Home > 雑想

雑想 Archive

G対策にはやはりこれかな・・・

2M4C1254.jpg

もう10月も半ばになろうかという時期ですが、ゴキが出ました。
窓は開けませんし、わりと気密性の高い部屋だと思うのですが毎度のことながらどこから来るのか謎です。

考えられる経路としては、自然給気口なる部分、エアコン、入り口のドアあたりでしょうか。
自然給気口というのは外側がどうなっているのかわかりませんが、通常時は開で使って下さいと記載があるので閉められず。

エアコンは、以前冷房を入れた途端にボトリと1匹落ちてきて思わず悲鳴をあげそうになってしまいました。
室外機から来たのか、部屋の中から入り込んだのかによってだいぶ変わってきます。

入り口のドアは隙間からいくらでも入り込めてしまいますので、ここが1番可能性が高そうです。

おそらく10人中10人が愉快に思わない生物だと思います。
私も見つけ次第に電撃ラケットで応戦はしているのですが、電子機器の多い部屋だけにうっかり使うと機器が即死します。

かといってスプレーの類も匂いがこもってしまって困りますし、叩きつぶせばそこが汚れてしまいます。
そして、動きが速いのですぐに逃げられてしまいます。

見つけたモノを退治すればひとまず安心ではあるのですが、撃ち漏らした時はどこへ行ったか気になります。
寝ているときに・・・などと想像すると憂鬱になります。


そんな害虫対策に色々な商品が出ています。
私が見た限りでは、大きく分けて毒の餌で殺傷するものと捕獲してしまうものの2種類に分けられると思います。

実は、前者の毒を食べさせて殺傷するタイプのものは1つ設置していました。
ですが、よくよく考えてみるとそのへんで死なれても困るわけでして、やはり捕獲型のものを使うべきかと思いました。

そして、捕獲型のものといえば『ごきぶりホイホイ』しかないという謎の信念の元に買って来ました。
今は小型のタイプもあるのですね。

早速組み立てて部屋の入り口付近に設置しておきました。
香ばしい匂いのする餌を付けるのですが、部屋に匂いが漂うほど強くはありません。

捕獲型であれば、このまま袋に入れて捨てれば完了です。
そろそろ涼しくなってきましたが、一年中油断できませんね。

久々に映画を見に行こうと思ったけど・・・

魔法少女まどか☆マギカの劇場版が公開されたので久しぶりに映画を見に行こうかと思いました。

ただでさえ出不精な上に、映画自体あまり見なくなっているので映画館へ映画を見に行くという機会が全くありません。
最後に見に行ったのが『カウボーイビバップ 天国の扉』ですのでもう10年以上前になります。

興味のある映画もありましたが、行くのが面倒というのと見たい映画はDVDやBDで欲しいというのもあって行きませんでした。
一度見た映画をDVDやBDで再度買うというのがどうも嫌なのです。

今まで映画館で1度見たもので買ったのはインディジョーンズ最後の聖戦のLDだけです。
映画館で見てあまりに面白かったので思わず買ってしまいました。

自宅でだら~っとしてジュースを飲んだりお菓子を食べながら見たりするのが良いのです。
もちろん、映画館へ行って大勢の観客と大スクリーンで見るような高揚感はまったくありませんが。

たまには映画でも見に行きたいというのはわりとしょっちゅう考えています。
ですが、ここのところ行きたいと思うような映画がありませんでした。

昨年末公開された劇場版けいおん!はついに見に行かず、BDで購入して見ることとなりました。
非常に面白かったので購入して正解でしたが、映画館で見たかったという気持ちになりました。

BDが発売された時点ですでに公開している映画館はありませんでした。
そんな失敗を踏まえて、公開されたばかりの魔法少女まどか☆マギカの劇場版を見に行こうかなと思ったのですが・・・。


公式ページや掲示板などの情報を見たところ、なんと2部作それぞれTV版の総集編ということだそうです。
そういえば、そらのおとしものの劇場版も総集編ぽぃ内容だったという話を聞きました。

最近の劇場版アニメというのはTV版の総集編的な内容が多いのでしょうか。
劇場版けいおん!がロンドンを舞台にした新作だったので、まどかも期待していたのですが。

作画がだいぶ変わっているという話を見ましたが、ストーリーが大して変わらないのであればあまり見る気はしません。
例えばふしぎの海のナディアの南の島編の作画をやり直したくらいのレベルであれば見たいとも思いますが、元々キレイだったTV版をさらに気合いを入れて作画し直したところでストーリーが同じであればあまり感動しない気がします。

キレイな作画を見たいわけではなく、TV版とはまた違った物語を見たいのです。

公式ページがすっかり劇場版の装いになっていますが、GOODSやチケットのページを見ると驚きます。
映画館で買う物などというとパンフレットとあといくつかの関連グッズ程度だと思っていたのですが、ずいぶん多岐に渡る品揃えになっています。

映画館というよりもグッズ販売会場みたいになっている感じがしました。
TV版とは違った新しいイラストを使った新しいグッズ。

KEYANIMATION NOTEなど6冊全部買う人が多いだろうなぁと思うと良い商売だと思います。
パンフレットは映画を見に行くと必ず買っているので良いのですが、何ともはやという感じです。


今週末開催の模型ショーの前にカメラのクリーニングをしてもらいに新宿まで行こうかと思い、そのついでに映画を見ようかと思っていました。
ですが、総集編と聞いただけで行く気が無くなってしまいました。

ファイブミニで快適になった

2M4C1229.jpg

ここ半月くらいちょっと便秘気味で体調が微妙でした。
気候の変化に加えて、ややゲームをやり過ぎていたというのもあると思います。

休日に1日中ゲームをやると疲れますが、肉体的疲労と比べて視神経の疲労は体調に直に影響が出る気がします。
ちょっと夢中になりすぎたのを反省しつつ、どうしようかと考えていました。

近所のマツキヨで便秘薬などを見たりしたのですが、ほとんど飲んだことがなくそのうえそこそこ良いお値段がします。
そこでふと思い出したのが食物繊維です。

最近あまり気にしていませんでしたが、試してみることにしました。
食べ物から摂っても良いですが、食物繊維と言えばファイブミニでしょう。

 link >>  ファイブミニ公式サイト|大塚製薬


ずいぶん前からあるように思いますが、公式ページを見ると1988年に誕生したそうです。
もう24年も前になるのですね。

昔からその存在は知っていましたが、数えるほどしか飲んだことがありませんでした。
しかも食物繊維どうこうではなく、美味しそうだからという理由で飲んだりしていました。

そんなファイブミニですが、近所のヨーカドーで100円ほどでしたので3本ほど買ってみました。
そして、昨日はちょうど休みでしたので朝1本飲んでみました。

効果はお昼過ぎくらいには出てきました。
へたに高い便秘薬を買うより良かったです。

さすがに24年も売れているのはダテではありませんね。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top