Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
【レビュー】LED LENSER i7を買ってみた
- 2023-02-04 (土)
- レビュー
先日、たまたまYahoo!ショッピングを見ていたらレッドレンザーのライトがセールで出ていたので思わずポチってしまいました。
型落ちではありますが、以前から興味があったLED LENSER i7です。
今はworkシリーズになったと思われますが、少し前まであったインダストリアルシリーズです。
i4、i6と愛用していてi7も欲しいなぁと思っていたのでちょうど良かったです。
お値段も2,680円(送料別)と破格でしたので飛びついてしまいました。
レビュー
強弱の2モードのみというシンプルなのが良いです。
強で明るさが220lmということで最近のモデルと比べると・・・。
しかし、近距離であれば十分な明るさですね。
ワイドとスポットの切り替えが出来るフォーカスレンズがステキです。
主な付属品はケース、ストラップ、電池と転がり防止のリングが付属しています。
ただ、リングを付けるとケースに入らなくなってしまうので、たぶん使わないかと・・・。
webサイトで登録すると保証期間が延長されます。
買ってから気づいたのですが、フォーカスリングをロックできるのはなかなか便利です。
捻るタイプでは無く、前後に動かすタイプなのでワイドとスポットの切り替えが楽です。
iシリーズが好きな理由の中で最も大きいのが、本体のローレット加工が綾目でザラザラしているのが好きです。
素手で持つとちょっと痛いくらい位なのですが、手袋を付けて使ったときにちょうど良く滑りにくいのが良いです。
ヘッド部分もカクカクした感じで全体的に角張った印象のデザインも好みです。
滑らかなカーブのP7と比べて操作しやすいですね。
ケースは、下部が開いているもので通常モデルとちょっと違います。
ベルトに付けておくとしゃがんだりした時にスイッチを押してしまいそうな気もしますが、中にゴミが貯まらないので良いですね。
後記
今回は久々にレッドレンザーのライトを買ってみました。
最近のモデルはちょっと値段が高くなった感じで手を出しにくくなりましたが、新春セールで安く手に入れられて良かったです。
iシリーズは点滅など余計なモードが付いていないのでシンプルで使いやすいですね。
すでに廃盤になっているのでおそらく在庫処分だったと思います。
最近のモデルと比べるとちょっと暗いですが、明るさ的には十分ですね。
専用のリチウム電池ではなく、単4電池4本で使えるのも良いです。
手持ちのエネループがそのまま使えました。
さらに上位のi9も出ていたのですが、そちらは明るいのですが単2電池なので・・・。
光色はi7だけを使っていればあまり気になりませんが、手持ちのP7と比べるとほんのり青みがかった感じがします。
明るさや光色はやはり新しいモデルの方が改良されてますね。
【原神】2023年2月上期の深境螺旋をやってみた
- 2023-02-02 (木)
- ゲーム
月が変わって早速恒例の螺旋をやってみました。
今回から敵編成が新しくなりましたが、果たして・・・。
結果はいつもとあまり変わらず★33でした。
ただ、14回挑戦ということで2回ほど床ペロしてやり直しました。
編成は前回と同じく激化刻晴と凍結放浪者です。
9層から通しで12層だけ前後半を入れ替えました。
9~10層は特に問題無くクリア。
11層は風耐性が高いトビヘビといまだにやり方がよくわからない迅電樹が不安でしたが、ゴリ押しでなんとかなりました。
そして、問題の12層です。
入れ替えない方が・・・とも思ったのですが、2間の魔偶剣鬼×3が放浪者PTだと不安だったので入れ替えました。
魔偶剣鬼は良かったのですが、マトリックスにだいぶ苦戦してしまいました。
ヒーラー無しの後半は不安でしたが、鍾離シールドと刻晴爆発による無敵回避で助かりました。
やり直しは2間の前後半で1回ずつ。
前半は赤鷲&サソリにボコられ、後半は1間で体力が減っていた刻晴が・・・。
刻晴のHP回復のためにナヒーダの金珀を2回ほど使って回復しながらやりました。
金箔を持っていなかったら1間からやり直しでした。
赤鷲&サソリはフィールドの敵も結構火力&体力が高くてやっかいですが、凍結させられればだいぶ楽ですね。
普段使いではツヨツヨの放浪者PTですが、螺旋ではもう少し火力が欲しいところです。
凍結を維持しつつ火力UPとなると、レイラ&心海をディオナ&行秋or夜蘭にするべきかなぁと思います。
今回も相変わらず★36に届きませんでしたが、危惧していた魔偶剣鬼が思ったよりも楽に突破出来て良かったです。
キャラ育成も天賦LV上げがイイ感じに仕上がってきましたので、いよいよ本格的に聖遺物更新をしようかなと思っています。
ただ・・・リサ・ヨォーヨ・九条娑羅のLV上げをしたいなぁなんて思い始めていたり・・・。
【原神】5人目のトリプルクラウン完成!
- 2023-01-25 (水)
- ゲーム
海灯祭もメインストーリーのエピローグが実装されてひと段落した感じです。
そして、報酬がウマウマでキャラ育成が捗ります。
最近は各キャラの天賦を上げているのですが、Ver.3.4実装で早速『ヴァナラーナの夢の樹』で王冠がもらえました。
さらに海灯祭の最終段階でも1つもらえます。
少し前に王冠を全て使い切ったのですが、増えたので早々に使ってしまいました。
今回は刻晴のスキルに使ってトリプルクラウン完成です。
ノエル・煙緋・宵宮・フィッシュルに続いて5人目のトリプルクラウンです。
煙緋以外はゲームスタート直後から活躍しているキャラばかりなので胸熱です。
刻晴は紆余曲折あって物理から激化へ転向しました。
草環境で強化されてうれしい限りです。
しかも、お気に入りのフィッシュルとペアが組めるという・・・タマリマセン。
フィッシュルは宵宮や煙緋とも組めるのでとても助かっています。
刻晴用の雷怒も運良く聖遺物廻聖だけで揃えられました。
スキルのCTがグッと短くなるのはとても使いやすくて良いです。
元素チャージ100%でもガンガン爆発を回せるのもステキポイントですね。
武器は磐岩結緑をやっとメインで使えるようになりました。
会心率+44.1%は、聖遺物のハードルが大きく下がるので助かります。
ただ・・・やはり霧切が欲しくなってしまいます・・・。
激化編成では鍾離・ナヒーダ・フィッシュルと組んでいたのですが、回復役が欲しかったです。
そこで出てきたのが、ヨォーヨです。
軽くレベル上げして使ってみましたが、悪くない感じでした。
さすがにこのLVではナヒーダより火力は落ちますが、ヒーラーの安心感はヤバいです。
侵蝕がキツいなぁと思っていたところに救世主的な加入です。
2凸くらいしたいなぁと思ったのですが、次に夜蘭が控えているので海灯祭の1体で我慢です。
ヨォーヨがいれば鍾離を万葉に変えても大丈夫かなぁと思ったりします。
最近は放浪者や宵宮、煙緋など遠隔アタッカーばかり使っています。
雑魚敵掃討には楽なので使っているのですが、たまに近接アタッカーを使うとこちらはこちらで楽しいですね。
刻晴は手持ちの★5キャラの中でジンと並んで最も凸が進んでいるキャラです。
あんまりすり抜けはうれしくないですが、夜蘭祈願ですり抜けるなら刻晴かジンがイイナァと思います。