Home > アーカイブ > 2014-07

2014-07

7月スタートの新アニメ「RAIL WARS!」第1話をさっそく見てみた

IMG_0659s.jpg

今日は、珍しく新アニメを日付が変わらないうちに見てみました。
相変わらず原作は知りませんが、鉄道が舞台ということでちょっと期待していた『RAIL WARS!』です。

 link >>  RAIL WARS! 公式ホームページ|TBSテレビ


予約録画しておいてなんですが、TOKYO MXかと思いきやTBSでした。
民放でアニメといえばテレ東ですが、テレ東を除けばジブリやルパンの日テレかなと思っていました。

そういえば、けいおん!もTBSでしたしいつの間にかアニメ色が濃くなっているTBSですね。


OP曲から茅原実里ということでちょっと気合いを感じます。
この時点でみのりんファンにはたまらないアニメかもしれません。

多少画質が粗く感じるのは気のせいでしょうか。
後日放送予定のBS-TBS版と比べてみたいと思います。

見始めて早速違和感があったのは、なぜか『こくてつ』と言っているところでした。
原作を知らないので理由がわかりませんでしたが、wikipediaによると日本国有鉄道(作中では日本國有鉄道)が分割民営化されなかったパラレルワールドの日本を舞台にしているとのことです。

 link >>  RAIL WARS! -日本國有鉄道公安隊- – Wikipedia


なぜパラレルワールドにする必要があったのかは、これから物語を見ていくとわかる・・・かもしれません。

鉄道アニメなだけに鉄道用語的なものがザクザク出てきます。
電気機関車のEF~は、EがエレクトリックのEでFはアルファベット6番目なので動輪が6個あるとか・・・。

そうなのかと思いつつ、鉄道に興味が無いとちょっとキツいです。

鉄道好きにはたまらないのかもしれませんが、ヒロインの女の子がこれからこんな鉄道の蘊蓄をアレコレ言うようになるのかと思うとやや複雑な気分です。
季節感ぶっちぎりでいきなり雪の中で蒸気機関車を走らせるのもよくわかりませんでした。

キャラクター自体はあまり特徴はありませんが可愛い感じで、声優も久々に福山潤の声を聞けて満足ですが、イマイチ話の流れがよくわかりませんでした。
鉄道というあまり見ない舞台で繰り広げられる日常的なものを期待していたのですが、拳銃撃ったりひったくり犯をフルボッコにしたりちょっと想像と違う感じでした。

まだ触りの1話なので今後に期待です。

携帯扇風機は、団扇や扇子の代わりになるか?

20140703194144s.jpg

もう気になって仕方ないコミケですが、暑さ対策をどうしようか毎日のようにアレコレ考えています。
帽子、タオル、団扇などはすぐに思い付くのですが、何かもうひとつ欲しい感じがします。

ちょろっと冷えを体感できるようなものはいくつか見かけたのですが、問題は2時間3時間という長時間持続するのかというところです。
首に巻いておくとヒンヤリ気持ちいいなどといってもすぐにぬるくなってしまってはあまり役に立ちません。

ある程度継続的に涼を取れるものはないかと探していました。
そこで見かけたのが携帯できる小型の扇風機です。

乾電池や充電池などで駆動出来て数時間使えるというのはなかなか良い感じです。
ただ、問題は大きさと風量と風切り音です。

あまり大きいと邪魔ですし、そよ風程度の弱い風では大して役に立ちません。
そして、屋外とはいえ風切り音が大きいと周囲の視線が気になります。

特に風切り音は継続して鳴り続けるとわりと小さい音でも気になるものです。
携帯扇風機は結構便利そうな気もしていたのですが、色々考えると購入を躊躇してしまいます。

そんな中、あのサンコーからモバイルバッテリーとしても使える携帯扇風機が出ました。

 link >>  サンコーレアモノショップ【持って歩けるクーリングファン付モバイルバッテリー】


サンコーといえば値段の割りに作りの良いモニターアームを愛用していますが、アレコレ面白いグッズを作っているメーカーです。
モバイルバッテリーにファンを付けてしまうというのはありそうでなかったアイテムですね。

2200mAhの大型充電池内蔵ということでファンだけ使うのであればコミケの行列に並んでいる間は十分使えそうです。
大きさは、幅110×奥行き37×高さ85 (mm)で重さ258gだそうです。

ファンの大きさは記載がありませんが、写真から80mmくらいのファンかと思います。
参考動画では結構な風量があるように見えます。

ただ、モバイルバッテリーとしても使えるのは良いとして、お値段が2,980円ということでお試しに買うにはちょっと高いかな~という感じです。
1,000円くらいの安い携帯扇風機ではモノとして不安がありますが、かといって3,000円は出せないかなという感じです。

団扇で良いかなと思いつつちょっと気になる一品です。

エスカ&ロジーのアトリエを見終わって

20140702190758s.jpg

遅ればせながら7月スタートの新アニメが始まる前に春アニメの『エスカ&ロジーのアトリエ』を見終わることが出来ました。
元のゲームはやったことがないのですが、アトリエシリーズはイラストがとても好きなのでアニメも楽しんで見られました。

エスカ&ロジーは、ほのぼの系でなかなか面白かったのですが、最後はちょっと詰め込み過ぎな感じがしました。
最初からEDに登場していたフラメウもその登場にワクテカしながら見ていたのですが、最後はどうなったのかイマイチよくわかりませんでした。

話の流れから感動のラストではありますが、ちょっとモヤモヤしています。
最後の一輪の花からリンゴ農園の守り神になったという感じなのでしょうか・・・。

このへんは原作のゲームをやっていればわかるのかもしれませんね。

てっきりフラメウで終わってこれからも楽しい生活が続く~みたいな終わりかと思いきや、ロジーとお別れとは・・・。
よくある展開とは思いますが、最後のエスカとロジーのやりとりがあっさりし過ぎて残念です。

11~12話は3話に分けて全13話くらいにしても良かったかなと思います。

クローネの最後の台詞から2期目を期待してましたが、あれはあれで最後の〆の台詞かと思います。
2期目あったらうれしいですけどね。

最後の『頑張って』の台詞とともに出てくる2人のキャラが気になるのですが、これは今月発売のPS3『シャリーのアトリエ』へのメッセージということなのでしょうか。
実はアニメ化も決定しています!みたいな流れになってくるとそれはそれで期待大です。

とびきり何か目玉になるような内容があるアニメではありませんでしたが、シモツキンのED曲は最高でしたしほのぼのした感じがジワジワ来る良作アニメでした。

Home > アーカイブ > 2014-07

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top