Home > アーカイブ > 2014-04
2014-04
1000ピースパズルは予想以上に難易度が高かった
- 2014-04-03 (木)
- 雑想

先日購入したダークエンジェル・オリヴィエの1000ピースパズルを作り始めてみました。
部屋を片付けてなんとか床に置いておけるスペースが出来ました。
1000ピースのジグソーパズルといっても袋に入っている状態では大した量に見えなかったのですが、いざ始めてみると結構大変でした。
まずはどうやって作り始めるかネットで調べてみたのですが・・・。
最初に外周、色別、柄別にピースを分けてから作り始めるのが一般的のようです。
そしてパーツを分けたら外周から作り始めるのですが、この時点ですでにかなり苦戦しました。
細かいピースに分かれているとどこの部分なのかなかなか分かりづらいです。
元絵とにらめっこをしながらわかりやすい部分から少しずつ組んでいきました。
選り分けて外周を作り終わるのに2時間半くらいかかってしまいました。
最後の方は黒いピースばかり残ってしまいもうどこだか分からないのでピースをはめてみて合う合わないを判断して作ってしまいました。
一見似たような形に見えるピースも良く見ると1つずつ結構形が違うのが驚きです。
外周だけで130ピースほどありますので、残り870ピースになりました。
ここからはわかりやすい部分から作っていこうと思います。
最初の目標では完成まで10時間くらいを考えていたのですが、その1.5倍くらいかかってしまいそうです。
とはいえ、徐々に絵が完成していくのを見るのはなかなか楽しいものがあります。
もう作り始めてしまったのでこのまま一気にゴミだらけにならないうちに完成してしまいたいと思います。
ゼンハイザーMOMENTUMのちょっと気になるケーブル
- 2014-04-02 (水)
- オーディオ、AV機器

購入して間もないゼンハイザーのMOMENTUMですが、本体の作りや音質はとてもイイ感じです。
ただ、1つ気になるのが、価格の割に貧素な感じのケーブルです。
着脱式になっているのですが、この価格帯にもかかわらず金メッキ処理がしてありません。
ケーブル2本と標準プラグへの変換プラグが同梱されているのですが、どれもプラグの色は銀色です。
APPLE用のケーブルはリモコンや折り曲がるプラグなどわりと作りは良いのですが、やはり先端は銀色のプラグです。
先日購入したオヤイデのAKG Q701用ケーブルは銀色とはいえロジウムメッキでしたのでまたちょっと異なります。
もしかしてMOMENTUM付属のケーブルもロジウムメッキかと思ってケーブルについてゼンハイザージャパンにメールで問い合わせてみたところ、本社から情報が来ていないのでわからないとのことでした。
そこで上位機種はどうなのかと調べてみると、HD650、HD800あたりは金メッキ処理されたものが付属しているようです。
さらにHD800では線材も銀メッキされたOFCらしいです。
上位機種よりも上等なモノが付属しているとは考えにくいのでMOMENTUMの付属ケーブルはそれなりのものなのでしょう。
他社の同価格帯以下のものでも金メッキ処理されたものが普通に付属していることを考えるとちょっと複雑な気分です。
本体の質感や音質が優れているのに残念な感じです。
残念ながら今のところサードパーティ製の交換ケーブルは無く、他機種用のケーブルを加工して使わないといけないのでこのまま使おうと思います。
Q701でケーブルを交換したら結構変わったのでケーブルの質も馬鹿に出来ません。
昔購入したHD540 referenceも確かプラグが銀色だった気がします。
MOMENTUMはずいぶん豪華なケースが付属していたりしてお金をかけるところが違うような気もしますが、ケーブルの仕様はゼンハイザーの伝統なのかもしれません。
4月スタートのアニメをチェック
- 2014-04-01 (火)
- アニメ、漫画
今日はエイプリルフールですが、そんなことはスッカリ忘れていてTERAのまさかの超大規模アップデート記事にまんまと騙されてしまいました。
link >> 【緊急速報】「次世代出家ファンタジー 寺」アップデート決定!
このブログもすでに7回目のエイプリルフールですが、今年も特に何もアリマセン。
1度くらい面白いウソをついてみたいとは思いますが、そっち方面にはまったく才能が無いので諦めています。
4月に入ってから思い出したのは、アニメの新番組開始です。
こちらもスッカリ忘れていましたが、まだ最初のスタートまで数日あるのでギリギリセーフです。
早速、新番組のチェックをしてみましたが・・・。
相変わらずどんな内容かよく分かりませんのでもう絵を見てしか判断していません。
link >> 2014年 春の新作アニメ特設ページ :おた☆スケ
スタートする番組数も多いのですが、今回は頑張って10番組ほど見てみようかと思っています。
期待しているのは、棺姫のチャイカとエスカ&ロジーのアトリエ、そしてオリジナルTVアニメのselector infected WIXOSSあたりですね。
ジョジョももちろん録画するつもりですが、なにげに一期を全然見ていないんですよね。
あれは原作の漫画で読むのが面白いので映像はどうも違和感があります。
今日は、なかなか面倒でやらないBD-Rへの書き出しをしてレコーダーの空き容量を作っていました。
10本のアニメの内、最後まで見るのは何本残るかわかりませんが今から楽しみです。
Home > アーカイブ > 2014-04