Home > アーカイブ > 2014-01
2014-01
メルル・トトリ・ロロナの特大イラストにウットリ
- 2014-01-15 (水)
- 雑想

昨年は色々なタペストリーを買いましたが、中でも岸田メル氏のアトリエシリーズのタペストリーは絶品でした。
アーランドシリーズのイラストは見ているだけで癒されます。
出来れば他の絵も欲しいと思ってはいるのですが、なにぶん旬を過ぎてしまっているのですでに絶版になっているものばかりです。
このタペストリーもコミケ限定品を運良く入手出来たものです。
実はこのタペストリーを購入以降、何かグッズが出ないかと電撃オンラインのwebページをたびたびチェックしていました。
そんな中、先週末にふと見てみるとなんとメルル・トトリ・ロロナの特大タペストリーがわずかながら出ていました。
蔵出しということで、不良品の交換用などとして残っていた物を販売していました。
理由の如何に関わらず返品交換不可という条件付きで多少不安でしたが、欲しかったので速攻ポチってしまいました。
3連休直前だったので発送がだいぶ遅くなってしまいましたが、今日届きました。

恐る恐る開封してみましたが、特に見た目にまったく問題ない良品でした。
早速飾ってみましたが、やはりWスウェード生地は綺麗ですね。
岸田メル氏のイラストは彩度が低いので普通のポリエステルスウェードだとかなりくすんで見えてしまうと思います。
3種類あったうち残っていたのは1種類だけでしたが、メルル・トトリ・ロロナ3人のイラストはとても良い感じです。

アーランドシリーズのイラストが好きと言いつつも実はゲームをやったことがありません。
Windows版で出ていればもちろんやっていると思いますが、残念ながら家庭用ゲーム機のみなのです。
もうすぐPS4が出るというのにいまさらPS3を買ってやるのもなんだかなぁという感じですが、Vitaなら買っても良いかなと思う今日この頃です。
ただ、レビューを見るとやけに不具合が多いのが気になりますが、ゲームもいずれ機会があればやってみたいところですね。
縦120cm×横55cmと結構な大きさです。
いまのところ、飾れるのは部屋の入り口のドアだけなので以前買ったものと差し替えで飾っています。
出来れば場所を作って両方とも飾りたいのですが、なかなか難しいところです。
私の部屋ではタペストリーはB2サイズくらいだとわりと自由に飾れて良いのですが・・・。
それにしても電撃屋のタペストリーはWスウェード生地が多くて良いですね。
少々割高でも構わないので他のショップでも見習って欲しいところです。
また1つニヤニヤ成分が増えて幸せです。
タニタ デジタルクッキングスケール KD-320を買ってみた
- 2014-01-14 (火)
- レビュー

先日購入したキヤノンのPowerShot S120ですが、すこぶる良好な使い心地で大変満足しています。
こんな小さなカメラで綺麗な写真が撮れるのは驚くばかりです。
そんなS120ですが、まだやることが残っています。
キヤノンのゴールドラッシュ[プレミアム]キャンペーンへの申し込みです。
link >> キヤノン:ゴールドラッシュ[プレミアム]キャンペーン
このキャンペーンで5,000円キャッシュバックがあるので買ったというのがありますので忘れずに申し込みたいところです。
すでに購入対象期間は終了してしまいましたが、申し込みは今月末までです。
早速面倒くさい申込書類を書いて封筒に詰め込んでいざ出そうと思い、封筒の重さを量ろうとしたところ長いこと使っていたクッキングスケールが壊れて動かなくなっていました。
電池を替えてもだめでしたのでどこか故障したものと思われます。
買ってからずいぶん経ちますので仕方ないかなと思います。
ティファールのものも見た目に良かったのですが、無難にタニタのものを選びました。
以前使っていた物は1kgまでしか量れなかったのですが、もう少し量れるとより便利なので3kgまで量れるものにしました。
オーディオラックの下の隙間に置いていたのでしばらく使わないとホコリだらけになってしまいましたが、ケース付きなので安心です。
意外としっかりしたケースが付いていました。
そして、早速使ってみようと開封したのですが、何やら見慣れないあやしげな電池が付いていました。

使えないことはないと思いますが、去年は電池の液漏れで酷い目にあったので用心して手持ちの東芝のマンガン電池を使うことにしました。
起動が遅いというレビューも見たのですが、確かに電源ONですぐ使えるわけではありません。
ですが、待ちきれないほど遅くもなく十分許容範囲かと思います。
いきなり量ってしまいましたが、裏面を見ると初期設定として住んでいる地域を設定するようです。
何で地域設定が必要なのかと思ったのですが、説明書によると使用地域によって重力の影響を受けて誤差を生じるためだそうです。
このへんは秤が精密機器であることを感じますね。
デフォルトで千葉県を含むH5になっていたのでそのままでOKでした。
計測は電源をONにして物を載せるだけなので簡単です。
早速、必要書類を入れて封をした封筒を載せてみました。

重量は37.2gでした。
結構何枚も書類を入れたので定形郵便の50gを越えてしまうかと思ったのですが、大丈夫でした。
ただ、25gを越えてしまったので切手は90円になります。
link >> 定形郵便物・定形外郵便物の料金 – 日本郵便
80円切手で大丈夫だろうと思っていたので危ないところでした。
明日にでも90円切手を貼って投函しておきたいと思います。
これでもう当初の目的は果たしてしまったので、買ったは良いですがしばらくは使わなさそうです。
ですが、たまにちょろっと重さを量ってみたくなるときもあるので手近なところに1台置いておきたいところです。
![]() | 【パン作りにも便利な0.1g単位の高精度 / 最大計量3kg】 TANITA デジタルクッキングスケール ホワイト KD-320-WH by G-Tools |
潔癖症というわけではないけれど・・・
- 2014-01-13 (月)
- 雑想

先日、某所でトイレに入って座ったところ、思わず立ち上がってしまったことがありました。
太ももから臀部にかけて感じたヌルリという感触が今でも忘れられません。
よく確認しないで座ったのも不注意でしたが、立ち上がって確認しても特にこれといった何かを視認出来なかったのでひとまずトイレットペーパーで拭いてから作業を続行しました。
特に潔癖症というわけでもなく、普段から電車のつり革やドアノブなど特に気にせず素手で掴んでいますが、さすがにその後はちょっと気になりながら過ごしました。
別の日にふとそんなことを思い出してマツキヨの近くに行く用事があったので携帯用のウェットティッシュ的なものが無いかなと思って探してみました。
そうしたところ、『あ!』でお馴染みの小林製薬の便座除菌クリーナーなるものがあったので試しに買ってみました。
link >> 便座除菌クリーナ│製品情報│小林製薬株式会社
ポケットティッシュ型で持ち歩くには便利そうです。
早速使ってみましたが、そのまま流せるので後片付けも楽で良い感じです。
ただ、それほど頻繁に使うモノでも無くて月に1~2回使うくらいかと思います。
1回で使い切る量ではなさそうなので数回に分けて使うと思いますが、チャック付きとはいえ使用間隔が空くと薬剤が揮発してパサパサになってしまいそうな気がします。
値段は200円ほどですし使用頻度も低いので乾く前に1~2回使えれば良いかなと思います。
除菌率99%ということで安心感はありますが、残り1%何が残るのか少々気になるところです・・・。
出不精なのであまり外でこういうもののお世話になる機会はありませんが、いざという時に持ってて良かったとなることもありそうなのでカバンの中に常備しておいても良いかなと思いました。
Home > アーカイブ > 2014-01