Home > アーカイブ > 2014-05-25
2014-05-25
SWITCHCRAFT 3502AAUを買ってみた
- 2014-05-25 (日)
- オーディオ、AV機器

ここのところ休みのたびにケーブルを作っているような気がします。
先週はminiXLRのケーブルを作りましたが、思いの外音が良くてそれ以降オヤイデのケーブルは使わなくなってしまいました。
自分で作って自画自賛出来るのはなかなか楽しいです。
今まではとりあえずこのケーブルを使ってみたいという理由で作ってきました。
BELDEN 8412、MOGAMI 2944などなかなか良い音で鳴ってくれています。
ケーブルを作ってなおかつ作ったものの音が良ければ作りがいがあるというものですが、作っているとだんだんコダワリも出てきます。
今度はプラグを変えて作ってみたくなってきました。
NEUTRIK&REANは見た目も良くて作りやすく気に入っていますが、もちろん他にも色々なメーカーの製品があります。
そこで、今回はSWITCHCRAFTの3502AUを買ってみました。
シンプルなデザインながらなかなかしっかりした作りです。
NEUTRIKのフォンプラグもそうなのですが、金メッキの色合いが渋く落ち着いた感じで良いですね。
定番のカナレやTOMOCAも一度は使ってみたいと思うのですが、どうも見た目がイマイチで今回もパスしました。
とりあえずプラグだけ買いましたが、ケーブルは今まで作って音の良かったBELDEN 8412を使うかあるいは他のものを使うか考え中です。
88760とかイイナァと思ったりしています。
やはりアメリカのプラグだけに同じアメリカメーカーの線材の方がしっくりきそうな気がします。
このへんは何の根拠も無い妄想ですが、気分的にアメリカンちっくにいきたい感じです。
Home > アーカイブ > 2014-05-25