Home > アーカイブ > 2014-04-06
2014-04-06
消費税が上がって初めてスーパーへ行ってみた
- 2014-04-06 (日)
- 雑想

今日は仕事帰りに近くのスーパーでお気に入りのひとくち羊羹などなど色々買い込んで来ました。
消費税が上がってから初めて行ったのですが・・・。
価格表示が2つ並んでいてずいぶん見辛くなっていました。
わざわざ税抜き価格を同じ大きさで表示されてもなぁ・・・という感じです。
消費税分が店の利益になるわけではないのはわかりますが、こちらとしてはその商品にいくら払うかが重要であって正直なところ実際に払う金額より安い金額が出ていてもあまり意味を感じません。
そうかと思えば、レシートを見るとなぜか税込み価格で表示されていて最後に消費税分がいくらか合計しか出ていません。
確認するのは面倒ですが、いちおう以前買っていた値段を思い出して計算してみると便乗値上げはしていないようでした。
158円だったレトルトカレーが163円になっているのはあまり気にならないのですが、198円で買えていたピザソースが203円になるとずいぶん値上がりしたような気がしてしまいます。
消費税5%で198円とか2980円といった値段設定だったものはそのまま8%になるといかにも値上がり感を感じてしまいますね。
お気に入りのひとくち羊羹も60円が62円になっていました。
たかが2円ですが、5個買うと10円アップです。
消費税自体が導入されたときは支払額がずいぶん上がった気がしました。
ただ、それから時間が経つにつれ、まぁこんなもんかと思うようになっていつの間にか慣れていきました。
上がりたてだと値上がり感はありますが、慣れてしまえば普通になってしまうのでしょうね。
Home > アーカイブ > 2014-04-06