Home > アーカイブ > 2014-11
2014-11
テーパーリーマーを買ってみた
- 2014-11-30 (日)
- 雑想

ちょうど去年の秋頃でしょうか。
第二次マイオーディオブームが来て、ヘッドホン環境を中心に色々と機材を揃え出しました。
その後、今年になってケーブルの自作を始めるに至ったのですが、今を去ること20年くらい前に第一次マイオーディオブームがありました。
その頃にも自作というのは普通に行われていて雑誌などにも紹介されていたので興味はあったのですが、今のようにネットで色々と情報を仕入れられるわけではなかったのでとても敷居が高いものでした。
そんな中、雑誌に紹介された真空管アンプの自作記事を見てマネして作ってみようと思ったことがありました。
秋葉原で材料を揃えていったのですが、ケースの加工というところで目処が付かずに計画は頓挫して結局買った部品類はその後ヤフオクで売却してしまいました。
タンゴのトランスや東京光音のボリュームなど結構イイ物を揃えていたのですが、それ以来自作というものは諦めて機材は購入して聴くのみで楽しんでいました。
その時に欲しいと思った工具がケースの加工に使うテーパーリーマーでした。
ドリルで穴を開けて、その穴を拡張するのに使う工具ですが揃えようと思いつつも計画が頓挫したために入手出来なかったものです。
それが今ならネットで自作に関する情報が得られるので再び挑戦しようと思って購入してみました。
回路から設計できるほどの知識は無いので組み立てキットをケースに収めて作ることになると思います。
そのケースの加工に使う予定です。
頓挫してから電動ドリルやアレコレ工具も揃えましたしなんといってもケーブルの自作で自作に結構自信が出てきたのでここでアンプの自作をやってみたくなりました。
まだ工具を揃えただけでどういうものを作るかというところまで考えていませんが、まずはベッドサイドで使いやすい小型のものを作ろうかなと思っています。
![]() | ホーザン(HOZAN) テーパリーマ K-444 YD-1205 by G-Tools |
Radikoolでゆかりんのラジオを録音して聴いてみた
- 2014-11-29 (土)
- 雑想
先日から聴き始めた『田村ゆかりのいたずら黒うさぎ』ですが、ゆかりんのぬる~いおしゃべりがなんとも心地よくて楽しく聴いています。
文化放送のラジオで放送しているのですが、ラジオなので録音して繰り返し聴きたいと思っていました。
普通にAMラジオから録音して聴こうかなと思ってAmazonでラジオを見たりしたのですが、今は普通に録音機能付きのものもあるようですね。
ただ、webブラウザやスマホのアプリでもradiko.jpから聴くことが出来るのでそこから録音出来ないかと思いました。
探してみるとWindows用の録音出来るフリーソフトがありました。
Radikoolというソフトです。
link >> Radikool – radiko録音ツール
早速インストールしてみたのですが、最初の起動時にいきなり動作チェックが始まったので何かと思ったのですが、特に問題なさそうでしたので使ってみることにしました。
radiko, らじる★らじる, CSRA, JCBAの聴取と録音が出来るようです。
操作は難しいところはなく、普通にレコーダーで録画予約をするように予約をすればOKです。
あとは録音出来るようにアプリを起動しておけば勝手に録音してくれます。
試しに近い時間に始まる番組をテストで予約録音してみましたが、特に問題無く録音出来ましたので本番のゆかりんの番組を録ってみました。
開始時間より少し前から録音が始まったので少し余分なものが入りましたが、滞りなく録音出来ました。
設定で録音終了後にPCをシャットダウンさせることも出来ます。
動作も安定していましたし、結構頻繁にアップデートしているようなので安心して使えそうな感じです。
もう、エアチェック・・・と言うと通じなさそうで恐いですが、昔TM Networkのラジオ番組をカセットテープに録音して以来のラジオ番組の録音です。
全部パソコン上で完結していてラジオと言っていいのかどうかわかりませんが、その頃から比べるとずいぶん進歩しているのを感じます。
今日もこの後深夜0時からゆかりんのラジオが放送されます。
毎週土曜日の夜はうっかりパソコンの電源を落とさないように気をつけないといけないです。
アナログ放送の頃にパソコンでテレビ番組を録画しようと思って何度か機材を変えてやってみたのですが、どれも不安定で録画失敗が多くてパソコンでの録画というのはやるものではないと思っていました、
その思いがあってちゃんと録音出来るか不安でしたが、安定して録音出来て助かりました。
とはいえ、いちおう念のためにサブPCでも同じように予約録音してあります。
これで毎週録音しておけば好きなときにニヤニヤ出来るようになりますね。
【TERA】豊穣祭2014 「フカピカ祭り」で祝祭レコードコンプリート
- 2014-11-28 (金)
- ゲーム
最近のTERAは訓練所の時間をチェックしてその時間に再度ログインして訓練所を3キャラでやって終わりということが多くなりました。
なかなか新IDへ初見で参加出来ずにいますが、そのうち行ければイイナァと思っています。
そんな中、豊穣祭2014がもうすぐ終わりになってしまいますのでやり残したことは無いかチェックしてみました。
メインのリーパーは最高級シルク絨毯をゲット出来ました。
プリはあといくつかアイテムを使ってレコード達成すればもらえます。
スレはまぁ良いかなということで夏のイベントもやっていないので今回はスルーです。
そんな感じで豊穣の祝祭はチマチマやってコンプしましたが、フカピカ祭りはどうしようか考えていました。
特にやっても大したものがもらえるわけではないので面倒でスルーしていました。
しかし、フカピカ祭りをやれば祝祭レコードがコンプするのでメインのリーパーだけやっておこうと思いました。
ガマ討伐ミニゲームをやってもらえる1日期間制の各種カエルペットのスキル書を各7回使うとレコード達成です。
早速やってみましたが、向かってくるカエルと同じ色の太鼓を叩いてカエルを消す簡単なゲームです。
キャラを真ん中に固定してマウスでターゲットを左右に動かしてやるとやりやすかったです。
なぜかピンクばかりたくさん出ましたが、小一時間で3色コンプしました。
各色コンプすると無期限のカエルがもらえますが・・・たぶん使うことは無いでしょう。
これで祝祭レコードがコンプしましたが、ギルド競争の挑戦者リーグにあるレコード順位には反映されないレコードなんですね。
少しは順位が上がるかなと思っていたらちょっと残念です。
とはいえ、季節毎のお祭りイベントは多少つまらなさそうでもやるとお祭り気分が味わえて良いですね。
Home > アーカイブ > 2014-11