Home > アーカイブ > 2013-11-08
2013-11-08
SANYO 急速充電器 NC-TGR01を使ってみた
- 2013-11-08 (金)
- レビュー

以前から単4エネループの充電に少し不便に感じていました。
常用している充電器では単4は同時に2本しか充電出来ず、4本セットで使う機材もいくつかあるのでその充電のたびに2回充電をするハメになっていました。
そうしょっちゅう充電するわけでもないので充電器は1台あれば良いかなと思っていましたが、やはり不便なので新たに1つ購入しました。
エネループといえば少し前にPanasonicブランドになってしまい、それ以降サッパリ買わなくなってしまいました。
個人的に電池関係はやはりサンヨーブランドが好きでしたのでどうも違和感があります。
もちろん、Panasonicもネオ黒のような歴史ある電池もあり、電池ブランドとしては嫌いでは無いですが最近のPanasonicはどうも好きになれません。
そんなわけで、旧品ながら信頼しているサンヨーの充電器を探して購入してみました。
まだ探せば市場にはそれなりに残っているようです。
今回は単4電池が4本同時に充電できるNC-TGR01という機種を購入してみました。

エネループのイメージに合わせた白一色ですが、プラスチック感があってちょっと安っぽぃ感じがします。

以前から使っているNC-MR85はモスキート音がするのですが、NC-TGR01では無いのが良いところです。
ただ、NC-MR85にはバッテリーチェック機能やリフレッシュ充電機能が付いているので一長一短といったところですね。

表面上は受電ランプが見えませんが、充電をすると青いランプが点灯します。
使用頻度は低いですが、いざ充電しようというときに1回で4本充電できないのは不便です。
すでに充電器があるのに追加でわざわざ用意するものでもないですが、実際に使うと便利ですね。
イベント撮影の前などに単3エネループを大量に充電するときなども2台で8本同時に出来るので良いと思います。
市場から消えるのも時間の問題ですが、サンヨーのエネループブランドの記念として買って良かったと思います。
Home > アーカイブ > 2013-11-08