Home > アーカイブ > 2013-12

2013-12

コミケまであと16日、当日までの準備アレコレ

今年最後のビッグイベント、コミックマーケットまであと16日ほどとなりました。
まだだいぶあると思っていたのですが、いつの間にやらという感じです。

肝心のコミケカタログの方はまだ来ていません。
冊子版はもう発売になっているハズですが、DVD-ROM版は明日でしょうか。

ROM版も冊子版と同時に発売してくれるとうれしいのですが・・・。
具体的にまわる順番決めなどはカタログ到着後にやるとして、他に準備しておくものなどないか再確認しておきます。

ただの一般参加で行くだけで大げさですが、こういうのはアレコレ考えて用意するのが当日までの気分をより盛り上げてくれるというものです。


まずは軍資金ですが、これが無いと始まりません。
今回も夏コミ並には用意してありますが、1つ重要なのは500円玉と1,000円札で用意しておくというところでしょうか。

おそらく新刊以外にセットものをいくつか狙うと思いますのでそれ用に1,000円札を用意しておきたいと思います。
このへんは、『お店』に行くわけでは無いのでどのサークルも潤沢なお釣りを用意しているとは限りません。

お釣り無しで丁度払えるというのは会計をスムーズに出来ることでもあり、混雑時に万札など出して迷惑をかけるのは避けたいところです。
前回、前々回と細かいお金を用意して行きましたが、今回はそれに加えて少し100円玉も用意して行こうかと思います。

夏コミでも意外と100円玉は役に立ちました。

そして、今回は寒い冬ですので防寒対策も重要です。
予定では開場2時間くらい前に行こうかと思っていますが、寒い中待つのはなかなか大変です。

着る物は十分ありますが、使い捨てカイロなど買っておこうかなと思います。
プラス、万一の雨や雪に備えて雨具も用意しておきます。

合羽だと着たり脱いだりが面倒そうなので安いポンチョを買っておこうかと思っています。
出来れば雨降りで寒い中を待ちたくはありませんので使わないことを祈ります。

バッグは、前々回の冬コミから使い始めたトートバッグをまた使おうと思います。
バックパックやショルダーの方が持ちやすいのですが、混雑しているところで買った本をサッとしまうにはトートが便利です。

会場はバックパックを降ろして中に物を入れてまた背負うという動作すら出来ないくらい混雑しているのです。

ネットを見ていたら、会場で足を踏まれても大丈夫なように安全靴を履いていくなどという話も見ましたが、さすがにそこまでしなくても良いかなと思いました。
会場内を結構歩き回りますので履き慣れた靴が良いと思います。


まだアレコレ準備するにはだいぶ早いですが、何か用意するにもそろそろネットでの注文が普段より時間がかかる時期になると思います。
すでにAmazonで注文した物がいつもより遅れて届きました。

ネットで購入して用意する物がある場合は早めに注文した方が良さそうです。

コクヨからオフィスチェアーWizard2が発売

wizard2s.jpg

ちょうど1年くらい前になりますが、自宅で使っている椅子を新調しました。
ずいぶんアレコレ悩んだのですが、コクヨのウィザードという椅子を購入しました。

そして、購入から1年経ってその後どうなったかというと、相変わらず快適に使えています。
座面もへたることなく座れますし、ガスシリンダーも座ってズドンと落ちることもありません。

キャスターも変わらずスムーズに転がりますし、ちょっとホコリで汚れたかなというくらいですね。
ただ、当初から気になっていた肘掛けの高さは1年経ってもやはりもう少し高い方が良い感じです。

当初、背もたれが中央1本で支えているというのが不安でしたが、1年使ってみると大した不安要素にはなりませんでした。
ハイバックでも良いかと思いましたが、贅沢にミドルマネージメントタイプにしたのも正解で、高い背もたれに安心感があります。

ブルーのカラーがちょっと鮮やかすぎる感じもしましたが、慣れれば青好きなので特に違和感は無くなりました。
また、結構重量のある人間なので座ったときや後ろに体重をかけたときなどに椅子にダメージがありそうで恐かったのですが、今のところそれらしきダメージは出ていないので安心しています。

概ね気に入って使っていますので、このままさらに1年2年と故障せずに使えるとうれしいところです。
そんなウィザードですが、ふとコクヨのwebページを見てみるとちょうど今月、新型のウィザード2が発売になったようです。

 link >>  オフィスチェアー「Wizard2(ウィザード2)」を発売|プレスリリース|コクヨ


外見は大きな変更はなさそうですが、背もたれ部分にレバーが付いて調整できるようになったようです。
デュアルモーションメカニズムは以前からあったと思いますが、座面の構造がちょっと変わったようですね。

そして、結構イイナァと思ったのが、本体カラーにホワイトグレーが加わったことです。
特にオレンジとの組み合わせはかなり惹かれますね。

私が購入した時にこのカラーがあったらホワイトグレー×オレンジで注文していたと思います。
細かいオプションは見ていませんが、ミドルマネージメント、ハイバック、ローバックの3種類の背もたれサイズがあるようです。

おそらく肘当てやキャスター、脚の素材なども選べるのではないかと思います。
大きなカスタマイズは出来ませんが、自分の好みに合わせたカスタマイズが出来たのも良かったところです。

他にも来年2月発売の新しい椅子が何種類か掲載されていましたが、インスパインなどはちょっと高価ですが見た目のデザインなど良い感じですね。
もし、これから買おうと検討していたらちょっと欲しいかもです。

1年間ウィザードを使ってみて、私にとっては使用時間の長いものだけにそこそこ投資して良かったと思います。
もし椅子に興味のある方はショールームなどで実物を見たり実際に座ったりしてみると結構驚くことがあるかもしれません。

【TERA】初のデザイン変更とちょっと悪そうなプリースト

TERA_ScreenShot_20131209_200144s.jpg

TERA_ScreenShot_20131209_200153s.jpg

またちょっと無駄遣い的な出費をしてしまいましたが、初めて装備のデザイン変更をやってみました。

メインキャラのソーサラーの方はデザイン変更せずにアドニス装備に合わせたナイトメアウィングやティアラなどで魔界の姫様になっています。
そしてLV60になったばかりのプリーストですが、こちらも同じエリーンでしかも同じローブ職でありさらに同じアドニス装備を使っているので見た目的に新鮮さがありませんでした。

また、ヒーラーが真っ黒な恰好をしているのにもどうも違和感があるので見た目を何とかしたいと思っていました。
そこで思い出したのが装備のデザイン変更です。

基本的にはオリジナルの装備デザインを楽しむようにしていますが、今回のような全く同じような見た目になってしまうとさすがに変えてみたくなります。
実はLV50で購入したシャルティ装備のデザインが結構気に入っていたのでアドニス装備の性能のままに見た目をこれに変えたいと思いました。

と、その前にデザイン抽出用のLV1装備があったのを思い出して取引所を覗いてみました。
すると神官装備というのがあって、これがシャルティ装備と少しデザイン違いですが同じようなデザインなので思い切って全部位購入してしまいました。

そしてさっそくヴェリカへ行ってサクッとデザイン変更してもらいました。
デザイン変更は特に制限期間が無くて無期限で変更状態を保てます。

すると、ちょっと欲が沸いてこれに併せてファッション装備も何か無いか探してみました。
TERAの場合、このファッション装備が意外と充実していて色々組み合わせるのが楽しかったりします。

色々見て今回選んだのはブラックメタルサングラスとマシンガンです。
試着してみたところ思いの外神官装備にあっていたのでそのまま即ポチしてしまいました。


TERA_ScreenShot_20131209_200235s.jpg

赤いリボンはそのまま継続して使っていますが、プリーストとは思えないちょっと悪い感じになってしまい良い感じです。
悪いのに良いとはこれいかにという感じですが、見た目白い装備なのになんとなくダークプリースト的な感じが出てなかなか気に入りました。

サラと違って武器が大きめのプリですが、今のところ+9以上は強化するつもりが無いので青く光っています。
なんとなくピンクに光らないとIDなどで気になってしまうので、だったら見えなくしてしまえば良いということでマシンガンを装備してみました。

当初のイメージからずいぶん離れてしまいましたが、結果オーライということで結構気に入りました。

Home > アーカイブ > 2013-12

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top