Home > アーカイブ > 2020-11
2020-11
年末の旅行を諦めてみた
- 2020-11-24 (火)
- 雑想
少し前からYoutubeで旅動画や食レポなどを見て旅行に行きたいと思っていました。
そして、具体的に計画を立てて電車のチケットやホテルの予約などをする寸前まで来ていたのですが・・・。
先週末にコロナ関連でGo toトラベル見直しという話が出てきてしまいました。
具体的にはまだどうなるのかわからなかったのですが、最近の感染者数を見て少し気になっていました。
その後、3連休は家から一歩も出ず(いつもどおりです。)に色々考えた結果、年末の旅行計画をいったん中止することにしました。
広島方面へ行こうと思っていたのですが、原爆ドームや宮島の鳥居が工事中というのも気になっていたのでそれらも中止の後押しになりました。
ホテルやチケット類の購入はまだだったのですが、先走ってバッグやジャケットなどを買ったりして結構盛り上がっていたのですが仕方ないですね。
今日の時点でGo to除外は札幌、大阪ですので広島方面は大丈夫と言えば大丈夫なのですが、気分が乗らないで行っても楽しめなさそうです。
2泊3日で結構イイ感じに日程を作ることが出来たので行きたかったなぁと思いつつも世間の様子を考えると中止すべきかと思いました。
フェリーとか乗るのに冬の寒風吹き荒ぶこれからの時期がイイナァと思ってたのですが・・・。
12月中旬くらいに予定していたのですが、もう行かないというわけではなく、少し様子見をして1月以降にまた考えてみたいと思います。
行くならやはり冬が良いんですよね。
夏は暑くて論外ですし春秋も歩き回って汗をかかない時期は短いです。
そして、広島といえば牡蠣ですし、牡蠣といえば冬です。
今回の計画はGo toトラベルというものが気になって立てたものであります。
ホテル代が安くなってさらに現地で使えるクーポンももらえるというので乗っかってみようかと思いました。
しかし、計画ではホテル代以外の交通費や観光地の観覧料、食費などは割引を考慮していなかったのでGo toが無くなってからでも別に良いかなと思います。
今冬で行けなければ次は来年末の冬になりそうですが、初の1人宿泊旅でしたのでまぁ焦らず楽しめる時まで待とうと思います。
その代わり・・・ちょっと気になっていたあのライフル(エアガン)を買ってしまおうかな、と早くも方向転換しています。
季節限定発売『オランジーナ ブラッドオレンジ』を飲んでみた
- 2020-11-18 (水)
- 雑想

11月も中旬を過ぎてだいぶ涼しくなってきました。
今年の夏はヤバいくらいの暑さでしたが、もうすっかり過去のことになりつつあります。
気温が下がってきた頃に一時的に飲み物をあまり飲まなくなったのですが、最近またゴクゴク飲むようになってきました。
帰宅する時など汗ばむこともあったりしますが、湿度が下がって乾燥してきたというのもあるかもしれません。
飲み物が飲みたいとはいえ、気温は低くなってきたのでそれほど多くは飲まなくても良い感じです。
そんな時は500mlのペットボトルはちょっと多いときがあるので少なめのペットボトルを選んだります。
今回はちょうど店頭に並び始めたオランジーナの季節限定ブラッドオレンジを飲んでみました。
link >> 「オランジーナ ブラッドオレンジ」季節限定発売 | ニュースリリース | サントリー食品インターナショナル


オランジーナはちょっと濃いめのオレンジ炭酸です。
量はやや少なめの420mlですが、冬期などに飲むにはちょうど良いですね。
夏場は量の少なさとやや濃厚な味わいなのであまり手を出さない飲み物です。
今回は季節限定のシチリア産ブラッドオレンジを使ったものですが、通常のオランジーナよりオレンジの味がより瑞々しい感じがします。
気のせいか甘みも強く感じます。
比べてみると通常のオランジーナはちょっとオレンジ味が荒い感じがします。
普通のグレープフルーツとピンクグレープフルーツの関係に似ているかもしれません。
ブラッドオレンジというのは見たことがないのですが、果肉がかなり赤いオレンジのようです。
一瞬、ギョッとする感じですが、このオレンジをめいっぱい使ったオレンジジュースというのも飲んでみたいですね。
日本だと宇和島などで生産されているようです。
私的には通常のオランジーナよりも飲みやすくて好きですね。
季節限定なのでいずれ店頭から消えてしまうと思いますが、見かける間はリピートしたいです。
Home > アーカイブ > 2020-11