Home > 雑想

雑想 Archive

みとせのりこ『Mille-feuille』の澄んだ歌声

2M4C1578.jpg

最近欲しいものの1つに音楽CDがあります。
昨今、音楽CDが売れなくなったという話を聞きますが、私が古い人間なのかもしれませんが興味のある歌手の歌はまずはCDで聴きたいと思ってしまいます。

確かに邦楽CDの1枚3,000円という価格は決して安くはありません。
Amazonで輸入盤の洋楽CDやジャズなどの名盤CDの価格を見ると邦楽CDを買うのを躊躇するのはやむを得ないと言わざるを得ません。

ウットリするようなジャズの名盤CDに出会えたときなど至高のひとときです。

私もすっかり邦楽CDを買わなくなって久しいですが、ここ最近はポツポツと買い増やしています。
嗜好がだいぶ変わったのか、それとも求めていたものに出会えたのか、素敵な女性ボーカルに出会う機会が増えました。

アニメの影響が大きいのですが、それにしてもアニメなどの歌を歌う歌手というのは昔はあまり気にしていませんでしたがいざ聴いてみるとホントに素晴らしいですね。
曲もしっかり作られていますし、なによりボーカルの美しい歌声がタマリマセン。

いつの間にか女性ボーカルは洋楽へとシフトしていってしまったのですがALI Projectなどで一気に邦楽へ戻って来ました。
最近よく聴くのはなんといっても霜月はるかさんです。

とても親しみやすい優しい歌声が魅力で、ほとんど毎日のように聴いていたりします。
そして、つい最近ネットラジオを聴いた時にゲスト出演していたのが、みとせのりこさんでした。

『D_Side of the Moon~Omegaの瞳に祝福あれ』というちょっと長いタイトルの曲が流れたのですが、シモツキンとはまた違った澄んだ歌声に惚れてしまい、そのままCDを予約してしまいました。
水晶硝子の歌声という表現は言い得て妙という感じです。

クールでクリアな感じですが、決して冷たくはないという絶妙な感じの歌声ですね。
ほわ~っとした気分になれるシモツキンとはまた違った魅力です。

Omegaの瞳に祝福あれも1曲まるごと聴いたわけではなくラジオで流れた最初の部分だけで判断してCDを買ってしまったのですが、博打に勝った気分です。
これで通勤電車のお伴が増えたわけですが、これでまた欲しいCDが増えてしまったわけです。

良い曲との出会いは何よりうれしいものです。
そして、こういう出会いがあるから音楽鑑賞はやめられません。




B0090S4BNKMille-feuille~Noriko Mitose Pop Works Best~みとせのりこ
SMD itaku (music) 2012-10-31

by G-Tools

部屋の蛍光灯を交換してみた

DSC00654.JPG

ここのところ少し気になっていたのですが、部屋の蛍光灯を交換してみました。

前回交換したのは、昨年夏のことでした。
マイナーな日立の蛍光管をわざわざ買って交換したのですが、なかなか良好な感じでした。

それからかれこれ1年2ヶ月くらい経ったでしょうか。
どうも最近、部屋の明かりが今ひとつ綺麗な感じがしませんでした。

予備に同じものをもう1本買っておいたので交換したところ、パッと部屋が白くなった感じがしました。
やはりジワジワと劣化していたようです。

毎日同じ環境にいると慣れて来てしまって違和感をあまり感じなくなってしまうのですが、交換した途端にわかりました。

1年2ヶ月というと、平日は1日7~8時間くらいの点灯、休日は寝ている時間以外はほぼ点けっぱなしですので17~18時間くらいは点けているでしょうか。
そんな感じで計算すると、1年2ヶ月でだいたい4600時間くらいになります。

今まで使っていた日立のきらりUV FHD100ENK-Aは、約15000時間で70%以上の明るさを維持出来るそうです。
ただ、このメーカー発表の数字はあまりあてにはしていません。

充電池の充電回数ほどあてにならないものではありませんが、半分くらいもてばいいかなと思っています。
正直なところ、交換して明らかに光の色合いが変わって見えましたので明るさはともかく光の色はかなり早い時期から変化しているものと思います。

以前使っていたPanasonic製のツインパルックは4年も使っていましたので交換したときは驚くほど変わりました。
なにげにFHD管は結構高いのですが、1年を目安に交換するべきだと思いました。

長持ちするのは良いですが、色合いが変わってしまっては困ります。

今回は、ついでにデスクライトに使っている色評価用の蛍光灯も交換してみました。
こちらは三菱オスラムの予備が無くなってしまったので東芝ライテックのものに交換しました。

退色防止形になっていないのが少し気になりますが、予備が2本あるので使ってしまおうと思います。
こちらは交換してもあまり変わった感じがしませんでした。

点灯時間はシーリングライトと大して変わらないハズなのですが・・・。

冬コミに向けて500円玉貯金を始めてみた

2M4C1298.jpg

いつの間にやらすっかり過ごしやすくなってきました。
風がひんやりとして少し肌寒い時もあったりします。

ほんの2ヶ月前はまだ暑くて大変でしたが、そんな暑い中行ったのがコミケです。

初めて行ったのですが、その熱気と盛り上がりはとても楽しかったです。
これはぜひ次も行かなければいけないと思い、冬コミにも行くつもりです。

そんなコミケですが、夏コミに行った際に用意しておいて良かったのが小銭です。
欲しい同人誌を買うのに小銭をたくさん用意しておいて便利でした。

ツイッターでコミケのプロフェッショナルな方の意見を元に私も用意して行きました。
同人誌単品を買うなら100円玉を大量に用意しておくとお釣りがなくスムーズに買い物出来て良いかなと思いました。

セットものだと1000円以上するものも多々ありましたので1000円札も多めにあると良さそうです。
おそらく1000円札以下で予算を用意しておけば良いかなと思いました。

そこで、100円玉をある程度用意しつつ気になる同人誌を見つけ次第購入しようと思い、500円玉を多めに用意しておくことにしました。
夏コミでも500円玉はお釣り無く使えて便利でした。

冬コミまでまだ2ヶ月もありますし、銀行で両替してもらえばすぐに揃います。
ですが、それでは味気ないので冬コミのことを考えつつ1枚ずつ貯めていくことにしました。

お昼を1コインで済ませれば1000円でお釣りに500円玉をもらえます。
昼食代も油断するとアレコレ買って結構かかってしまうのでその抑制にもなりますね。

2ヶ月とはいえ、休日を除けば今から貯めて40枚くらいになるでしょうか。
ちょっと多い気もしますが、色々な同人誌を見てみたいのでこれくらいを目標に貯めたいです。

とはいえ、まだコミケ初心者でビックサイトの会場がどうなっているのかすらイマイチわからない体たらくなので次回もそんなにまわれなさそうですが・・・。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top