Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
ゲーム実況配信のチャット欄を見ていて思うこと
数年前からほとんどテレビを見なくなった代わりにYoutubeをよく見るようになりました。
だいたい趣味関連のものばかりですが、最近はニュース番組をそのまま配信していたりするのを見ていたりすることもあります。
サブPCでBGM的に垂れ流しすることも多々ありますが、そういうときはゲーム実況が多いですね。
多いのはやはり原神のゲーム実況でしょうか。
色々な人のゲームプレイを見ていると新鮮な驚きに出会うこともあって楽しいです。
某有名Vtuberの配信で、ガチャは回すけどゲームはやらないというような話を見たときはビックリでした。
そんな中、原神に限った話ではありませんが、配信のチャット欄が気になることがあります。
色々な配信者を見ているのですが、まずは配信者のしゃべり方などを見てからチャット欄も少し眺めています。
チャットのコメントに関してはネタバレや指示はやめて欲しいと明記している配信者が多いです。
私は最初、教えてもらった方が良いんじゃないかなと思っていたことがありました。
実際、ゲーム配信中に『そこに○○がありますよ』とか『××はやめたほうが~』とかコメントしたことがあります。
某原神配信者がストーリー中に宝箱を取り逃した際に数人から指摘されたのを受けて、それに対して苦言を呈したことがありました。
それを見た時にあらためてゲーム配信者はゲームをやっているんだなぁと思いました。
そうなんです。
ゲーム実況者は『ゲームをやっている』のです。
当たり前の話ではあります。
しかし、よく考えてみてください。
自分に置き換えるとわかりやすいですが、自分がゲームをやっているときに横で同じ事を言われて楽しいですか?
もし、私がゲームをしているときに横で『あ~そこ違う違う』とか『いま宝箱あったよ』とか言われたらもうウザすぎです。
もしかすると、ガチギレして喧嘩になるかもしれません。
ゲームをしながらリスナーとおしゃべりするのが実況ではありますが、大前提としてゲームをプレイしているというのを忘れてはいけません。
その原神配信者の言葉を聞いてからゲーム実況を見る際の考えがずいぶん変わりました。
ネタバレは当たり前として、『教える』というのは言う側は親切心でも受け取り側は余計なお世話だったりします。
忘れた、ミスった、わからないなどというのもゲームプレイのうちです。
そもそも自分が1人でプレイしているときに横で誰かに教えてもらいたいと思うことがそうそうあるでしょうか?
例外として、配信者側から教えて欲しいと言われたら丁寧に教えてあげるのは良いと思います。
ただ、そうは言っても全否定というわけでもなく、言うべきかなと思う時もあります。
先日、原神でイベントの報酬を交換している際に全てのアイテムをもらうにはポイントが足りなさそうな場面があったのですが、気づかずにレア度の低いアイテムからザクザク交換していき、結局イベント限定アイテムを全部もらえないというシーンがありました。
後から気づいてめちゃくちゃ残念そうな様子でしたので、あの時はポイントが足りなさそうなことに気づいた時点で教えてあげるべきだったと反省しました。
個人的にはコメントするなら共感したり応援したり、失敗したら慰めてあげたりするのが良いんじゃないかなと思います。
コメントでも一緒にプレイしているような一体感があると見ていてとても心地よいです。
【原神】Ver.3.4 公式予告番組が配信!
- 2023-01-06 (金)
- ゲーム
今日は、21時から原神Ver.3.4 公式予告番組が配信されました。
ついこの前、雷電将軍の祈願が始まったばかりのような気がしましたが、もうそんな時期です。
あと、10日くらいで新Verですね。
予告番組で最も気になるのはやはりキャラ祈願でしょう。
今回は冒頭から発表がありました。
前半は、★5アルハイゼン・魈、★4ヨォーヨ。
後半は、★5胡桃・夜蘭でした。
武器は、アルハイゼンのモチーフの片手剣がありましたが、他は具体的な発表はありません。
予想では、前半は和璞鳶、後半は護摩の杖と若水ではないかなと思います。
同時PUの★4キャラはいつも通り未発表ですが、凝光・重雲・辛炎・雲菫あたりが前回の祈願から時間が経っているのでこの中から来るんじゃないかなと予想しています。
そしてスメール関連では新ボスも出てきました。
遺跡サーペントのような風属性の土龍みたいな感じですね。
おそらくアルハイゼンの育成素材はこのボスから落ちるのではないかと思います。
どこに配置するのかわかりませんが、新エリアぽぃ情報もあったのでそちらの方でしょうか。
イベント情報も出ました。
海灯祭とミニイベントでしたが、カブトムシの相撲は面白そうですね。
イベントでは王冠がもらえるのと、璃月★4キャラが1体もらえるのが楽しみです。
★4は『北斗・重雲・凝光・香菱・辛炎・行秋・煙緋・雲菫・ヨォーヨ』から1体になるようです。
新キャラのヨォーヨも入っているのがうれしいですね。
ただ、ヨォーヨは回復系のキャラぽぃので、性能重視の人にはちょっと合わないかもしれませんねぇ。
また、新衣装の追加もありました。
神里綾華とリサ用です。
リサの新衣装はイベントでもらえるようです。
綾華の衣装は購入になるようですが、イベント期間中は割引になるようです。
ディルックと同じ値段だとちょっと高いなぁと思いますが・・・。
和装から一転して洋風な衣装になるのは慣れないと違和感がありますね。
リサの新衣装は教令院関連の衣装なのでしょうか・・・田中理恵さんの配信が楽しみです。
今回もワクワクな情報が色々ありました。
中でも胡桃を待っていた人は多いのではないでしょうか。
私的には夜蘭を1凸したいかなというところです。
人気の2キャラをセットにしてきたのは欲しい方には悩ましいですね。
アルハイゼンは・・・また次回で良いかなと。
ニィロウやセノもそうでしたが、なんかスメールのキャラはキャラとしてあんまり好きになれないキャラが多いんですよねぇ・・・。
近いうちに来そうなディシアと白朮に期待しています。
【原神】雷電将軍のパーティを悩んだ結果・・・
- 2023-01-05 (木)
- ゲーム
少し前に雷電将軍についてちょっと書いたりしましたが、その後我慢しきれず引いてしまったりして雷電将軍を久々に使っています。
武器を変えてかなりニヤニヤ度が上がって使いたくなっているのですが、やはり使いにくさは変わりません。
使おうにもしっくりパーティがなかなか見つからないのです。
雷電将軍と言えば、『雷電・行秋・ベネット・香菱』の雷電ナショナルが有名ですが、いくら強いと言っても普段使いには合いません。
そこで、自分で使いやすいパーティを見つけないといけないかなと思って色々やってみました。
いまのところ1番しっくりくると思ったのは激化刻晴で使っている『鍾離・ナヒーダ・フィッシュル・刻晴』の刻晴枠を雷電将軍に変えるというものでした。
このパーティは鍾離先生はいるもののヒーラー不在というのがガクブルなのですが、刻晴の機動力と撃ちやすい爆発の無敵回避などがあってPスキルの低い私でも意外といけます。
そして、元素チャージが100%しかないのに刻晴のエネルギーがゴリゴリ貯まるのも魅力です。
さらに言えば、各キャラともにスキルメインで戦えるのが普段使いにグッドなのです。
ここに雷電将軍を入れてみたところ、結構イイ感じでした。
私の試し切りでお馴染みの半永久統制マトリックスをやってみたところ、苦も無く透明化前に倒せました。
激化刻晴も早いのですが、今の戦力状態だとちょっと倒しきれません。
雷電将軍を2凸して草薙も持っていればそりゃぁねぇ・・・という感じもしますが、わりと残念な絶縁聖遺物でもこれだけやれるのはやはり雷電将軍は強いと言いたくなります。
ポイントは火力もそうですが、普段使いにやさしいところが重要です。
弱い敵ならナヒーダのカメラと雷電将軍のスキルだけでもサクッと片付けられます。
ちょっと敵が多くてもオズまで出せばサクサクです。
しかも、鍾離先生も含めて基本的に全員『スキル』で良いのが楽ちんです。
なんとか爆発を使わない編成にしたかったのでこんな感じに落ち着きました。
鍾離先生で鉱石掘り、ナヒーダで植物採集が出来るのも良いです。
ただ、移動系スキルが無いのと、水氷炎がいないので烈焔花や霧氷花を取れないのが難です。
回復役はナヒーダに金珀を持たせれば良いかなと思います。
今期螺旋で激化刻晴がとてもイイ感じでしたのでそのまま入れ替えでいけるかなと思いました。
ただ、回避しやすい刻晴だったからこそというのもあるかもしれませんが・・・。
なにはともあれ、とりあえずしばらくこの編成で雷電将軍を使ってみようかなと思います。