Home > アーカイブ > 2014-05
2014-05
ついにAmazonプライムに入ることになるか!?
- 2014-05-13 (火)
- 雑想
確か今年の4月頃からだったと思いますが、Amazonでペットボトル飲料を箱買いする際に追加料金が発生するようになりました。
特別取扱商品ということで商品価格とは別に『取扱手数料』なるものが発生する商品が出来たようです。
link >> Amazon.co.jp ヘルプ: 特別取扱商品について
どんな商品に付くものなかよくわかりませんが、ザッと見た限りでは350ml以上のペットボトル飲料などに付いているようです。
ペットボトルでも200mlものや紙パックの野菜ジュースなどは付いていないようでした。
大型商品や重量のある商品に付くのかと思いきや、SHARPの40型テレビや42インチ対応テレビ台などには付いていませんでした。
また、参考商品でソファが出ていますが、Amazon扱いの『コーナーソファー3点セット』など取扱手数料が付いていません。
他に大きくて重そうで運び辛そうなもので、タイヤ、折り畳み自転車、エアロバイクなど見てみましたが私が見た限りでは付いている物は見当たりませんでした。
大型家電などはそれ自体Amazonではほとんど扱っておらず、『三菱冷蔵庫 プラチナブラック 右開き 335L MR-C34T-B』などありましたが、取扱手数料の表記は見当たりませんでした。
他にもっと探せば出てきそうな気がしますが、どうも私の見た限りでは一部のペットボトル飲料限定で追加しているような感じがします。
ペットボトルは、近所のスーパーの方が安いことは安いのですが、扱っている品目が少なくなんといっても1箱持ち帰るのは大変です。
多少割高でもAmazonの方が取扱品目が多いですし、届けてもらったほうが楽なので利用しています。
ただ、1,300円ほどの商品に350円追加されると割高感は否めません。
楽天などで買おうかなと思いつつもそちらはそちらで送料がかかったりして大して変わらなかったりします。
確かにミネラルウォーターなど1箱1,000円以下のものもあったりしますのでそれを送料無料でバンバン送っていては大変だろうとは思います。
私の場合、ペットボトル飲料は1~1.5ヶ月に1回くらい頼むので1年で3,500円くらいの追加になるでしょうか。
そうなるとAmazonプライムに入って手数料無しにしたほうがそれ以外の商品の発送も早くなって良いのかなと思います。
Amazonを利用し始めてもう13年ほど経ちますが、無料のお試し以外でプライム会員になったことがありません。
特に急ぐときは別途追加料金を払ってお急ぎ便を使っていましたが、それも年に数回あるかどうかです。
3,900円がもったいないというのが主な理由ですが、特に必要性も感じませんでした。
それがこういう状況になるとプライム会員にならざるをえないのかなと思ったりします。
最近、ちょっと発送が遅いときもあったりするのでちょくちょく利用するには会員の方が良いような気もします。
そんなこともあって電化製品関連などはヨドバシ.comで買うことも多くなりました。
3,900円でここまで悩むのもなんですが、なんとなく入らざるを得ないような状態にさせられているような感じがしてあまり愉快ではありません。
とはいえ、今のところAmazon無しというのは考えられないので素直に3,900円払って取扱手数料無し、お急ぎ便使い放題で利用した方が精神的にも良いような気がします。
【TERA】連盟訓練所ソロで珍しいものが出た
- 2014-05-12 (月)
- ゲーム
新アクセサリーが実装されてだいぶ経ちますが、相変わらず連盟訓練所ソロにはコツコツ通っています。
いまだにプリなどは満足いくアクセサリーが揃わないなどなかなか渋いDROP状況ですが、新アクセサリー実装から初めて珍しいものが出ました。
かつては結構な値段だった『紅い甲殻』が出ました。
アップデート前にも2回くらい出たことがありましたが、削除されずに残っていたようです。
出た瞬間、おぉ!と思いましたが、取引所で見てみると・・・いつの間にか残念な感じになっていました。
このへんはオンラインゲームではよくあることなので仕方ないですが、かつての高額アイテムが安くなってしまうのは少々寂しいものがありますね。
そういえば、印シリーズのアクセサリーはIだけでなく、IIもあるはずなのですがソロ訓練所では1度も見たことがありません。
団結で出るのかもしれませんが、先日5連戦した際には1つも見ませんでした。
倒すのは楽ちんな団結の間ですが、入場券を払って5人で行くにはちょっとDROPが渋いですね。
結構ポロポロ出るのかと思ったら、アクセサリーが何も出ない回も2回あったりしました。
出ても1~2個だったりしてどうもあまり美味しくアリマセン。
ただ、入場券もいつのまにか30枚近く貯まってしまいましたので募集があったら消化しようかなと思っています。
最近は、メルムシュモンの交換券が出るようになりましたのでそれ目当てもあって通っています。
ギルリアンの森もソロ用で良いのですが、通常モードは時間がかかり、ハードモードは眼が疲れるので瞳の首飾りを取ってからはとんと行かなくなってしまいました。
その点、街中からスルッと行けてすぐ終わって良いモノが手に入る訓練所はお手軽で良いです。
【TERA】武器製作マスターで4キャラマスター達成!
- 2014-05-11 (日)
- ゲーム

生産ポイントが貯まるたびにちょこちょこスキル上げをしていた製作ですが、やっと武器製作がマスターになって消費アイテム、魔法刻印書、防具に続いてマスターになりました。
これで4キャラ全てでマスターになりました。
あと、連盟アイテム製作も残っていますが、連盟はサッパリ分からない上にもうマスターを習得出来るキャラがいないのでこれにてひとまず製作のスキル上げは終了です。
もちろん、マスターになって終わりではありません。
せっかくマスターになったので何か作ろうと思っています。
まずは、すでに少し作って実戦投入していますが、クリティカルダメージの呪文書VIをもう少し追加で作っておこうかと思います。
当初、結構高価だった製作レシピもだいぶ安くなったので購入して覚えたのですが、IDでの与ダメがだいぶ上がった気がします。
クリティカル発生の呪文書の方が良いかなとも思ったのですが、アクセサリー類で結構上がっていますのでここにさらに上乗せしてもちょっと効果が薄そうな気がしますのでクリダメ書をメインで使おうかと思います。
そして、そろそろ装備を揃えなければいけないのですが、せっかく武器、防具ともにマスターになったので上級審判者を作ってみようかなと思っています。
カシュバル↓は何度か行っているのですが、カシュバル↑は最初の頃に行きそびれてしまってすっかり初見○の募集が無くなってしまいました。
たまに見かける募集にのって行くのも良いのですが、毎日チマチマとデイリーなどで資金集めもしていますし、お金を貯めて自作するのも良いかなと思います。
さらにTERA JAPAN NEWSの情報によると韓国ではその製作で修正があって、大成功でしか出来ない審判者・傑が通常成功でも出来るようになったらしいです。
少し材料が増えているようですが、1回で完成出来るならかなり出費を減らせますね。
日本でも導入されるかどうかはわかりませんが、水曜日のメンテ後が楽しみです。
2~3週くらい様子を見て、導入されないようなら現状のレシピのまま製作に挑戦してみようかと思います。
ネットでは大成功のみで出来るのが厳しいという意見も見られましたが、FFXIの合成をやっていた身からすると現状でも十分ぬるいんですけどね。
この修正が導入されれば素材など値上がりも考えられますが、自作の装備を使うというのも悪くないです。
ただ、名前が『手作りカシュバル』だったら微妙な感じですが・・・。
ひとまず、今後の製作は消費アイテム作りと装備類に使う素材の調達をしていこうかなと思います。
Home > アーカイブ > 2014-05