Home

Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~

OM-D E-10 Mark II用にカッコイイ角型メタルレンズフードを買ってみた

IMG_7706s.jpg


久しぶりに買ったカメラ片手にニヤニヤが止まらない今日この頃です。
驚くほどコンパクトでありながらレンズ交換式というのがなんともたまりません。

小さすぎておもちゃっぽぃ感じもしてしまいますが、使い勝手はなかなかイイ感じです。

こうなってくるとまたカメラ沼が始まってしまいます。
早速、使うかどうかわからないのにレンズフードを買ってしまいました。

オリンパス純正品ではなく昔のASAHI PENTAX Takumar 28mm F3.5用の角型メタルフードです。
OM-D E-10 Mark IIレンズキットの14-42mmにあわせて37mm-49mmのステップアップリングを付けて取り付けました。



P7300089s.jpg

P7300090s.jpg


取り付けはねじ込み式ではなく、フードのリングを回すと内側に3カ所ある突起が出てこの突起で押さえつける感じです。
ステップアップリングは内側のネジでは無く外周を利用します。

取り付けてみるとクラシックな感じがする本体と相まってなかなかカッコイイです。
フードとしての実用性よりも見た目で使いたくなります。

このメタルフード、実はYoutubeの動画を見て欲しくなり買いました。
昔の製品なのでヤフオクで状態が良さそうなものを購入しました。

見た目はバツグンにカッコイイのですが、いかんせん小さい3カ所の突起だけで固定しているので外れやすいです。
ステップアップリングの幅も若干足りなくて突起の一部しか固定されていません。

ぶつけたりちょっと引っ張っただけでも簡単に外れそうです。
このへんは少し残念な感じですが、このレンズ用のフードではありませんので仕方ないところです。

常用は難しいですが、たまに付けてニヤニヤするには十分魅力的なフードです。




体がこりこりなので管理医療機器な家庭用電気マッサージ器を買ってみた

P7290071s.jpg


ここのところ肩から背中にかけてこりこりです。
筋肉に柔軟性がまったくなく固い感じで困ります。

手で揉んだり叩いたり、捻ったり伸ばしたりしてはみるのですが、イマイチ効果が感じられません。
一度マッサージというのを受けに行ってみたいなぁと思いつつ、チキンで出不精なのでいまだに行ったことがありません。

家で使えるマッサージ器というと、昔家にあったマッサージチェアを思い出すのですが、ろくに使わないままぶっ壊れてしまった記憶しかありません。
あんな大がかりなものではなくもっと手軽に使えるものはないかと思い、Amazonで雑多なものを買うついでに探してみました。

すると・・・。

お手頃価格で管理医療機器な家庭用電気マッサージ器があったので買ってみました。
『スライヴ ハンディマッサージャー MD-01』です。



P7290074s.jpg

P7290076s.jpg

P7290077s.jpg


私がよく見るジャンルの動画や漫画でたまに見かける器具に似ていますが気のせいです。
使い方は動画や漫画で見ているのでわかりますが、強弱の2パターンで先端部分が振動します。

振動する先端部分をこりをほぐしたい部位に当てて使います。

早速肩に当ててみましたが、なかなかイイ感じに振動が伝わってきます。
2分くらい当ててみましたが、気のせいかなんとなく楽になったような気がしなくもなくもない感じがします。

肩甲骨の上あたりが気持ちいいです。

他の部位にも使ってみましたが、特に足の付け根周辺がイイ感じです。
思わず変な声が出てしまいました。

さすがはAmazonで1000件近いレビューがある商品だなと思いました。




スライヴ ハンディマッサージャー MD01
スライブ(Thrive)
売り上げランキング: 320

【レビュー】久々のカメラ『OLYMPUS OM-D E-M10 Mark II』を買ってみた

IMG_7683s.jpg


メインPCを入れ替えて少し経ちました。
概ね快適なのですが、ブログで使う写真を撮っていたCanon Powershot S120がWifiで繋がらなくなってしまいました。

ケーブルを繋ぐかメモリーカードをカードリーダーで読むかになってしまい、wifiよりも読み込みは速いのですがとても不便になってしまいました。
そこで、どうせ面倒になったついでだからカメラも買い換えてしまうかと思いました。

一眼レフが無くなってコンデジでやってきましたが、やはりもう少ししっかりしたカメラが欲しいと思いました。
とはいえ、またデカい一眼レフを買っても使うのが面倒になるだけなので小型でそこそこ性能が良いミラーレスカメラを買おうと思いました。

すでにレンズ資産も本体資産も無いのでメーカーは自由に選べるのでキヤノン以外でもイイかなと思いました。
フジフイルムもイイナァと思いつつ、最終的にオリンパスのOM-D E-M10 Mark IIを購入しました。

 link >>  OM-D E-M10 Mark II | デジタル一眼カメラ OM-D | オリンパス



レビュー

IMG_7686s.jpg

IMG_7688s.jpg

黒で統一されたパッケージは高級感がありますね。




IMG_7698s.jpg

シルバーのダブルズームキットを購入。(望遠レンズは黒。
ブラックよりもレトロ感があって良いです。



IMG_7703s.jpg

右側グリップ部の出っ張りが不格好ですが、これがとても持ちやすいです。
ボタンはイマイチですが、ダイヤル類は密集しているわりに操作しやすいですね。



IMG_7700s.jpg

マンフロットのLEDライトを付けてみました。
やはりアクセサリーシューがあると便利です。




P7280027s.jpg

背面液晶には保護ガラスを貼りました。
PET樹脂のフィルムよりも汚れにくく手触りもイイですね。



P7280029s.jpg

ガラスは2枚入りなので1枚失敗しても大丈夫ですが、貼り付ける際に使用するガイドなどは無くサイズがぴったりなので位置合わせがシビアです。




P7280038s.jpg

カメラを買う時に欠かせない予備バッテリーも購入。
Amazonで買う場合はマケプレ出荷の安いものはレビューを見て注意。




試し撮り

P7270018s.jpg



後記

今回は久しぶりにカメラを購入しました。

フィギュア撮影もやらなくなり、イベントなども行かなくなったので本格的な一眼レフ機材は必要なくなりました。
一眼レフは普段使用には大きく重いのでブログの写真はコンデジを使っていました。

多少気になりつつもお手軽で良かったのですが、メインPCの入れ替えついでに新しくしようと思いました。
出来ればレンズ交換式でなるべく小型のものが良いので、色々検討した結果オリンパスのOM-D E-10 Mark IIにしました。

Mark IIIが出ているのですが、あえて1つ前のものにしたのは・・・。

Marik IIIでは外装が金属からプラになったり、リモートケーブルや外付けグリップが使えなくなったり、一部機能が削除されるなど退化したところが結構目立ちます。
上位機種との差別化なのかもしれませんが、新型が必ずしも性能アップしているとは限らないということですね。

また、Amazonでシルバー限定ですがMark IIのダブルズームキットが安く売っていたので飛びつきました。(2019/7/28現在:クーポン込みで49,000円くらい。



実物を見てみると・・・。

おっそろしく小さく感じますね。
小さいボディにダイヤルやボタンが所狭しと付いているのでちょっとごちゃごちゃ感はありますが、サイズのわりに出っ張りのあるグリップがとても持ちやすいです。

ダイヤルはしっかりしたトルク感があって回しやすいですが、ボタン類は小さいのと位置がイマイチ良くないです。
特に録画ボタンは押しにくい位置ですね。

レンズも小さくてニヤニヤしてしまいます。
望遠レンズはあまり使わないと思いますが、レンズ2本付きで5万円を切っているのはお得感がありますね。

可動液晶は180度回らないので自撮りには向きませんが上や下から覗いて撮れるのは便利です。

眼鏡マンとしてはファインダーは使いにくいので無くてもイイかなと思いましたが、あればあったで見た目にカッコイイですね。
EVFは初めて使いましたが、予想以上に見やすかったです。

今まで黒いカメラばかり使っていたのでシルバーは新鮮です。
黒にシルバーでちょっと昔風のデザインがイイ感じです。

私が購入した本体はファームウェア1.3でしたので、1.4へアップデートしました。


そして、なんといっても小型のがうれしいところです。
ポケットに入るほど小さく・・・はありませんが、小さいカメラバッグでスマートに持ち歩けるのが良いです。

小さくて使いづらいかなと思っていたのですが、軽く持ちやすくてとても使いやすいです。
手ぶれ補正もかなり強力な感じです。

また、お気に入りのドンケF5が余裕で使えるのもうれしいですね。

さらにこの大きさでレンズ交換式という楽しみもあります。
キットレンズも軽くて小さいのが良いですが、マクロレンズやその他単焦点レンズも欲しくなりますね。

小型の三脚やフラッシュなども・・・と、またカメラ沼が始まりそうな予感です。

やはりカメラは使ってなんぼというものなのでいくら高性能でも大きく重い一眼レフを常用するのは辛いです。
久々にレンズ交換式のカメラを買ってみましたが、これなら外に出て写真が撮りたくなりますね。

今後はこのカメラでブログの写真を撮っていこうと思います。




OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII EZダブルズームキット シルバー
オリンパス (2015-11-07)
売り上げランキング: 2,021


OLYMPUS ミラーレス一眼用 リチウムイオン充電池 BLS-50
オリンパス (2014-09-20)
売り上げランキング: 17,087

Home

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top