Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
暑すぎてエアコンがヤバい
- 2019-08-06 (火)
- 雑想
いつ梅雨が明けるのかと思っていたらずいぶん遅い梅雨明けでしたが、その後の急な暑さにちょっとやられ気味な今日この頃です。
夏の嫌いなところはなんといってもこの蒸し暑さに他なりません。
小さい頃は自宅にエアコンが無かったのですが、こんなに辛い思いをしたことはなかったように思います。
最高気温も30度を超えると暑いなぁと思っていたのですが、今は30度超えどころか体温超えも珍しくありません。
地球温暖化の影響なのか、単に歳をとったからなのか・・・、ここ数年の夏の暑さは非常にキツいです。
10年以上前に引っ越してからすっかりエアコンに慣れてしまったのもあるかもしれません。
特に休みの日は家からびた一文出ませんので涼しい快適空間で夏を過ごすことが多くなりました。
おそらくもうエアコン無しの夏は耐えられない体になってしまったと思います。
昔、パソコンを始めた頃は暑くて汗をだらだら流しながらも夢中でパソコンをやっていたりしましたが、今はもう無理ですね。
そんな文明の利器であるエアコンですが、ここのところ調子が悪いです。
暑さのせいか、経年劣化のためかわかりませんが、使っていると電源ランプが点滅してエラーで止まってしまいます。
コンセントを抜いて少し経ってから入れ直すとまた動くのですが、またすぐに止まってしまったりします。
少し前から水が垂れてきたり、時には氷の塊が降ってきたりと不具合が多かったのですがもう寿命かもしれません。
故障だとしたらよりによってこの時期には最悪です。
ある程度気温が下がってくると普通に動くようになるのでおそらく異常な暑さのせいだと思うのですが・・・。
引っ越してきた時から使っているのでもう10年以上になります。
そろそろ寿命かなと思いますが、今夏はなんとかもって欲しいところです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ用に角型レンズフードを買ってみた
- 2019-08-05 (月)
- 撮影機材
先日購入したオリンパスのE-M10IIがすこぶる気に入ってニヤニヤが止まらない今日この頃です。
早速カメラ沼にズブズブはまってレンズフードなど購入してみました。
とてもカッコイイレンズフードなのですが、固定がイマイチでちょっとしたことで外れてしまいます。
自室でブツ撮りしている時なら良いですが、外で使っていてポロリすると面倒なことになりかねません。
そんなわけで見た目はとても気に入っているのですが、残念ながら引き出しの中にしまうことになりました。
ですが、角型フードの魅力に気づいてしまったので代わりになるものはないかと探してみました。
そこで見つけたのが、Haoge 49mm角型金属製ネジ込み式レンズフードでした。
49mmのネジに合う汎用の角型レンズフードです。
ちょうど14-42mm F3.5-5.6 EZに37-49mmのステップアップリングを付けていたのでここに付けてみることにしました。
聞いたことが無いメーカーで値段がちょっと高めなのが気になりましたが、実物は驚くほどよく出来ていました。
中国の深圳にあるメーカーのようです。
パッケージはいかにもな感じですが、シンプルな物なのでこの程度でも十分でしょう。
説明書は英語と中国語しかありませんが、特に見なくても取り付けに不便はありませんでした。
フード自体はねじ込み式の汎用品なのでネジのサイズが合えば取り付けは可能と思われます。
この手のねじ込み式フードはレンズキャップが不便なのですが、このフードは付けづらいものの汎用品のバヨネットタイプのキャップが使えました。
後記
先日購入した角型レンズフードの取り付けがイマイチで残念な思いをしたのであらためて角型フードを買ってみました。
Haogeという聞いたことが無いメーカーでしたので少々心配でしたが、物はとても綺麗で工作精度もしっかりしていました。
取り付けは汎用の49mmネジにねじ込みます。
ある程度ねじ込んでから水平に合わせて、後ろのリングを回して固定します。
ねじ込みだけだと水平で固定できなかったりしますので、このリングで調整という感じです。
リングのローレットはとても綺麗に刻まれていて驚きます。
全金属製ですが、角や縁部分も綺麗に仕上げられていて満足感が高いです。
ちょっと浅めのフードに見えますが、中央部分が意外と深いのでレンズは結構奥まったところになります。
いちおう確認した限りでは広角側でもケラレていないようです。
このフード、内側にも溝があるのでレンズキャップが付きます。
Amazonのレビューを参考に46mmのバヨネットタイプキャップを使ったところきっちりハマりました。
フードが薄く見えますが、使ってみるとスッキリして良いですね。
レンズキャップのデザインがイマイチですが、これでフードを付けたまま扱えそうです。
売り上げランキング: 117,381
売り上げランキング: 13,671
今日は松戸の花火大会
- 2019-08-03 (土)
- 雑想
今日は土曜日ですが、普通に仕事へ行きました。
土日祝出勤の良いところは電車が空いていることですね。
わりと乗っている時間が長いので平日よりも土日祝出勤の方がありがたいくらいです。
帰りの電車はいつもと変わらないくらいですが、松戸のカルディでコーヒーを買って帰ろうと思いました。
お気に入りのさかもとコーヒーも美味しいのですが、いかんせんちょっとお高めなので今回はカルディです。
松戸駅で降りたところ、やけに浴衣姿が目に付きました。
どうやら今日は松戸の花火大会があるようでした。
link >> 松戸花火大会2019~みんなであげる夢花火~の日程・開催情報 |花火大会2019 花火カレンダー – ウォーカープラス
花火とかあまり興味がありませんし、なによりボッチなので縁がありません。
人が多くて驚きましたが、松戸駅でこれだけ人が多いことなどなかなかありません。
隣の柏と比べてどうにも見劣りする松戸ですが、いちおう地元なので地元が賑わっているのを見るとなんだかうれしくなります。
伊勢丹松戸店跡地にはキテミテマツドという言うのに恥ずかしい名前の商業施設が出来たらしいですが、微妙に駅から距離があるんですよねぇ。
とりあえず目的のコーヒーを買ってそのままたくさんの人の流れに逆らって帰宅しました。
いちおう自宅でも花火の音が聞こえて端っこくらいは見えます。
夏は暑くて嫌いですが、花火大会とかお祭りとかこういったイベントがあると夏もイイナァと思います。
ゆかりんみたいな女の子と花火見に行けたらなぁ・・・とか思いつつJudas PriestのTurboを聴いているのでした。