Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
最近お気に入りの調味料『ナレッジ ピリ辛エビ塩』
- 2019-07-24 (水)
- 雑想

最近、近所のスーパーで見かけて買った調味料があります。
『ナレッジ ピリ辛エビ塩』というもので、天日塩、エビ粉末、トウガラシ、ニンニクなどがブレンドされた調味塩になります。
店頭で見かけて値段が100円ちょっとという安さだったので試しに買ってみたらなかなか美味しいです。

肉料理などにかけても良いのですが、ふりかけると粒が大きいので歯触りがあまりよくありません。
味は良いのですが、ガリッと来たりするのが微妙です。
そこで試しにポタージュに入れてみたところ、少しピリ辛になってエビと思われる風味も加わりなかなか美味しくなりました。
市販のカップポタージュがひと味変わって良い感じです。
こんな感じに使い方は溶かして楽しむようになりましたが、この値段でちょっと変わった味が楽しめるのは良いですね。
普段あまりポタージュ系は飲まないのですが、このピリ辛エビ塩でちょっとハマっています。
この商品、近所のスーパーで買ったのですが、ネットだとコーヒーでおなじみのカルディなどで買えるようです。
珍しく詰替用を買ったら・・・
- 2019-07-23 (火)
- 雑想

普段自宅で使っているものの中には詰替用が売っているものも少なくありません。
食品やハンドソープやシャンプーなどのトイレタリー製品をはじめ様々なものがあります。
最初の容器を捨てずに再利用して中身だけを追加するものですが、私はこの詰替用というものがあまり好きではありません。
例外としてコーヒーに使うクリープはガラス瓶が生産中止になってしまったのでガラス瓶を捨てられず詰替用をずっと利用しています。
それ以外は消費が多いハンドソープで詰替用を使ったりしますが、これも2~3回が限度というところです。
何が気になるかというと、容器の劣化や汚れなのです。
特に風呂場に置いてあるシャンプーやリンスなどは使い切る前に黒ずんだりしてくるのでとても再利用する気になれません。
食品も七味唐辛子などを瓶だけ再利用するとどうも汚れが気になります。
潔癖症というわけでもないのですが、使い切ったら『新しいもの』を使いたい欲求があります。
それと、詰替用というのは容器入りの詰め替えのためのものですが、微妙に元の容器より量が少ないのも気になります。
詰め替えても微妙に最初のように満タンにならないのが気になるのです。
多少少ないとはいえ値段は安いので全く使わないということはないですが、基本的に使わないことが多いですね。
そんな中、部屋で使っていた7&iのPB消臭剤が無くなったので買いに行ってきました。
今回は容器入りより詰め替えの方が100円安かったので詰替用を買いました。
こぼすと面倒だなぁと思いながら100円違うというのは結構大きいので詰替用にしてしまいました。
容器も大して汚れていなかったというのもあります。
そして家に帰って詰め替えようと思ったら・・・。
そういえば中身が無くなったので数日前に容器を捨ててしまったことを思い出しました。
普段からあまり詰替用を買う習慣が無かったので自然に捨ててしまったのでした。
あ~あと思いつつ袋を開けてそのまま置いておこうかなとか思ったりしましたが、次の日に容器入りを買ってきました。
PCスピーカー用スタンドにゴム足を付けてみた
- 2019-07-22 (月)
- オーディオ、AV機器 | パソコン
以前、創造小屋というところでPCスピーカー用のスタンドを作ってもらいました。
市販品でちょうど良い高さのスタンドが見つからなかったので重宝しています。
多少色を失敗したかなと思うところはありますが、シンプルで概ね満足です。
そのスタンドにFostex P800-Eを載せて使っていますが、間にインシュレーターを挟んでいました。
ところが、これが少し動かしただけでポロンポロン落ちてしまうので両面テープで接着してしまいました。
その後、快適に使えるようになったのですが・・・。
このスタンドは台座の裏に何もなく、真っ平らになっているので机の上にベタ置きでした。
それもちょっと気になっていたのでゴム足を買って付けることにしました。
3Mの『しっかりつくクッションゴム CS-05 12.7φ×3.6mm』です。
透明な小さいゴム足です。
よく機器類の底に付いているようなやつですね。
ゴムというわりには結構固いです。
素材はポリウレタン、粘着剤はアクリル系になっています。
16粒で380円ほどでしたが、スタンド左右4粒ずつ使いました。
黒ではなく透明にしたので残りはドアとか色々なところに使えそうです。
付けてから早速音楽など聴いてみましたが・・・。
違いはよくわかりません。
ダイレクトに机へ響かなくなった分多少聞きやすくなったかも?
そもそもPC用スピーカーはあまりこだわりがありませんし、音質云々よりも音声が自然に聞こえるようにフルレンジユニットを使っていたりしますのでどちらかというと利便性重視ですね。
滑り止め効果でズレにくくなったのも良いです。
とはいえ、なんかいじっていたら新しいスピーカーユニットに変更してみようかなと思ったりしました。
売り上げランキング: 879