Home > アーカイブ > 2013-09

2013-09

【TERA】なんとなく始めた2キャラ目がジワジワと面白くなってきた!

TERA_ScreenShot_20130921_170631s.jpg

先日から2キャラ目としてプリーストを始めたのですが、これがジワジワと面白くなってきました。
最初のソーサラーは一度もPTを組まずに完全ソロでLV60まで上げたのですが、2キャラ目は逆にIDに積極的に通ってPTを組むようにしています。

適正LVでIDも行かずに上げたのですが、これはこれでソロでまったり出来ましたし、TERAというゲームの入り口を知るにも良かったです。
ですが、やはりIDをやってこそこのゲームの醍醐味が味わえると思いましたので2キャラ目でIDの練習を兼ねて始めたわけです。

今のところ、秘密基地を1回、ヴァンピールの屋敷を2回やりましたが、徐々にPTに慣れてきました。
そして、ソロとはまた違った面白さもあって2キャラ目も楽しんでいます。

PT戦もいかにダメージを与えるかというDPS(アタッカー)よりも後方支援的なプリーストの方が性に合いますね。
FFXIでも詩人をやる機会が多かったですし、やはりこういう支援、回復職のほうがしっくり来ます。

最初のソーサラーはクエストも面倒なものから簡単なものまでキッチリやっていたのですが、今回はメインクエストをどんどん進めていってそのついでに出来るクエストのみやっています。
IDで結構イイ経験値が入るので大して儲からないクエストは省くようにして先に進めています。

ソーサラーではチマチマとクエストをやって楽しんだのですが、2回目ともなるとさすがに細々としたクエストは面倒でやる気がしません。

そして、1キャラ目と最も大きく違うところは資金がわりと潤沢にあることです。
毎日出来るデイリークエストの報酬だけで低レベルではかなりの贅沢が出来ます。

これがなかなかうれしいところで、秘密基地も歪んだ角シリーズを揃えて武器は+7まで上げて光らせてみたりしました。
1キャラ目ではとてもそんな資金は無かったので、うれしいところです。

ヴァンピールの屋敷もベルベロス装備を揃えて、なおかつ武器を+9まで上げて参加したりしました。
今でこそメルディタの法環+12でピンクに光る武器を常用していますが、低レベルから光る武器を使ってLV上げをするとこれはこれでいやでもモチベーションが上がりますね。

ソーサラーの法環も良いのですが、あれは小さいのであまり目立たないのが難点です。
その点、プリーストの僧杖は結構大きいので光ると目立ちますね。

現在、プリーストはLV33まで来ましたが、今後も伝説クラスの装備に乗り換えつつ最低でも+6まで上げて使ってみたいと思います。

それにしてもTERAは装備のグラフィックが良いですし、装備強化のシステムが良く出来ていてなかなか楽しいです。
FFXIVは装備のあまりの酷さにすっかりやる気が無くなってしまっている今日この頃です。

やはり見た目はかなり重要ですね。
特にエリーンのローブ系装備はかなりツボにハマりました。

次の目標は、LV38で昏迷装備を揃えて邪教徒の隠れ家に挑戦したいところです。
LV27のベルベロス装備をそこまで使うのもなんですが、せっかく+9にしたのでこれくらい長く使えた方が良いかなと思います。

【iPad】iPadでもiOS7を使ってみた・・・けど

IMG_0068s.jpg

昨日のiPhoneに引き続き、今日はiPadをiOS7にアップデートしてみました。
ちなみに私の使用しているiPadはiPad Retinaです。

更新自体はiPhoneと同じくさほどの手間も無く終わりました。
もちろんiPhoneと同じようにフラットデザインのイラスト風アイコンになったのですが、iPhoneと違ってアイコン同士の隙間が大きくあまり密集していないせいかさほど変わったような印象がありません。

また、アプリを開くときの挙動などもiPhoneと同じではあるのですが、画面が大きいせいかあまり変わったような気がしません。
先にiPhoneで感動してしまったせいかもしれませんが、iPadのiOS7はあまり感動がありませんでした。


そんな中、1つ気になるところがありました。
それはロック画面にあった写真のスライドショーが出来るボタンが無くなってしまったことです。


IMG_0069s.jpg

コントロールセンターを開いても入っていません。

ボタン一つでスライドショーが出来る結構便利な機能だったのですが、これはちょっと残念です。
スライドショーの機能自体が無くなったわけではなく、iOS標準の写真アプリ内にはスライドショーの機能はあります。

ただ、それをやるには写真を開いてスライドショー開始のボタンまで辿り着かないと出来ません。
1ボタンで出来るから良かったのですが、これは面倒です。

点けっぱなしにしておくと結構勢いよくバッテリーが無くなってしまうのが難点でしたが、iPadがフォトフレーム代わりになって便利で意外と使っています。
iOS7にして特に不満は無かったのですが、これはちょっと戻して欲しい機能ですね。

【iPhone】公開されたばかりのiOS7を使ってみた!

IMG_0523s.jpg

今月はiPhoneの新型である5Sや5Cが発売になり、ドコモからもiPhoneが発売されるなど話題の多いiPhoneですが、私としてはiOSの新しいバージョンが最も気になっていました。
そんな中、日本時間の本日明け方に公開されたiOS7を早速インストールしてみました。

ネットの情報によると公開直後には繋がらないなどの問題があったようですが、20時頃にダウンロードした際には特に滞りなく約1時間ほどでインストールまで出来ました。
アプリの更新と違ってOSの更新はアプリの動作に影響が出る可能性が高いのでどうしようかと思ったのですが、入れているアプリの数のわりに使っているモノが少ないので思い切ってアップデートしてみました。

動作しなくなると困るアプリがある方はむやみにアップデートせずに対応状況を確認してからアップすることをオススメします。


アップデートしてまず驚くのが以前から公表されていたデザインの大幅な変更です。
立体的な表現から平坦なイラスト的アイコンになりました。

正直なところ、このデザインが非常に気になっていたのですが、いざ使ってみると結構綺麗で良い感じです。
まだ少ししか試していませんが、それでも以前のデザインが急に古いものに感じてしまうような新しさがあります。

そして、結構便利だと思ったのが、下から上にスワイプすると出てくる磨りガラスのようなメニュー画面です。


IMG_0524s.jpg

カメラや音楽プレーヤーなどをはじめ、色々な機能が簡単に使えるようになりました。
Wi-FiやBluetoothのオンオフ、画面の縦向きロックや機内モードのオンオフまで出来ます。

また、左下にある懐中電灯のマークはそのまま背面のLEDを点灯しますし、タイマーや電卓などもすぐ呼び出せます。
特に電卓はシンプルでなかなかオシャレなデザインで結構実用的だと思います。


IMG_0526s.jpg

残念ながらiPhoneを音楽プレーヤーとして使わなくなりましたが、この新しい操作画面で使ってみたいのでお気に入りのアルバムだけ少し入れておこうかなと思ったりしました。
また、ちょっと気付きにくいかも知れませんが、時計のアイコンはそのまま時計になっていてちゃんと現在時刻を表示しています。


iOS7は少し重くなっているなどという情報も見かけましたが、いまのところiPhone5での動作は快適です。
ただ、iPhone4ではちょっと動作が重くなるかも知れません。

4の方はアップデートせずに6のままにしておこうかと思います。
あとはしばらくiPhoneで使ってみて慣れたらiPadもiOS7にしようかと思います。

いまのところ、アプリの動作は特に問題無いような感じですが、Softbank SELECTIONの録画対応デジタルTVチューナー『SB-TV03-WFRC』用のアプリが初期化をしないと動作しなくなりました。
また、GoodReaderのアップデートはOSを更新しないとインストール出来ない旨のメッセージが出たりもしました。

よく使うさいすけや2chまとめアプリなども今のところ問題無く動いているようなのでひとまず安心です。
明日からの通勤の行き帰りでもう少しいじってみたいと思います。

それにしてもデザインが気になっていたのですが、想像を良い方向に大きく裏切られてとても良い感じでした。
細かいところの動作なども良く出来ていて新機種を使っているような感じですね。

iOS6でもう十分完成されているような感じはしていたのですが、こんなに変わるとは驚きです。

iPhone5Sはだいぶ性能が上がっているようですが、私は特に現状のiPhone5で支障ないので今回はスルーです。
次のiPhone6を楽しみにしています。

Home > アーカイブ > 2013-09

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top