
これがまさか・・・第1話だけで5回も見るとは思いませんでした。
link >> TVアニメ「さばげぶっ!」公式サイト
サバゲーということでマニアックな内容になるかと思いきや非常に上手いやり方で説明して決して難しくなくサラッとわかるようになっています。
また、ナレーションがあの玄田哲章氏ということで久々にシュワちゃんの声を聴けてすこぶる良い感じです。
そのナレーションがいちいち気が効いていて、ナレーションだけで面白いアニメなど初めて見たかもしれません。
このアニメの真の主役は玄田氏ですね。
絵は見やすく、主役のモモカの表情がコロコロ変わっていくのが見ていて楽しいです。
ギャグアニメ(?)なのですが、所々にサラッとミリタリー好きが見てニヤッとしてしまうような場面もあったりして楽しめるポイントが多いです。
このアニメは原作がなかよしで連載しているというのも驚きです。
確か、なかよしは小学生女子向けの雑誌だったような気がしますが・・・。
漫画も読んでみたくなる面白さですが、運が良いことにちょうどAmazon Kindleでさばげぶっ!1巻が無料で読めるので早速ダウンロードしてみました。(2014/07/08 18:42現在
内容がアニメとはちょっと異なりますが、原作もなかなか面白かったです。
これを見ると確かに少女漫画かな~と思います。
うららは原作絵の方が好きですね。
アニメと雰囲気も内容も異なるので原作を読んでアニメを見て2度楽しめそうです。
録画予約時点ではほとんど気にしていなかったアニメですが、これは今期イチオシのアニメになりそうです。
![]() | さばげぶっ!(1) (講談社コミックスなかよし) 講談社 2011-06-06 by G-Tools |
Home > アーカイブ > 2014-07