Home > 雑想

雑想 Archive

銃関連動画の規制でYoutubeのこれからに少し不安を感じた



普段、Youtubeで動画を見ることが多いのですが、よく見るジャンルの一つにエアガン関連の動画があります。
サバゲーには行くつもりがありませんが、サバゲー動画をはじめとしてエアガン自体のレビュー動画など色々見ています。

動画の影響でちょっと高価なライフルなども買ってしまいましたし、見ていてとても面白いジャンルだと思っています。

そんなエアガン関連の動画ですが、近頃このへんを扱っている動画が収益化を外されたという話が目に付きます。
どうもYoutube側での銃規制の一環としてらしいですが、収益化に関する動画もチラホラ見受けられます。

エアガン好きの私としてはこれによってエアガン動画が減って欲しくないですが、動画の収益をあてにして撮っている方も多いと思われるのである程度減ってしまうのは仕方ないかなと思います。
平和な日本基準では玩具の銃くらい・・・と思う人が多いのかもしれませんが、確かに銃が日常的に身近にあるような国で考えれば玩具とはいえ問題あるのかもしれません。

特に最近のエアガンはパッと見で実銃と見紛うばかりの完成度であったりもしますので、世界規模で運営しているYoutubeとしては見逃せないところなのでしょう。
Youtube全体に対するエアガン動画の割合を考えると規制しないよりも規制してしまった方がリスクが少ないのかもしれません。

このへんを考えているとYoutubeで動画を上げて収入を得ることにとても危うさを感じます。
確かに超高再生数を誇るユーチューバーを見ていると夢があるように思いますが、こういった感じに運営元の匙加減ひとつで簡単に収入が無くなってしまうのです。

このジャンルに関わらず、その他のジャンルでももしかすると収益の条件がどんどん厳しくなるかもしれません。
そうなった時に面白い動画を上げてくれる人が果たしてどれくらい残ってくれるのか・・・。

今回のエアガン関連動画を見ていてYoutubeのこれからに少し不安を感じました。

歴史的偉人が現代人を論破するアニメが的を射りすぎてヤバい



Youtubeで動画を見ているとたまに目から鱗なものがあったりします。
今回はオススメ動画で出てきた『歴史的偉人が現代人を論破するアニメ』を見て目から鱗しました。

論破するというのが今風な言い方のように思えてとっつきやすいですし、内容も短く簡潔にまとまっていてわかりやすいです。
『難しい言葉多用してくる奴はバカ』というおおよそ偉人が使う言葉で無いタイトルもギャップがあって面白いですね。

確かに私の周りでもたまに専門用語でしゃべる人がいたりします。
しかもそれが昔使っていたような言葉だったりして新人などにとてもわかりにくかったりするのです。

こういうのって知識の有る無しよりも性格が出ちゃうのかなぁと思います。
私は色々な趣味に首を突っ込んでいますのでそれぞれの趣味独自の言葉がわからなくて困ることが多々あります。

そのへんの経験から専門用語を使わざるを得ない時などはなるべく詳しく説明を加えたりしようと思っています。
専門用語を使うのであれば、後に簡単な解説を入れれば読んだ人には逆に知識となって良いんじゃないかと思います。

しゃべるにしても『○○があって~』(○○=専門用語)でサラッと話してしまわずに『○○という××みたいなやつがあって~』(××=わかりやすいたとえ)というワンクッション追加するだけでも相手に伝わる度合いがずいぶん違ってくるのではないかと思います。

『言葉は相手に伝えるためにある』という言葉はブログ書きの1人として結構重い言葉に感じました。
今一度自分の書く文章のわかりやすさを見直してみたいと思いました。

辛いのに止まらない『S&B 超辛スコーピオン ペペロンチーノ』にハマった

P7222588s.jpg


休日のお昼は概ね麺類になりますが、最近はスパゲティが多いです。
暑いときにはさっぱりした冷たいそうめんをツルツルッといくのも良いですが、濃厚なソースをかけた味の濃いスパゲティも美味しいです。

スパゲティのイチ押しはカルボナーラですが、スーパーに行くと意外と色々なソースが売られています。
ツナマヨなども美味しいですが、今1番ハマっているのは激辛のペペロンチーノです。

少し前に試しに買った『S&B 超辛スコーピオン ペペロンチーノ』にハマってしまいました。

 link >>  超辛スコーピオンペペロンチーノ|超辛スコーピオンパスタソース|S&B エスビー食品株式会社


甘いもの好きではありますが、激辛という謳い文句にも惹かれてしまいます。
お尻が痛くなるほどのあまりにも辛いものは美味しさを通り越して痛いだけなので避けていますが、ある程度パクパク食べられるくらいの辛さは大好きです。

今回はちょっとチャレンジ気味に選びましたが、いざ食べてみるとこれがまた・・・。

超辛といいつつもわりとパクパクいけます。
基本的にはペペロンチーノなのでニンニクの風味もありますしオリーブオイルを使用したオイルソース、マッシュルーム、ベーコン、パセリなどが加わっていて辛みだけではないうま味も出ています。

ただ辛いだけだと美味しくはないのですが、これらのうま味が出ていて辛美味いのです。
辛みも食べてる途中で水が必要になるほど辛くないギリギリのところが良いですね。

ペペロンチーノというとコッテリソースが無くシンプルなスパゲティで、麺そのものを味わうのに好きな料理です。
具だくさんのスパゲティも良いですが、こういうシンプルなものも大好きです。

暑いときに食べる辛い料理はたまらなく美味しいです。
暑い国で辛い料理が多いのは頷けます。

この手のソースは定番にならずに短期間で消えてしまうことが多いですが、店頭にあるうちはまだまだリピートしたいですね。

ホーム > 雑想

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top