Home > 雑想
雑想 Archive
楽天『Raboo』サービス終了で思うデジタルコンテンツ
- 2012-09-28 (金)
- 雑想
楽天が電子書籍ストア『Raboo』を3月末にサービス終了するそうです。
link >> 楽天、電子書籍ストア「Raboo」を3月末に終了–kobo Touchへの移行促す – CNET Japan
電子書籍端末『kobo Touch』が少し気になっていたので、もう終わりなのかと思いましたがそれとはまた別のサービスのようです。
パナソニックやソニー製の端末で購入した本が読めるようですが、サービス終了告知で初めて知ったサービスでした。
去年の夏開始のサービスがもう終了告知とはずいぶん早い気がします。
『kobo Touch』のサービスと似たような感じがするのですが、そちらが開始したことによって類似のサービスを終了させたということなのでしょうか。
試しにRabooのHPを見てみましたが、第一印象でとても小さいサイトという印象でした。
個人ブログみたいな感じもしましたが・・・。
link >> Raboo: 電子書籍のオンライン書店
電子書籍だからといって値段も安いわけではなさそうですし、これはちょっと利用したい気にはならないですね。
この機会に噂のkoboのほうも見てみましたが、こちらも楽天が意気込んでいるわりには・・・という印象です。
Rabooよりは賑やかですが、それでもコンテンツの少なさを感じてしまうTOPページです。
link >> 電子ブック楽天<kobo>:イーブックストア
ライトノベル特集というのがあって、ニャル子さんの写真が出ていましたので開いてみると・・・。
ライトノベル879件が10ページに渡って出てくるだけで、どのへんが特集なのかちょっと意味不明です。
kobo Touchは気になっていましたが、ちょっと申し訳ないですが現状では買うことはなさそうです。
電子端末で本が読めるというのは通勤時間がそこそこある身としてはとても気になるところです。
ただ、本に限らずデジタルコンテンツというのは先がとてもとても不安になります。
かつて、携帯電話を使っていた頃に着メロをいくつもダウンロードして聴いていました。
1曲数十円程度でしたが、好きな歌手の曲をいくつもダウンロードしていました。
ところが、機種変更をするたびに全部使えなくなり、またあらためて購入することになりました。
そう何度も機種変更をしたわけではありませんが、それでも毎度毎度同じ曲を購入していたのは今思うと無駄なことだと思います。
確か、機種変更した後に使えなくなった電話ではダウンロードした着メロも聴けなくなったように思います。
当然新しい機種を使うので聴くことが出来なくなるのはあまり気になりませんが、購入したモノがふとしたことで全部役にたたなくなるのはあまり良い気分ではありません。
また、ワンセグ内蔵の携帯電話が機種変更でワンセグが見られなくなったのはさすがにちょっと納得いきませんでしたが。
着メロは電子書籍とは違いますが、電子書籍も同じような事態になるであろうことは今回の件でよくわかりました。
紙の書籍と変わらぬ値段で買ったものだからずっと読めるだろうという思いで導入すると後々に痛い目を見そうな気がします。
着メロは大した金額ではありませんでしたし、iPhoneではCDから取り込んだ音楽を聴くことが出来るのでまったく未練はありません。
ですが、電子書籍は決して安くはありません。
この金額なら普通に紙の本を買った方が良いと思ってしまいます。
物として残りますし、購入した本屋さんが閉店しても読めなくなることはありません。
置き場所や携帯性で電子書籍に利があるかもしれませんが、先行きの不安を考えると欲しい本は紙の本で持っておきたいところです。
紙の本よりかなり安いのであれば試しに読んでみたいという気になると思いますが、現状では難しそうです。
私的には、電子書籍で面白かったならそのままAmazonで実物を購入してしまいたいと思うのですが・・・。
電子書籍大本命のAmazon Kindleが出たらどうなるかわかりませんが、少なくともKindleですらあまり興味が沸かないのが現状です。
逆にRabooのサービス終了を見て、やはり本は製本されたものに限ると思いました。
すっかりデジタル化された自室の様子を見つつ、デジタルにはデジタルの良さが有るけれども決してあらゆるアナログ的な物を置き換えられるものではないということをあらためて感じました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
最近、蚊よりも気になるコバエ
- 2012-09-27 (木)
- 雑想

毎年夏になると鬱陶しくて仕方のなかった蚊ですが、引っ越ししてからというものなぜかほとんど気にならなくなりました。
部屋が気密性の高い洋室になったのもあると思いますが、近所の自然が減ったのもあるかもしれません。
そう考えると少々複雑な気分です。
ただ、鬱陶しい蚊が激減した一方でコバエが増えたような気がします。
最初は飛蚊症かと思ったりしたのですが、なぜかPCの周りなどにいたりします。
蚊のような実害が無いのはいいですが、当然の如く気分の良いものではありません。
仕方無いのでコバエ取りのグッズを買ってみました。

アース製薬のコバエがホイホイという製品です。
リンゴをイメージさせるような容器と中身ですが、匂いをかぐと酢のような感じです。
鼻を近づけて感じる程度で、部屋が酢の匂いになるような強さではありませんが人によってはちょっと気になるかもしれません。
神出鬼没のゴキならともかく、コバエのようなものがどこから入って来るのかわかりません。
台所やトイレなどならわかりますが、何か部屋が汚いのかと思ってしまいます。
お世辞にもキレイな部屋ではありませんが、根本的にもう少しキレイにしておいた方が良さそうですね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
赤文字系雑誌を買ってみた!
- 2012-09-14 (金)
- 雑想

今期最もハマッているアニメ『じょしらく』の中で出てきた赤文字系雑誌というのを買ってみました。
以前にもファッション雑誌を買ってみたのですが、ちょっと対象年齢的に自分の好みを入れすぎてしまいましたので、あらためて買ってみました。
link >> 赤文字雑誌 – Wikipedia
もう、だんだん本来の目的から離れていっていますが、以前から興味があったファッション雑誌を見る機会が出来てなかなか良かったです。
読んでみると、サマンサタバサなど興味のあったブランドのバッグなども出ていてなかなか興味深かったです。
サマンサタバサも元はアニメの『かんなぎ』から興味が沸いたのですが・・・。
アニメやイラストなどのキャラクターの格好など何の気無しに見ていたのですが、こういうファッション雑誌を見ているとちょっと見る目も変わりそうです。
このアニメのファッションはなかなか良いとか、このイラストのキャラが着ている服はセンスが良いだとか言い始められれば良いなと思います。
まぁ、あくまで客観的に見るための予備知識を増やそうと思ってのことなので、それ以上の特殊な趣味に発展することはありませんが。
女性向けのファッション雑誌など見ても大して面白くないだろうと思っていたのですが、いざ思い切って見てみると意外と面白いですね。
毎月買うとまではいきませんが、気が向いたらまた買ってみたいです。
今度は、青文字系雑誌に挑戦です。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想