Home > アーカイブ > 2014-05
2014-05
ヘッドホンを使うのが厳しい季節になってきた
- 2014-05-28 (水)
- 雑想

1年のうち快適に過ごせる時期というのは少ない気がします。
春と秋の一部の期間だけであとは暑かったり寒かったり・・・。
毎日のように通勤時に音楽を楽しんでいますが、だんだんヘッドホンを使うのが厳しい季節になってきました。
ハウジングが小型のbeyerdynamic DTX501pを使っているのですが、ジンワリと蒸してきます。
ヘッドセットは細いシングルタイプなのでまだそれほど気になりませんが、こちらも暑くなると結構気になってきます。
暑い夏が来るのは毎年のことですが、この夏場の音楽鑑賞をどうしようかというのはいつも悩みます。
暑さにへこたれずに我慢して使い続けるか、あるいはイヤホンに変えてみるか。
まだ我慢できる気温ではありますが、我慢して使うというのは本格的に暑くなるとちょっと耐えられません。
かといってイヤホンはというと、こちらは色々試してみたのですがどうしても耳が痛くなってしまいさらにすぐにズルズル落ちてきてしまってイライラしてしまいます。
夏の外出時の音楽鑑賞環境はなかなか難しいです。
去年の夏はどうしたかというと、もうスッパリと音楽を聴くのをやめました。
通勤の行き帰りともにiPhoneでweb閲覧や2chまとめサイトなどを見て暇つぶしです。
暑さを我慢してまで音楽を聴く必要はないので方向転換です。
今年の夏もその方向でいこうと思うのですが、最近どうもまとめサイトなど見るのも飽きてきました。
どうしようかなと思っているのですが、こんな時こそKindle Paperwhiteを使うべきかなと思います。
実は、機巧少女は傷つかないも2巻の途中で止まっていたりします。
その続きも読みたいですし、今期一番お気に入りの棺姫のチャイカも原作を読んでみたかったりします。
ここのところサッパリ使わなくなってしまったKindle Paperwhiteですが、今夏は音楽の代わりに有効活用してもうちょっと読書をしたいなぁと思っています。
【レビュー】劇場版 機動戦士ガンダム Blu-rayトリロジーボックス プレミアムエディションが届いた!
つい数日前に予約したばかりでしたが、『劇場版 機動戦士ガンダム Blu-rayトリロジーボックス プレミアムエディション』が届きました。
色々考えた結果、特典付きのプレミアムエディションにしましたが、届いたAmazon箱がやけに重くて開封前からワクワク感がタマリマセンでした。
Amazonのレビューでは色々な意見もありましたが、果たしてその中身は・・・。
レビュー
安彦良和氏と大河原邦男氏のパッケージイラストです。
パッケージからして贅沢な内容です。
ぎっしり詰まった各種ディスクに資料など。
特典付きにして良かったと思える充実した内容です。
劇場三部作がそれぞれ別になっていて、各本編と特別版が一緒に入っています。
カトキハジメ氏のイラストが美しい特典ディスクです。
PVやCMなど2枚のディスクに入っています。
これぞ特典付きのプレミアムエディション最大の魅力です。
劇場公開時のパンフレットの縮小版に200Pにもおよぶ分厚い資料集、チラシなど。
これだけのためにプレミアムエディションを買っても良いくらいです。
確か、本来の発売日は明日28日だったと思いますが、Amazonでは1日前に届きました。
予約にあわせてAmazonプライムに入ったのですが、こう早く届くと高い金額を払ってプライム会員になって良かったと思えます。
A4サイズより少し小さめですが、小さすぎず大きすぎないサイズのパッケージは保管しておくのに良いです。
以前購入したテレビ版のボックスとサイズが共通で並べて置けるのがうれしいところですね。
早速、機動戦士ガンダムIから見始めてみましたが画質は良好です。
画面サイズが4:3なので左右に黒帯が付いてしまいますが、あまり気になりませんね。
さすがに古いアニメなので所々にゴミのようなものが入っていたりもしますが、このへんは仕方のないところです。
むしろ、30年も前のアニメがよくここまで綺麗に見られるようになったものだと驚くばかりです。
気になる特別版はまた後日ゆっくり見てみようと思います。
今回のBlu-ray版のボックスは、LD版の劇場版ボックスを購入して以来の購入になりました。
しばらく前からLDプレーヤーの調子が悪くてうまく見られない状態が続いていましたが、やっと高画質で劇場版が見られるようになりました。
これでテレビ版と劇場版のBlu-rayが両方揃ってホクホクです。
特典無しの通常版でも良いかなとも思ったのですが、やはり特典付きを買って良かったです。
200Pにもおよぶ資料集や当時のパンフレットの縮小版など読み物としてもとても面白い特典です。
もちろん本編のアニメを見るというのが主たる目的ではありますが、こういう資料類を見ながら映画鑑賞するのは気分が盛り上がりますね。
残念ながら当時劇場へ見に行っていないのでなおさらパンフレットなどありがたいです。
あとは井上大輔氏の主題歌などを収録したサントラなんかもあったら至れり尽くせりでうれしかったですね。
30年というのはずいぶん長い時間が経ったのだということを感じます。
もういまさらファーストガンダムは・・・と、思ったりすることもありますが、名作は何度見ても名作であることに変わりはないですね。
Blu-rayで再びあの感動を味わえて幸せです。
![]() | 劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション (初回限定生産) by G-Tools |
【TERA】貪欲のカシュバル渓谷が熟練になった
- 2014-05-26 (月)
- ゲーム

早いもので、貪欲のカシュバル渓谷に行き始めて13回目になりました。
5月14日に初参戦してから今日で13回目ということで皆勤賞です。
いざやってみると難易度もそこそこあってなかなか面白いIDだと思います。
13回中、ペロッたのは2回だけですが、特にカシュバル戦はちょっとした油断で簡単にぺろりますね。
13回とも野良レイドでの参戦ですが、毎度毎度色々あって面白いです。
固定ギルハンだと味わえない新鮮さがあって楽しいです。
肝心の装備はというと・・・。
閃光飛鎌と胴脚を入手出来ました。
特に飛鎌と胴は数回で揃ってしまったのはラッキーでした。
残念なのは小手で、脚をもらった時に小手も出たのですが小手も希望者が同じ人だったのでこちらは譲りました。
ただ、それ以降まったく小手が出なくなってしまってちょっと残念です。
よく考えてみると飛鎌も2回目に取得してから3種類のうちどれも1回も見ていません。
法環などは最初から1回も見ていませんが、なぜか双剣は3回ほど出ました。
クラスによって出やすい出にくいは無いと思いますが、ちょっと偏ってる感じです。
そういえば、ベルトも2倍キャンペーン中に2回見て以来、一度もお目にかかれずです。
あんまりDROPが良すぎても取得した人から来なくなってしまうので困りますが、もうそろそろベルトが見たいですね。
そろそろリーパー以外でも参戦してみようかなと思うのですが、プリはぺろらせまくりそうですし、スレは植物でぺろりまくりそうです。
かといってサラはオールアドニスのままという・・・。
武器、胴は競合職が少ないのでロット勝負も楽でしたが、小手は使う職が多いので出てもなかなか大変そうです。
うまく装備を持っている人たちばかりのレイドに混ざれればイイナァと思います。
20回目までには小手とベルトどちらか揃ってくれるとありがたいですね。
Home > アーカイブ > 2014-05