Home > アーカイブ > 2013-11

2013-11

TERA ウィンタープレミアムパッケージを買ってみた

2M4C6748s.jpg

相変わらず面白いTERAですが、TERAの魅力はそのゲーム性やキャラクターのみならず音楽にもあります。
FFシリーズの音楽が素晴らしいのは周知の通りですが、やはり音楽が素晴らしいゲームはプレイしていてとても楽しいです。

TERAも初めてプレイしたときからその音楽がとても魅力的で気になっていました。
ですが、FFシリーズなどと比べて関連グッズがほとんど出ていません。

せめてサントラでもあれば、と思ったのですが、サントラ単体では販売が無くパッケージに特典として付属しているのを知りました。
それが今回購入したTERAのウィンタープレミアムパッケージです。

これはクライアントソフトとその他特典がセットになったパッケージです。
ただ、発売が一昨年の冬のものでゲーム内アイテムの特典などは交換期間が1年も前に過ぎているので使えません。

サントラ目的の購入です。
ちょうどオークションで未開封品が安く出ていたのでポチってしまいました。

目玉のゲーム内アイテムは使えませんが、ポストカードやマニュアルはちょっとうれしいところです。


2M4C6755s.jpg

2M4C6757s.jpg

早速サントラを聴いてみましたが、とてもイイ感じです。
Inon ZurとRod Abernethyという人が作曲したそうですが、EverQuestなどの音楽を作られたようで結構有名な方のようです。

特にポラエリーヌとヴェリカの曲が入っているのがうれしいところです。
全25曲で1時間ほどですが、TERAの魅力を味わえるサントラです。

気がつけば獣耳娘だらけのタペストリー

2M4C6737s.jpg

またまたタペストリーを衝動買いしてしまいました。
天色*アイルノーツというゲームのキャラクター真咲・ガイヤールのタペストリーです。

ゲーム自体はやったことがないのですが、タペストリーを探していたら目にとまったのでそのままポチってしまいました。
最近はホントにネコ耳をはじめとする獣耳娘が好きすぎてヤバイです。

現在、B2サイズ3枚、B1サイズ1枚のタペストリーを飾っていますが気がつけば全て獣耳娘だったりします。
狙って買ったわけではないのですが、揃ってしまいました。

先日引退したFFXIVもミコッテを使っていましたし、TERAもエリーンを使っていたり・・・。
もう耳無しでは生きられない・・・とまではいきませんが、かなり中毒です。

そして、関係無いですが獣耳娘の本来耳があるところはどうなっているのかというのが気になって仕方アリマセン。
あずにゃんのネコ耳のような後付けはともかくとして、獣的獣耳キャラの髪をふぁさっとやるとどうなっているのかとか・・・。

そんなことを思いつつ、また1つ獣耳成分が増えてしまいました。



B00EOFYOMW天色*アイルノーツ タペストリー D:真咲・ガイヤールトイズ・プランニング 2013-10-26

by G-Tools

SONY マイクロUSBプラグ変換アダプター WMP-NWM10を買ってみた

2M4C6734s.jpg

普段、通勤時などにはウォークマンを愛用しています。
もう生産終了してしまいましたが、NW-A866という機種を使っています。

これに先日導入したポタアンのPHA-1を繋いで聴いていますが、すこぶる良質な音で大変満足しています。
少々大きくなってしまいましたが、使い勝手も悪くなく気に入って毎日使っています。

ただ、使っていると不便に思うこともあります。
それがソニー独自規格のWM-Portです。

今までは高いと思いつつもPC接続用と充電用で2本のWM-Port用ケーブルを使っていました。
それはそれでケーブルが増えてしまって邪魔ではありますが、別段不満はありませんでした。

しかし、万一の電池切れのために持ち歩いているモバイルバッテリーで充電する際には不便です。
iPhoneとPHA-1とウォークマン用に持ち歩いているのですが、全てケーブルの規格が違うという面倒な状態です。

LightningケーブルにはマイクロUSB変換プラグが純正品でありますが、価格が高いのと純正ケーブルより少し大きいらしくバンパーの上から付けられるかわからないので普通に純正ケーブルを持ち歩いています。
WM-Port用のケーブルも持ち歩いていたのですが、PHA-1がマイクロUSBでさらに1本増やすと非常に邪魔になってきたのでこちらは純正のマイクロUSBプラグ変換アダプターを使ってみることにしました。

データ転送には自宅のWM-Port用ケーブルを使えばいいので、外で充電さえ出来ればOKです。
エネループのモバイルバッテリーにマイクロUSBケーブルを繋いでこの変換アダプタを試してみたところ、特に問題無く充電できました。

結構小さいパーツですが、これでも900円くらいするのでバカになりません。
昔から独自規格好きのソニーなので諦めていますが、ホントに面倒くさいです。

とはいえ、こういう変換パーツなど大好きで、見るとついニヤニヤしてしまう自分がいるのですが・・・。



B009F2GCX8SONY マイクロ USBプラグ変換アダプター WMP-NWM10ソニー 2012-10-20

by G-Tools

Home > アーカイブ > 2013-11

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top