Home > 雑想
雑想 Archive
シベリア鉄道の旅動画の続きを見ていて思ったこと
- 2020-09-08 (火)
- 雑想
Youtubeでよく見る動画の1つに鉄道・船舶の旅動画があります。
以前は車中泊動画をよく見ていたのですが、面白くはありつつも車を持っていないのでちょっと身近感が無くなってしまいだんだん見なくなりました。
1人で旅を満喫するには車が良いとは思うのですが、鉄道や船舶の動画を見ているとそうでもないなぁと思ってきています。
車中泊などをする車の旅は車を持っているかまたはレンタルなどで借りないといけません。
また、普段乗らないのであれば免許を持っていても運転のハードルは結構高かったりします。
それに比べて鉄道・船舶の旅であればボンヤリ乗っていても事故ることもありませんし、移動しながらの飲酒も出来ますね。
そんなこんなで鉄道・船舶だと休みを取って行ってみようかなという気になれるのが良いです。
個人的にサンライズ瀬戸でうどんを食べに東京から高松に行ってみたいなぁと思っていたりします。
夜10時に東京駅始発なので仕事終わりに軽く食事をしてそのまま電車に乗って行けるのが良いですね。
しかも寝台なので現地日帰りならホテルに泊まらなくて良いのがありがたいです。
ただ、往復46,000円くらいかかるので、これなら放置少女でUR閃キャラが・・・と思ってしまう筋金入りの出不精です。
今回は楽しみにしているDeruka氏のシベリア鉄道の旅動画の続編を見ました。
海外の鉄道の旅は私にはハードルが高すぎてまず無理でありますが、見ていると鉄道旅の魅力をたっぷり味わえます。
特に最後にある他国の同乗者との宴は海外の鉄道旅ならでは出来事でしょう。
こういうのを見ると旅ってイイナァと思います。
もう少し涼しくなったら大洗からフェリーで北海道へラーメンや海の幸を食べに行きたいなぁと思ったりしました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
『伊藤園 毎日1杯の青汁 さわやかフルーツミックス』を飲んでみた
- 2020-08-28 (金)
- 雑想

以前から気になっていた飲み物に青汁があります。
最近は見なくなりましたが、『まずい、もう一杯!』で一時期有名だった飲み物です。
あのCMは結構強烈なものがあって、CMなのにまずいとか言っちゃうのがとても新鮮でした。
その元となったキューサイは企業ロゴが『Q’SAI』にまろ、商品名も『THE KALE(ザ・ケール)』に変わったそうです。
まずい飲み物とはどんな感じなのかずっと気になっていました。
あのCMはもう30年も前になるので知らない人も多いかもしれませんが、ここに来て飲んでみようと思い買ってみました。
とはいえ、チキンなので純粋な青汁ではなくフルーツミックスという飲みやすそうなのを選びました。


Amazonでたまたま見つけて、しかも1箱500円と安かったので買ってみました。
安いので賞味期限が短いのかと思いましたが、2021年5月になっていました。
早速飲んでみた感じは・・・。
ゆずの風味が効いていて結構美味しいです。
かつてのCMで言っていたようなまずい感じは無く、青臭さも感じません。
抹茶ぽぃ感じもしますね。
何に効果があるとかというのはちょっとわかりませんが、カリウム、カルシウム、鉄、ビタミンKなどの栄養素が摂れるようです。
野菜ジュースやトマトジュースのようにドロッとした感じを想像していましたが、思った以上にサラッとしていますね。
1日1~2包を飲むように書かれているのですが、1包を100mlの水で溶かして飲むので1包だとほんのひとくちで飲み終わってしまいます。
私としては1回最低2包からかなぁと思います。
あんまり暑いときに喉が渇いて飲むものではないかもしれませんが、炭酸飲料などを飲むことが増えていますので栄養のある飲み物を混ぜた方が良いのかなと思います。
抹茶ぽぃ感じはお茶代わりに飲むのに良いかなと思ったりします。
昔から抱いていた青汁=まずいというイメージからはだいぶ離れた味でしたのでちょっと意外でした。
この味なら毎日飲むのにも悪くないなぁと思います。
ただ、栄養素は別として、野菜系飲料ではやはりトマトジュースが1番美味しいと思います。
伊藤園 毎日1杯の青汁 粉末タイプ (フルーツミックス) 5.0g×20包
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
猫派が揺らぐ動画
- 2020-08-25 (火)
- 雑想
私はどちらかというと猫派で、動物動画も猫多めで見ています。
でも、こういう動画を見ると犬もイイナァと思ってしまいますね。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 雑想