Kimagureman! Studio ~趣味全開! 気まぐれ更新日記~
FFXI通信 メルクリウスソードで両手剣のスキル上げ
- 2010-01-15 (金)
- ゲーム

先日、ナイツがLV75になり、その後スキル上げを始めました。
まだ、『片手剣』『盾』ともの青字にはなっていないのですが、気分転換に『両手剣』を上げてみました。
以前から欲しいと思っていました『メルクリウスソード』をげっとしましたので、試しに使ってみたところ恐ろしいまでの勢いで上がってしまいました。

説明には、『時々2-3回攻撃』とあるのですが、実際は『時々2-4回攻撃』するようです。
といっても、どのへんが時々なのか?と言いたくなるくらい複数回攻撃します。
むしろ、『時々1回攻撃』な感じですね。



メルクリウスソードを使用してのスキルの上がり方はすごいものがありました。
合計5時間くらいだと思いますが、両手剣スキル144→202になりました。
場所は、ブンガール浦[S]の戦績テレポをして左に少し行ったところにいるカニでやりました。
特に上げ始めの頃は、スキルアップが3行連続したりと驚くような勢いでした。
150を越えてからは、やや上がりが鈍くなりましたが、それでもあっという間にショックウェーブからシックルムーンまで覚えてしまいました。
シックルムーンは、さすがにメルクリウスソードで撃つと微妙な感じですが、エフェクトがカコイイですね。
この場所のカニでは、202~208まで上がるようなのですが、上がるのと上がらないカニと区別が付かないので次回からは別の場所でやろうと思います。
大きい両手剣でザクザク攻撃するのは、見ていて気持ちがイイですね。
ただ、ダメージは微妙ですが。
複数回攻撃武器は、入手が困難なものが多いですが、その中でもおそらく1番簡単に入手出来るモノだと思います。
スキル上げが終わっても使うかどうかわかりませんが、なかなか面白い武器だと思います。
アニメ はなまる幼稚園が始まりました。
- 2010-01-14 (木)
- アニメ、漫画
昨年放送され、私の中では近年最高のアニメだった『宇宙をかける少女』ですが、主人公の獅子堂秋葉役のまこちんが久々に声優としてアニメに登場です。
『はなまる幼稚園』というアニメの小梅という園児役で登場です。
link >> StarChild:はなまる幼稚園 (アニメ公式ページ
link >> はなまる幼稚園 らじお組 (アニメイトTV ウェブラジオ
link >> はなまる幼稚園 – Wikipedia
link >> MAKO Honey Diary (まこちん オフィシャルブログ
放送局と放送日時
- テレビ東京:2010年1月10日~ 日曜 25時30分 – 26時00分
- TVQ九州放送:2010年1月11日~ 月曜 26時23分 – 26時53分
- テレビ大阪:2010年1月12日~ 火曜 26時05分 – 26時35分
- テレビ愛知:2010年1月13日~ 水曜 25時28分 – 25時58分
- テレビせとうち:2010年1月14日~ 木曜 25時58分 – 26時28分
- テレビ北海道:2010年1月15日~ 金曜 26時00分 – 26時30分
- AT-X:2010年1月16日~ 土曜 8時30分 – 9時00分(リピート放送あり)
すでに私の住んでいる地域では第1回放送は終了していますが、なかなか面白かったです。
題名通り幼稚園が舞台のようですが、2.5頭身の園児がなかなか可愛い感じです。
残念ながらまこちんは、主役ではなかったのであまり見せ場がありませんでした。
次回以降に期待です!
そして、『ゼロの使い魔』で釘様と共演した日野ちゃまこと日野 聡さんが先生役になっています。
『ゼロの使い魔on the radio』で釘様&日野ちゃまファンになってしまった私としては、こちらも見逃せない感じです。
Moo.comでオシャレな名刺を作ってみる ~注文編~
- 2010-01-13 (水)
- レビュー
今日は、dwarf x figure.fotoさんで先日ご紹介のありました名刺を注文してみました。
link >> サイトの名刺が出来ました (dwarf x figure.fotoさん
ご紹介記事を拝見してから、ちょっと興味が沸きましてうちでもやってみようかと思っていました。
そんな中、Twitterにてドワーフさんご本人からお話を伺ったりしまして、今回購入に踏み切りました。
ただ、海外のサイトなので言葉の問題などありそうです。
ですので、今回はAmazon.com購入記に続く海外サイト購入記第二弾として、『Moo.com』での買い物をレポしてみたいと思います。
link >> MOO | Custom Business Cards, MiniCards, Postcards and Stickers | moo.com
MOOというとミニカードが有名なようですが、サイズが少し小さいようなので今回は名刺を注文してみました。
おそらくミニカードなども同じような感じでの注文になるのではないかと思います。
また、画像はflickerから持ってこれるようなのですが、私はアカウントを持っていないので、PCから直接アップロードしました。
買い物解説は、PCからの直接アップロードで説明しています。
まずは、Moo.comのTOPページを開いてスタートです。
続きは、↓こちら。