Home > アーカイブ > 2020-11

2020-11

手帳向きの小型ボールペン『オート ミニモ NBP-505MN-GN』を買ってみた

PB032869s.jpg


普段、仕事で手帳を使うことがあるのですが、書き込むためのペンは普通のボールペンを使っています。
特に手帳向きというものではありません。

不便さを感じることはありませんが、ボールペンと手帳を別々に持つのが気になっていました。
使うと言ってもそうしょっちゅう使う物ではないので手帳に収まるようなものでも十分です。

以前、ロディアのメモカバーと一緒に買ったボールペンもあるのですが、使っている手帳の穴に入りません。
そこでもう少し細いものはないかと探してみたところ、世界一細いというボールペンがあったので買ってみました。
オートというメーカーのミニモというボールペンです。



PB032870s.jpg

PB032873s.jpg

PB032875s.jpg

PB032876s.jpg

PB032879s.jpg


世界一を謳っているだけあってとても細いペン軸です。
ノギスで測ってみたところ、軸径は3.66mmで長さは約90mmでした。

手帳に付属の鉛筆と比較してもだいぶ小さいです。

外観はおもちゃみたいですが、軸の強度は高く、握ったときにしなるような感じがありません。
ノックもきちんと止まり、解除するとスムーズに戻ります。

ただ、芯の固定が先端から差し込んでいるだけなのでノックしたときに少し飛び出すことがありました。
芯が落ちてしまうことはないと思いますが、何度も付け替えして緩んでくると落ちてしまうかもしれません。

まぁ、それほど使ったのなら買い換えれば良いですね。
値段は400円ほどでした。



PB032878s.jpg

PB032883s.jpg


ボールペンを使うときにいつも気になるのは替え芯の書き味です。
このボールペンは先端が細くなっている芯を使っています。

書き味は悪くないものの愛用している三菱のジェットストリームと比べると・・・ちょっと劣ります。
交換できるというコメントを見たのでジェットストリームの替え芯も買ってみました。

付け替えは引き抜いて差し込むだけです。
特にどうということはなく普通に交換できました。

4C規格の芯なら使えそうですが、たしかゼブラの芯は同じ4Cでも少し太かったような気がするのでスムーズに出し入れできないかもしれません。

それにしてもこの大きさ、細さでちゃんと実用出来るのがすごいですね。
さすがに使い勝手は普通サイズのボールペンに比べて良くありませんが、それを補って余りあるメリットがあります。

どれくらい耐久性があるか気になりますが、そもそも手帳に書き込む時に使うだけなので使用頻度は低いです。
値段も安いので無くした時のために何本か買っておいてもイイナァと思いました。





オート ボールペン 油性 ミニモ NBP-505MN-GN グリーン

【放置少女】『[梅雨の候] 蔡文姫』を使ってみての感想

今日の事前アップデート情報では再販実装として袁術と蔡文姫が発表されました。
これを見たときにどちらも『え?』という驚きがありました。

袁術は8月、蔡文姫は7月に再実装されたばかりだったからです。
個人的に、新将は6ヶ月周期くらいに思っていたのでずいぶん早いなぁと思いました。

ただ、ここ最近の再実装は短期間で行われることが多かったりします。
そのおかげで陳宮もげっとすることが出来たのですが・・・。

放置少女を始めてからまだ1回も見たことがない副将もたくさんいるのに何度も見かける副将がいるというのはなんとなく腑に落ちない感じです。
もしかすると、イラストの使用で大人の事情があったりするのかもしれませんが・・・。

とはいえ、取り逃したら次は半年~1年後というのはやや辛いものがありますので3~4ヶ月くらいで来てくれるのはありがたいです。
今回の蔡文姫は取得時に謙信と最上という人気キャラと時期が被っていて、その3人から蔡文姫を選んだというのがあります。

今思うとさすがにチョイス間違ってるだろという感じは否めませんが、蔡文姫はサポート役としては優秀なので重宝しています。

まずは最初のスキル1で味方6名に奮起と影甲を付けられます。
そして、スキル2で6名範囲攻撃に破甲があります。

最近は火力アップ率の低めな奮起を胡喜媚の暴走に変えたいというのがありますが、味方全員に奮起と影甲を付けられるというのが大きいです。
特定の数名とかではなく全員というのが良いですね。

ただ、その分効果が落ちるという感じです。
影甲に関しては基本的に覚醒+5にしないと無いのと一緒です。

MPの8倍しか吸収できないのでMPパッシブを解放しないと紙です。
解放したとしてもそれほど多く耐えることは出来ませんので過剰な期待は禁物です。

奮起と破甲は育成しなくても使えますが、影甲は覚醒+5、指輪・書の育成が必要です。
ここを知らなくてガッカリしてしまう人も少なからずいるようです。

そして、スキル2の破甲付き範囲攻撃ですがこちらは攻撃ミスでも付与出来ます。
また、意外なところですが、この範囲攻撃が意外と強力だったりします。

私の蔡文姫は戦力200万ほどで混沌武器を使っていますが、バフ・デバフ盛り盛りで800~1000万くらいのダメージが出ます。
準アタッカーになれるほどではありませんが、全体的に火力不足なので結構助かってます。


ここまで書くと蔡文姫最高という感じになりそうですが、最近は前衛の主力サポーターではなく後衛に配置することも多くなりました。
趙公明や妲己、そして劉備もだいぶ強くなってきたので蔡文姫はやや見劣りし始めてきました。

1人で広範囲に複数こなせるのが強みなのですが、その分1つ1つの効果が弱めなのです。
破甲も防御-70%で、趙公明の-80%と比べると結構違います。

影甲も滝夜叉姫くらいの防御力があれば祝福保護に生きますが、影甲ごと祝福も剥がされることが多いです。
最初の1~2人目のサポートキャラとしてならとても重宝するのですが、ある程度サポートキャラが揃ってくるとちょっと見劣りしてきてしまいます。

今後、胡喜媚を取る予定なのですが、胡喜媚では強力な暴走と20倍影甲を付けられるので、登用したら出番がガクッと減りそうです。
サポキャラが全くいなくて1人目として欲しいというなら全然アリだと思います。

ただ、サポキャラを増やしていくつもりならいずれメインのサポキャラから外れるのではないかと思います。
複数人いても腐ることが少ないサポキャラですが、基本的にメインで使うサポートは主将とメインアタッカーを除く4人です。

後衛でも良いですが、私が4人選ぶとなると・・・胡喜媚、趙公明、妲己、劉備となって蔡文姫は外れるかなぁという感じですね。

『エレコム メモリカードケース CMC-SDCHD01NV』を買ってみた

PA312854s.jpg


最近、SDカードを買う機会があったりしてSDカードが増えてきました。
ケースもあるのですが、既存のケースとは別に保管したかったので新しくSDカード用のケースを買うことにしました。

個人的にはHAKUBAのハードメモリーカードケースが作りも良くてしっかりしていて気に入っているのですが、値段が高めなのとやや重いのが気になりました。
今後外へ持ち歩く予定もあるので出来ればもう少し軽くて安いものが良いかなと思いました。

そこで以前買ったエレコムのメモリーカードケースの色違いを買ってみることにしました。



PA312857s.jpg

PA312859s.jpg

PA312861s.jpg

PA312862s.jpg

PA312865s.jpg


このケースのお気に入りはなんといっても本体の軽さですね。
ケース本体はPC/ABSで保護クッションはEVA、そしてパッキンにシリコンが使われています。

このパッキンが埃の侵入を防いでくれそうで良い感じです。
防水、防滴仕様にはなっていませんが、軽く水などがかかっても防げそうな感じです。

重さも48gということでHAKUBAのハードメモリーカードケースの半分以下です。

保護クッションがそのままカード保持も兼ねていますが、こちらは着脱を繰り返すと緩くなってきそうです。
microSDとSDカードを重ねて入れるのでmicroSDは取りにくいですね。



PA312867s.jpg


以前買ったのは黒と赤のケースですが、個人的には黒赤の方が良いかなと思います。
他にカーキもあるので次買うときはカーキにしようかなと思いました。

コンパクトで軽く、作りもしっかりしていてなおかつお値段もリーズナブルです。





エレコム メモリカードケース SD8枚 MicroSD8枚収納 耐衝撃 ネイビー CMC-SDCHD01NV

Home > アーカイブ > 2020-11

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top