Home > アーカイブ > 2014-12
2014-12
【TERA】2014年最後のTERAでサラのLV上げ
- 2014-12-31 (水)
- ゲーム
今日は2014年の大晦日ですが、まったりとTERAをやっていました。
リーパー、プリ、スレ、サラ、エレのうちLV65になっていないサラのLV上げをすることにしました。
サラもうスッカリやらなくなってしまい、消費アイテム製作キャラになっていましたがそれもLV65にしないと作れないものがあります。
久々にやってどうかなぁと思ったのですが・・・。
これがなかなか強いのです。
メインのリーパーでもそこそこ時間がかかりそうな雑魚もヘルブラと新スキルのマナバーストでサクサク倒せます。
ヘルブラストは意外と殴られて中断してしまったりするのですが、マナバーストはダウン/硬直抵抗が上がりなおかつ被ダメージも50%減と至れり尽くせりです。
また、サンダーオーブの面倒くさいキャンセルも無くなったのでだいぶやりやすくなっていました。
ぴょんぴょん跳び回りながら派手なスキルを撃つのはなかなか楽しいですね。
特に1発が大きいスキルはスカッとします。
フレイムピラーに助力の紋章を入れておくと結構な確率でマナシールドも出るので意外と苦戦しません。
ミッションの最後のところなど今までやったキャラの中で1番楽だったかもしれません。
ALL+12とはいえいまだにアドニス装備でしたが、意外といけるものですね。
ミッションのみではLV64の途中までしかいかないので、後はヴァルキオン偵察隊クエストで上げます。
2015年のTERAはサラがマイブームになる・・・かもしれないですね。
想像以上に面白く扱いやすいクラスになっているのでまたサラでIDとか行ってみようかなと思いました。
コミックマーケットC87 3日目に行ってきた!
- 2014-12-30 (火)
- イベント
今日は、東京ビッグサイトへ待ちに待ったコミックマーケット3日目に行ってきました。
昨日はあいにくの空模様でしたが、今日は多少の雲は見えるものの日射しもあって過ごしやすい1日でした。
今回は少し控えめに購入しようかと思っていたのですが、いざ宝の地図を作ってみると結構な量になってしまいました。
いつもは現地に8時過ぎに着くのですが、今日は早めに家を出て7時半くらいに到着しました。
場所はいつも通りの東側ですが、いつもより少し前の列に並べたかなというくらいでした。
このへんだと入場時間は11時近くなるかと思ったのですが、今日は10時40分くらいには入場出来ました。
待ち時間は漫画を読んでいました。
iPhone6だと日射しの影響で非常に読みにくかったですが、Kindle Paperwhiteだと特に問題無く読めました。
漫画は結局1冊と半分くらいしか読めませんでしたが、時間つぶしには最高ですね。
今回ちょっと失敗したのは、現地に着いて30分くらいしてからトイレに行きたくなってしまったのですが、時間が早かったせいかトイレが長蛇の列でした。
用を足すまで30分近く並んだのですが、かなりヤヴァかったです。
最後の折り返しのあたりでは、まさかこの歳でオシッコダンスをしてしまうとは思いませんでした。
あと5分余計に並んでいたら・・・ギリギリアウトになるところでしたね。
その後、9時15分くらいにもう1回トイレに行きましたが、うっかり朝コーヒーを飲んできたのが失敗でした。
そんなちょっとしたハプニングはありましたが、10時40分くらいに入場していざ戦闘開始です。
戦利品
今回も大量の戦利品をゲット出来ました。
お目当てのサークルは、ほぼ買うことが出来ました。
1番のお目当ての1つでしたプリン海ヨーグルトさんのタペストリーは真っ先にゲット出来たので少し気が楽なスタートになりました。
去年の夏コミから買い始めたタペストリーですが、コミケのたびに貼り替えるのが恒例になってしまいました。
今回は、ちょっとえっちな感じでまたステキです。
そして、もう1つ1番のお目当てだったnoanticaさんの『食記』もなんとかゲット出来ました。
ネコピヨが無かったのとさつま本が完売だったのは残念でした。
メインの新刊も良いのですが、おまけでもらえる食記が好きだったりします。
とりあえずこの2つが入手出来れば最低限の目的は達成です。
他にはButterfly Dreamさんのイラスト集やGALAXISTさんの楽園追放ものの新刊などが特にうれしいところですね。
想定外のところでは木星在住さんの新刊が予想以上に面白かったです。
同人誌のノウハウ本なのですが、木星さんらしいところがタマリマセン。
これからシリーズ化して出すそうなので楽しみです。
また、忘れちゃいけないシモツキンのしちごさん。の新譜も無事にゲットです。
今日はご本人が売り子をしておられなかったのがちょっと残念ですが、持っていなかった『捻子巻く月vol.0』と『光の降る森』も一緒にゲット出来ました。
東側では壁やシャッターサークルも回りましたが、幸いなことにほとんど並ばずに買えたので1時間かからずに欲しいものが入手出来ました。
今回の作戦もありますが、運も良かったようです。
そして、休む間もなく西へ向かいましたが、今回初めて企業ブースに行ってみました。
どこでやっているのかと思ったのですが、意外と離れたところだったので驚きました。
コスプレブースを眺めながらテクテク歩いて行きました。
pixivたんのイラスト集が欲しかったのですが、12時半くらいに行ったところでは残念ながら完売でした。
他に何かあるかなと思って見ていると藤真拓哉氏のタペストリーがあったので衝動買いしてしまいました。
夏コミでも出ていたらしいのですが、チラシをもらって見ても何のキャラなのかサッパリわかりませんでした。
まぁ、可愛いイラストなのでそれだけで十分ですが・・・。
時間が時間だったからなのか、東や西よりもだいぶ空いてる感じでした。
さすが企業ブースだけあって東西とは違った雰囲気ですが、企業ブースだけ見るとあまりコミケ感はないですね。
ワンフェスもそうでしたが、私は東西一般ブースの手作り感が好きです。
その後、西の富士壺機械に行ってラブライブ!本セットをゲットしてひとまず終了です。
20分くらい並びましたが、今日並んだのはここだけですね。
いつもならここで帰るところですが、財布の中身と体力にまだ少し余裕があったのでそのまま東に戻りました。
この時点で14時近くになっていましたが、まだまだ人は多いですね。
だいぶ通路は歩きやすくなっていましたが、撤収されたサークルもチラホラ目に付きました。
プラプラ適当に歩いて見て回りいくつか本をゲットしたので外に出て帰ろうと思いました。
その際にちょうどてぃんくるさんのブースの前を通ったのですが、新刊がまだ残っていて並ばずに買えたので最後にそれをゲットして終了です。
そのまま国際展示場駅に向かい帰宅しました。
今回は東6から回り始めましたが、壁やシャッターの並びそうなところはなるべく避けたおかげでトントンと回れました。
壁サークルやシャッターサークルをなるべく並ばないようにして巡回ルートを作ったのが良かったです。
驚くほど順調に回ることが出来ました。
もちろん、どうしても欲しいところを避けるのは本末転倒ですが、1人で回る以上は諦めるところはスッパリ諦めた方が良いですね。
今回はいつもよりじっくり巡回ルートを練ってみました。
東側は3と6が入り口から近いのでここから回れるようにしたのが良かったです。
次回も同じような作戦で行こうかなと思います。
帰るときにはかなり重い荷物になってしまってフラフラで帰宅しましたが、コミケはやはり良いですね。
あの人混みはハンパないですが、あれはあれでコミケらしくて好きです。
まだ今年も1日ありますが、こうして1年の締めくくりの大型イベントは終わりました。
次のコミケは長い8ヶ月の間がありますが、暑い夏が楽しみです。
明日はコミケに出撃!
- 2014-12-29 (月)
- イベント
今日はあいにくの空模様でしたが、コミケに1日目2日目と参加された方はお疲れ様です。
私は3日目の明日参加しようと思っています。
昨日のうちに宝の地図を作成して持ち物をカバンに詰めて準備完了です。
今日はさすがに1日コミケ準備をすることもないので準備していた電子工作をやっていました。
コミケとともに年末の休みの楽しみにしていたアンプ作成を始めました。
初めてなのでなかなか作業が進まずに1日終わってしまいましたが、なかなか楽しいです。
電子工作の方は早めに切り上げて明日の巡回ルートの再検討をしてみました。
いつも失敗するのですが、ちょっと混んでいると先に向こうへ行こうと思って移動してしまうことが多いです。
大した距離でなくても移動の時間は馬鹿にならないので出来るだけ同じところの往復は避けようと思います。
いつも壁サークルで時間がかかってしまうのですが、今回はなるべく壁サークルは少なめにして回ろうと思います。
並ぶ時間の少ない島をメインにいこうと思います。
委託のあるところはある程度グッズは諦めてそちらで買おうと思います。
明日はコミケ最終日ですが、天気は良さそうなので助かりました。
今日は早めに就寝して明日に備えようと思います。
Home > アーカイブ > 2014-12