Home > アーカイブ > 2014-04
2014-04
今期期待のアニメ「エスカ&ロジーのアトリエ」をリアルタイムで見てみた
- 2014-04-18 (金)
- アニメ、漫画

4月も半ばを過ぎて今期開始のアニメも1話~2話の放送が終了していると思います。
今期はちょっと多めに録画予約をしているのですが、いくつかすでに見終わっていていつもよりもわりと消化出来ていると思います。
録画予約したアニメの中で『エスカ&ロジーのアトリエ』は、結構期待していたアニメの1つです。
最近あまり見ていないファンタジー世界が舞台のアニメです。
link >> エスカ&ロジーのアトリエ
すでに2話まで見終わりましたが、このアニメはTOKYO MXでの放送が22時とリアルタイムで十分見られる時間帯に放送されています。
毎回録画予約するアニメのほとんどが深夜で放送されるので、思わぬ時間にレコーダーが動き出してちょっと驚きました。
ちょうどTERAでログインしてデイリークエをやっていたのですが、もはや作業でしかないデイリークエをやりながらアニメを見てみました。
別に録画したモノと違いは無いのですが、ゲームをやりながらではありましたがなんとなくリアルタイムで見ているというのが良い感じでした。
エスカ&ロジーの元のゲームはやったことがないのですが、左氏のイラストが好きでアニメも見始めました。
展開がお約束的な感じがしなくもないですが、なかなか面白いと思います。
最近は高校が舞台のアニメを見ることが多かったので世界観は新鮮な感じです。
そして、1話を見終わってエンディングを見ていて気付いたのですが、エンディングはシモツキンなんですね。

久々にアニメで聴いた気がしますが、ファンタジーものにはシモツキンほど合う歌手はなかなかいないと思います。
相変わらずの優しい歌声がタマリマセン。
もうこれだけで今期No.1アニメ決定です。
いつの間にかアニメは録画したものを見るのが当たり前になってきていました。
ですが、リアルタイムで見るのも何か気分的にイイモノだなぁと思います。
L型変換ステレオ標準プラグを使ってみた
- 2014-04-17 (木)
- オーディオ、AV機器

ヘッドホンを本格的に使い始めてから少し気になっていたことがあります。
それは、アンプにヘッドホンのプラグを水平に差し込んだ際にケーブルがプラグから90度下になってしまうところです。
ヘッドホンジャックの前にテーブルなどあればさほど負荷はかからないと思います。
それが私の設置環境ですとアンプの前には何もなくてそこにヘッドホンのプラグを差し込むとどうしても下に垂れ下がってしまいます。
手持ちのヘッドホンでは特にDT990proのケーブルがカールコードということもあり、重量があってプラグの根元部分が下に曲がっているのが気になって仕方アリマセン。
当然下向きの力がプラグからジャックにもかかっているわけでアンプの方も多少気になったりします。
それを少しでも改善できないものかと思い、プラグを90度曲げて繋げるアダプタはないかと探してみました。
こういうのは結構あるものかと思ったのですが、意外と無くてAmazonでよくわからないブランドのものを試しに買ってみました。
L型の変換プラグなのですが、標準プラグをミニプラグに変換するものではなく、標準プラグの向きを90度曲げた状態で差し込むようにする変換プラグです。
これを使えば、ヘッドホンのプラグを垂直に差し込むことが出来てプラグの根元にかかる負担も減るかなと思いました。
ただ、1つ問題があってアンプやD/Aコンバーターは、ボリュームつまみの位置をラックの端に合わせて置いています。
すると前面パネルはラックの端より少し中になるのでその位置から真下にジャックを向けると棚板に当たってしまうのです。
少し前に出してやれば良いのですが、どうもラックからボリュームつまみなどが出っ張っているのは落ち着きません。
うっかり服で引っ掛けたりしそうでそれはそれで気になってしまいます。
あと、考えてみるとヘッドホンを付けたときにプラグが真下を向いていると今度は横への負荷が出てきてしまいますね。
そんなこんなで購入したプラグの作りもまぁ悪くない感じだったのですが、結局使わずに収納行きになってしまいました。
![]() | L型変換ステレオ標準プラグ φ6.3mm(メス)⇒φ6.3mm(オス) 3A-L63S by G-Tools |
【TERA】「伝承のベルト・燦(さん)」をもらってOPリセットしてみた
- 2014-04-16 (水)
- ゲーム
新ID、新装備が増えてから1週間が経ちました。
IDに関しては、森、洞窟、祭壇と行って、昨日やっとカシュバル↓に初挑戦しました。
攻略法が出回っている状態とはいえ、初見多数のレイドで1人の死亡もなく滞りなくクリア出来ました。
飛空挺に乗るのはなかなか楽しい体験でしたので、また行ってみたいところです。
そして、新装備も少しずつですが揃ってきました。
まずはプリで紅蓮石IIと交換でファンデル装備一式を揃え、メインのリーパーではとりあえずアフロ装備で訓練所と洞窟、祭壇IDに行ってアクセサリを揃えています。
サラとスレはIDには行かずに訓練所でアクセサリだけ取っています。
新装備の胸章はプリが1番早く取得してしまったのですが、ここはメインであるリーパーも頑張らなければいけません。
胸章はIDに通っていればそのうち入手出来そうですが、ベルトはなかなか大変そうです。
そもそも種類が少なく、取引所に項目はあれども品を見たことがありません。
1番手軽そうな太陽遺物守護者のベルトも神殿ソロを6回やってみたのですが、実装されているのかすらよくわからずもちろん出ませんでした。
カシュバル↓でファンデルベルトが1番現実的そうですが、DROPも悪そうなのでいつになるやらです。
そんなベルトをどうしようか考えていて暗黒Pのベルトをもらおうかと思いました。
伝承のベルトはPVP用の伝承シリーズのセット装備ですが、単品でも結構イイ性能なのでPVPはやりませんがもらっても良いかなと思いました。
どっちにしてもファンデルベルトやカシュバルベルトの入手のメドがたたない状態なのでベルト欄を空けているのももったいないと思いもらうことにしました。
デバフ解除出来る肩章もあるので悩んだのですが、デバフ解除はポイントが低い方でもCTが長いですが出来るのでそっちで良いかなと思いました。
ちょうどベルト用の『玲瓏(れいろう)な黒い破片』が8個もらえるだけのポイントがあったのでベルトと交換してみました。

これが最初にもらったベルトです。
クリティカル+4とHP+1.5%のOPが付いていたのですが、クリ+は良いとしてもHP+はあまり必要ないです。
そこでアクセサリ用のオプションリセット書が少しあったのでOPリセットしてみることにしました。
5枚ほど使ってOPを変えてみました。





OPを変えてみると、当たり外れがありました。
クリティカル抵抗とHP+はちょっとハズレな感じで、当たりは力+とクリティカル+でしょうか。
公式の写真ではクリティカル+6と力+2が付いていましたが、今回変更した中でもその組み合わせが1番良さそうでした。
残念ながらその組み合わせにはならず、最後の力+2、HP+1.5%で妥協しました。
クリティカル+は、+4と+6。
クリティカル抵抗+は、+3と+5。
HP+は、+1.5%と+2.3%がありました。
力+は、+2しか出ませんでしたが、もしかすると+3や+4があるかもしれません。
公式の写真を見ると翔覇凱帝のベルトと同じアイテムレベルでなかなかの性能なのでコレ1つで結構な戦力アップです。
暗黒ポイントがかなり必要ですし、PvEオンリーの身としてはセット性能を活かせないのが辛いところですが、ベルト欄を空けているよりは遥かに良いので結構満足です。
その後、胸章は我慢できずに取引所で買ってしまいました。
これで装備欄の空きが埋まってちょっと満足です。
アイテムレベルは181になってプリの177を越えました。
やはりメインなので1番高くしておきたいです。
あとは、訓練所でコツコツとアクセサリを集めて森IDで首飾りを取り、カシュバル↓でカシュバルに慣れてからカシュバル↑に挑戦してみようかと思います。
訓練所ソロなら出たモノを遠慮無くいただけるのでここをメインに集めています。
黒印の指輪もやっと1つ出ましたし、もうしばらく通えばだいぶ揃いそうです。
15素材が高いので今カシュバル装備があっても強化が大変ですが、砦↑でアフロ装備取りには参加しなかったので今回はぜひカシュバル装備を狙ってみたいところです。
Home > アーカイブ > 2014-04