Home > アーカイブ > 2014-05
2014-05
【TERA】ねんがんの勇猛の肩章・燦(さん)をてにいれたぞ!
- 2014-05-07 (水)
- ゲーム

暗黒がリニューアルされて参加出来る日が増えて日曜の夜も参加しやすくなりました。
暗黒の領域もせいぜい2箇所まわれる程度になって拘束時間も減って助かります。
ここ数日、せっせと参加していましたが、それも『勇猛の肩章・燦』のポイント稼ぎのためでした。
アクセサリーはずいぶん揃ってきましたが、胸飾りは初級羽の凶撃胸飾りを使っていました。
これはこれで悪くないのですが、勇猛の肩章には状態異常を解除出来るというステキ機能があるのでそれに取り替えたいと思っていました。
勇猛の肩章でも6分に1回使えるのですが、どうせなら3分に1回の勇猛の肩章・燦の方が良いかなと思って暗黒Pを貯めていました。
暗黒に参加出来る機会が増えたのでポイント貯めは意外とすんなり終わりました。
そして、早速交換してきたのですが・・・。
今回は1発で良OPが出てホクホクです。
クリティカル発生+6と力+3が付きました。
固定で付いているクリティカル発生+6と合わせて+12になります。
この肩章だけでかなりの戦力アップです。
残念ながら今まで使っていた初級羽は力+4になっていたので少し攻撃力ダウンしてしまいましたが、それを補って余りある性能です。
早速実戦で使ってみました。
ショートカットキーに入れておくとスキルやPOTなどと同じように使えます。
スタンなどの操作不可状態でも使って解除出来ました。
どのくらいまで解除出来るかわかりませんが、プリのプリフィケーションウィンドと同程度解除出来るのではないかと思います。
これでかなりの戦力アップになりました。
あとは、ちょっと微妙なインナーを高額なIIへ変えて、紅蓮石IIで緋色の指輪をもらい、そしてカシュバル装備を揃えていきたいと思います。
【レビュー】タミヤ 「クラフトツールシリーズ No.92 ヘッドルーペ」を使ってみた
- 2014-05-06 (火)
- レビュー
先日、RCAケーブルを製作した際にプラグにケーブルを半田付けしたのですが、その時にちょっと小さくて見辛いと思っていました。
昔はこれよりも遥かに小さいパーツを組み立てて模型を作っていたりしたのですが、歳をとったせいか単なるゲームのやり過ぎか、ちょっと近距離のものが見辛い時があります。
ケーブルは夕方から製作を始めたのですが、それまで朝からずっとゲームをやっていたので眼精疲労で目のピントが合いにくい状態だったかもしれません。
それやこれやで原因はイマイチはっきりしませんが、作業をするのに拡大鏡のようなものが1つあっても良いかなと思いました。
テレビなどで匠の技などと称して職人さんの作業を映していたりする番組をたまに見たりします。
そんな時に職人さんがヘッドルーペを使っているのを見て、ちょっとイイナァと思っていました。
固定式の拡大鏡でも良いのですが、それを見て頭に付けるタイプのルーペも良いかもしれないと思いました。
早速、Amazonで探してみたところ、タミヤのクラフトワークシリーズのヘッドルーペの評判が良かったのでこれを試しに使ってみることにしました。
付属品は、レンズ3枚と布ケース、ゆるい時に付ける装着アダプターです。
レンズは、1.7倍、2倍、2.5倍の3枚が付属しています。
本体に1枚ずつはめ込んで使います。
商品によっては2枚差し込んで倍率を上げられるものもあるようですが、この商品は1枚ずつしか付けられません。
付属のケースは全部収納出来ますが、ただの布の袋で中に仕切りなどありません。
そこそこ厚みのある生地ですが、クッション性はあまり期待できないので雑に扱うとキズが付いたり破損するかもしれません。
レンズは左右繋がっていて思ったほど大きくないです。
横幅はメガネよりもだいぶ小さいです。
レンズは1枚ずつケースに入っていて、付け替える時はケースに入れて着脱すると手の油などで汚れなくて済みます。
早速使ってみましたが、思いの外使いやすいです。
レンズの質もそれほど悪くなく結構綺麗に見えます。
レンズの大きさが小さいですが気にならないですね。
逆にちょっとずらして目視で確認しやすくて良いかもしれません。
ただ、メガネのレンズほど焦点の合う距離が長くなく、特に倍率の高いレンズは使い始めにかなり違和感を感じるかも知れません。
あくまで近距離のものを拡大して見るものですね。
1.7倍、2倍、2.5倍と3枚使ってみましたが、倍率が低いほど焦点の合う距離も長いので使い勝手は1.7倍が1番良さそうな気がします。
2.5倍は大きく見えることは見えるのですが、少し動くとぼやけてしまったりしてちょっと使いにくい感じです。
逆にもし1.5倍などあればそれくらいでも良さそうな気がします。
とりあえず、1.7倍を常用して状況に応じて倍率を上げるようにしようかなと思います。
1.7倍というとあまり大きく見えないような気がしますが、実際フィギュアなどを見ていると意外と自然に大きく見えました。
レンズをずらして見ると急に小さく見えてしまい、確かに大きく見えていることを実感します。
このへんは個人差がかなりあると思いますのでなかなか難しいところですが、別売りの3倍、4倍のレンズは余程のことが無い限り必要ないかなと思います。
レンズは跳ね上げることも出来るので使わないときは跳ね上げたり、本体ごと頭の上に移動したり首にかけたり出来るのは便利です。
本体の作りは、パッと見で樹脂製とわかる作りですが、かなり軽く作られていて付け心地は良いです。
下手に金属部品などを使って重くなるより全然良いですね。
樹脂製とはいえ、アジャスターで左右に少し広がりますし作りはしっかりしていると思います。
付属の調整アダプターを使わずとも丁度イイ感じに頭にフィットしました。
頭に付けていても大して気にならず長時間の作業での負担も少なそうです。
ちなみにこの商品はタミヤブランドですが、テラサキ株式会社のメガビューコンパクトという商品のOEMらしいです。
テラサキの他の製品にはLEDライト付きのものもあったりします。
また、中国製かと思いきや安心のMade in Japanでした。
今回初めてヘッドルーペというものを使ってみましたが、なかなか悪くない感じです。
なんといってもこういうのを使って作業をするとなんとなく匠的気分になれそうなのが良いです。
実用的であるというのももちろん大事ですが、やっぱり気分的なものというのも大きいです。
さすがに付けた状態で鏡を見てニヤニヤするのはキモいですので、匠的な状況でやっているのを妄想しつつ作業をすると程良いニヤニヤ感を得られると思います。
早速、次の休みにケーブル作成の続きをやる際に使ってみようと思います。
![]() | クラフトツールシリーズ No.92 ヘッドルーペ 1.7/2/2.5倍レンズつき 74092 by G-Tools |
【TERA】エクストラボイスで声を変えてみようか思案中
- 2014-05-05 (月)
- ゲーム

実装されてしばらく経ちますが、エクストラボイスで声を変えてみようか思案中です。
link >> 人気声優による新ボイス追加 エクストラボイス第2弾登場!- 次世代MMORPG「TERA」 – ハンゲーム
最近はだいぶ日本語の声が聞こえてくるようになりました。
実装当初は少々違和感もあったのですが、しょっちゅう聞こえているとだんだん慣れてきました。
ただ、エリーンのデフォルトの声が神がかったようにピッタリ合っているので変更を躊躇しています。
それが、第2弾として今野宏美さんが追加になってちょっと心が揺れています。
日常のはかせや境界の彼方の神原弥生などドストライクでしたのであの声が聞けるなら・・・と、思っていたりします。
今使っているキャラクターは、エリーン3のキャス子1なのでエリーン1キャラだけでも変えてみようかな~と思案中です。
とはいえ、第3弾も近いうちに実装されると思うので、全員揃ってからあらためて悩もうかなと思ったりもしています。
Home > アーカイブ > 2014-05