Home > アーカイブ > 2013-09

2013-09

【FFXIV】ねんがんのナイトにジョブチェンジできるようになったぞ!

ffxiv_20130927_194658s.jpg

ここ最近、サッパリとログインしなくなってしまったFFXIVですが、久しぶりにログインしてみました。
最後にやったのは、ちょうど剣術士がLV30になってナイトが出来ると思ったら幻術士をLV15まで上げないといけないことがわかって一気にやる気が無くなったところでした。

なにげに2週間くらい経っているような気がしますが、TERAのログインキャンペーンが一区切り付いたので久々にFFXIVに戻って来ました。

まずやったのは、幻術士のLV上げです。
ケアルとプロテスのためにLV8までやっていたのでその続きをやりました。

もうメインクエは無いですし、ウルダハ周辺のサブクエストもほぼやってしまっていたのでFATEで上げることにしました。
中央ザナラーンのブラックブッシュ周辺でLV13くらいまで上げました。

マイチョコボがあるとずいぶん移動が楽になるのでFATEも行きやすくて助かります。
その後、エールポートへ移動して周辺のFATEでLV15まで上げました。

ちょっとまだ早かったのか、転がってしまうこともありましたが・・・。

ストーンとエアロとケアルだけで今ひとつ面白くはなかったです。
やはり回復職はPT戦でこそ面白いですね。

なんとかLV15まで上げましたが、ナイトに飽きたら幻術士に変えてIDなどで遊ぶのも良いですね。
ナイト取得のクエスト『自由騎士の誓約』も大して難しくも無くサクッとナイトを取得出来ました。

早速ジョブを変えてみましたが、当然のことながら見た目は変わりません。
アクションが1つ増えてVITなどステータスがちょっと上がりました。

LV50までのアクションを見ると剣術士でないと使えないというものは無いようなのでこのままずっとナイトで良いのかなと思います。
あとは、LV45まで上げてAFを取りたいところです。

今のところ装備はそこそこ見た目も我慢できるレベルですが、マクアフティルだけはなんとかしたいところです。
片手剣に短剣ぽぃのが混ざっていたりもしますし、もう少し考えて欲しいところです。

ナイト的にはやはり騎士盾と金属製の直刀でないと見た目が気になって仕方アリマセン。

SONY ウォークマンの新製品が気になる

nw-s780s.jpg

そろそろ出るかなと思っていたら発表されたウォークマンの新製品がなかなか気になります。

 link >>  ハイレゾリューション・オーディオ音源対応シリーズ含むウォークマン(R) 6シリーズ14機種 | プレスリリース | ソニー


今使っているのはNW-A866というAシリーズのウォークマンです。
以前はiPhoneに音楽を入れて聴いていたのですが、音質的に満足出来ずに別途音楽プレーヤーとしてウォークマンを持ち歩いています。

現在のラインナップからは無くなってしまいましたが、デザインや音質など結構気に入っています。
ただ、1つ不満があるのはFLACファイルの再生に対応していないということです。

以前、手持ちの音楽CDをリッピングしてNASに入れてそこからオーディオで再生したりPC上で鳴らしたりしています。
手持ちのCDを全て放り込んであるのでここから再生するのが最も手軽で便利な環境になりました。

その際に音質重視でFLAC形式で取り込んだのですが、これが手持ちのウォークマンで扱うのに不便でした。
ちょろっとPCに繋いで楽曲を入れ換えたり出来ずに、結局またCDからWAVEファイルで取り込んだりして2度手間だったりするのです。

音楽の管理ソフトもX-アプリとMedia Goの2つを使う状況になっています。
そんな中、発表された新型ウォークマンはMシリーズとWシリーズを除いてFLAC形式に対応しました。

しかもFLACだけでなくApple Losslessにも対応するなどなかなか気になります。
Apple Losslessは使っていませんが、対応フォーマットが多いのはうれしいところですね。

今回発表された中ではSシリーズが最も気になる機種です。
上位のFシリーズもAndroid搭載で気になりますが、ちょっと大きいです。

正直なところ、ウォークマンにAndroidが必要なのか?と思ってしまいます。
iPod touchの対抗馬としての機種かと思いますが、私としてはウォークマンは音楽の質や聴かせ方を追求してくれればそれで良いのですが・・・。

ハイレゾ音源対応も興味がありますが、手持ちの音源は基本的にCDなので今のところ要らないかなという感じです。
そもそもハイレゾ音源というのはどれくらい普及しているものなのでしょうかね。

さらにフラッグシップモデルのZX1はもはや携帯音楽プレーヤーと言って良いのかという実売75,000円の高級オーディオで登場しました。
えらく高いと思いますが、私は全然アリだと思います。

今でこそだいぶオーディオから離れてしまいましたが、かつてはSONYも高級オーディオを作っていましたのでその頃を少し思い出します。
こちらもAndroidは要らないと思いますが、大型の高音質コンデンサーを使ったために出っ張りが出来てしまったなど音質追求の一端が見えるなかなか魅力的な機種ですね。

さすがに通勤時に高音質で聴きたいとはいえそのために使うには価格的にちょっと手が出ないですが・・・。

Sシリーズなら買い替え候補になりそうなのですが、どうもデザインが気に入りません。
A866は操作ボタン類が側面にあってパッと見スッキリしていて画面が大きいわりに小型なのが良いのですが、Sシリーズは画面の下にボタン類があるので画面が小さく見えます。

ホームボタンのみのスッキリしたiPhoneなどに見慣れているとこのボタン類がどうも野暮ったく見えてしまいます。
デザインが良かったAシリーズが廃版になってしまったのが残念でなりません。

とはいえ、iPodで対応していないFLACファイルに対応しているのはポイントが高いです。
ライバルのiPodも魅力はありますが、iPodがどのような進化をしていってもウォークマンには何よりも音質を追求してもらいたいです。

時々、アニメを見なくてはいけないという強迫観念にとらわれてしまう

スッカリ忘れていましたが、9月も残り5日ほどでもうすぐ10月になってしまいます。
10月といえば、年4回あるアニメの新番組スタートの月です。

 link >>  【アニメ新番組一覧】2013年10月期 – AV Watch


忘れていたというのは、今期のアニメをほぼ見ていなかったからであります。
そろそろ最終回だから次の新番組が始まるなぁ~というのが無かったのでスッカリ忘れていました。

ずいぶん色々と録画していたのですが、超電磁砲ですら途中から見ていませんでした。

ちょっと2期目の話があまり面白くなかったので途中で見るのがダルくなってしまったというのはありますが、そのうちまとめて見ようと思っています。
他にも録画した番組はいくつもあるのですが、ほぼ1話すらろくに見ていません。

ゲームに忙しくて見ていないというのもあるのですが、そもそもあまり興味が無いのにとりあえずある程度の数を録画しておかないと『イケナイ』というわけのわからない義務的気分で録画していました。
何でこんなことになってしまったかというと、例えばまどか☆マギカや中二病など話題になった後に見てやたらハマったアニメがあるのですが、それらをリアルタイムで見逃していたことに起因します。

よくわからないアニメでも見たら面白い・・・かもしれない、後から話題になった時に見ていないという悔しさを味わいたくないというのがあります。
話題になってから見ようとするとレンタルやブルーレイを買ったり、あるいは2期放送前や劇場版公開前の再放送などを見たりと結構見る手段が限られてしまいます。

まどか☆マギカはブルーレイを購入しましたし、中二病は運良く再放送を見ることが出来たので良かったのですがいつもそう上手くいくとは限りません。
話題になったらヤバイ、話題になったらヤバイ・・・と、思いつつあまり興味の沸かない番組をとりあえず録画することが増えてしまいました。

結果として今期も途中でレコーダーの容量不足でいくつかの番組を全く見ずに全削除しました。
こうなってくると、とてもアニメを楽しんで見ているとは言いがたいものがあります。

アニメ好きではあるのですが、本当にアニメ好きなのかと聞かれると自信を持ってハイと答えにくいところがあります。
『見ない』ということはアニメ好きでは無いのかもしれないと思ったりすることもあったりします。

フィギュアも最近ではキャラクターよりもまずは造形の美しさで選ぶ傾向が強くなってきています。
もちろん好きなキャラクターを挙げればいくつも出てきますが、そのキャラクターでも造形に不満があるととても買う気になれません。

アニメ視聴と同じように、好きなキャラクターのフィギュアだから集めなければいけないという思いも時々出てきたりします。
これもおかしな話ですが、アニメにしろフィギュアにしろ自分の趣味のレベルがひどく低く感じるときがあります。

もしかするとそういう趣味の人たちが多く集まるコミケやワンフェスに行き慣れてきたというのもあるかもしれません。
他のどんな趣味でもそうですが、最高レベルまでいくととてもマネ出来ないようなことをしている人たちはいるものですが・・・。

趣味というモノは自分が納得して満足してやっていればそれで十分だと思うのですが、時々そんな強迫観念にとらわれてしまいます。

10月も色々と新アニメが始まりますが、どうも食指が動きません。
2期目の作品もチラホラ見うけられますが、それらも1期目見なきゃいけなかったかなぁ・・・なんて思ったりしてしまいます。

Home > アーカイブ > 2013-09

リンク
Blog Parts
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村 ゲームブログ スカイリムへ
にほんブログ村 PC家電ブログへ
chichi-pui(ちちぷい)
chichi-pui
原神
05s.jpg
わぷー
ja.wordpress.org 公式キャラクター『わぷー』
ブログを見に来てくれた人たち


フィード

Return to page top