Home > アーカイブ > 2011-09
2011-09
コクヨのデスクトップシュレッダー<エストレー>KPS-X30Wを買ってみた。
- 2011-09-21 (水)
- レビュー

個人情報がうるさく言われるようになってきた現在、シュレッダーは意外と必要になる場面が多いように思います。
もちろん、会社などではシュレッダーが無いところの方が少ないかもしれませんが、一般家庭ではそれほどシュレッダーを完備している家は多くないかもしれません。
私はわりとよくネット通販でものを買うのですが、同封されている領収書など結構普通にゴミ箱へ捨ててしまっています。
銀行ATMの明細なども数回手で破いて捨てているような有様です。
このへんは以前から気になっていて、手回し式の安いシュレッダーを買ったりしました。
ただ、安いものだと中の刃がすぐにダメになったり回す部分が割れてしまったりして結局また買い直すハメになりました。
最終的に手回し式にしてはちょっと高めのものを買って使っていたのですが、やはり手回し式は面倒です。
結局使わなくなり、びりびりと破いて捨てるようになってしまいました。
なぜ電動式を買わなかったかというと、単に大きくて値段が高いという印象があったからです。
職場のシュレッダーはかなり大型で非常にスムーズに粉砕出来ますが、家庭に置いておくには少々大きいです。
シュレッダーは安物はすぐダメになるという印象もあったのでなかなか購入に踏み切れずにいました。
ところが、ふとAmazonを見ているとかなり小型の電動式シュレッダーがありました。
それが今回購入したコクヨのデスクトップシュレッダー<エストレー>KPS-X30Wです。
link >> KPS-X30W – 商品情報詳細 – 商品検索(商品データベースから探す) – 商品情報 – コクヨS&T
link >> コラム:家電製品ミニレビューコクヨ「KPS-X30」(家電Watch
Amazonの評価でも結構多くの方が良い評価をしているので良さそうかと思い買ってみました。
また、家電Watchでもレビューがあったのですが、思いの外小型なのが気に入りました。
ちょっとしたスペースがあれば置けてしまうのは良いですね。
机の上を少し片付ければ置けてしまいそうです。
それほど使用頻度は多くないと思いますが、こういうものは身近にあってすぐ使える状態にしておくのが重要です。
特に私のような面倒くさがり屋には重要ですね。
シュレッダーで気になるのは、まずは動作音でしょうか。
これも非常に静かで低い音でヴヴヴヴと動いてスッと止まってくれます。
電動シュレッダーは音が気になると思っていたのですが、これはうれしい誤算です。
そして肝心の切断具合ですが、結構細かくなります。

試しにコンビニのレシートを切断してみましたが、クロスカットで2×14mmほどになります。
家庭で使うにはこれくらい細かくなれば良いのではないかと思います。
そして、手回し式などと大きく違うのがゴミの入った容器の取り出し方です。
シュレッダーは頭の部分が非常に重くて下の容器が軽かったりしてバランスが悪いものもあります。
その重い頭を外して捨てるのは意外に大変です。
ですが、この製品はゴミ容器を手前に引いて取り出せるようになっています。
もちろん小型ゆえにゴミ容器も小さいですので、使用頻度によっては切りくずを捨てる回数がだいぶ増えてしまうかもしれません。
安全の配慮もしっかりしており、上面には大きくて赤いストップボタンがあります。
また、紙の差し込み口も刃までの距離が結構あるので小さい子供の指でもそう簡単には入らないと思います。
ただ、サイズ的に仕方無いところですが、A4サイズの紙は2つ折りにしないと入りません。
また、クレジットカードやCDを切断する機能はありません。
手持ちのデータなどはHDD2台にそれぞれ保存するようになってすっかりCD-Rなどのメディアは使わなくなりましたので私には特に必要ない機能です。
クレジットカードも数年に1回切断するかどうかですので不要ですね。
最近のシュレッダーは家庭で使うにも違和感が無いようなお洒落な色のものも出ているようです。
このエストレーも他にブラックとブラウンがあります。
ブラウンも良さそうかなと思ったのですが、今回は無難にホワイトにしてみました。
いざ使ってみると非常に楽ですね。
手回し式は、レシート1枚切るにも結構面倒でした。
思わず必要無いものまで切断してみたくなります。
電源ランプがちょっと明るすぎる気もしますが、安全を考えるとこれくらい目立った方が良いかもしれません。
以前に事故があってから店頭から撤去されたりしたりしたシュレッダーですが、家庭でも1台あると便利だと思います。
今では安全対策もされた製品が出回っていますので以前より安心して使えると思います。
小型で見た目も悪くなく、動作音もそれほど気にならないエストレーはなかなか良い買い物だったと思います。
後は、どれだけ耐久性があるかというところでしょうか。
私の場合はそれほど使用頻度は高くありませんので電気回路が故障しなければ長く使えそうな気がします。
個人情報などどこから漏れるかわかりません。
それほど心配する必要も無いかもしれませんが、いつも気軽に捨てている明細などをもう一度よく見てみると思わぬことが書かれているかもしれません。
細かく切断すれば100%安心というわけでもないと思いますが、手で数回破いて捨てるだけよりは安心ではないでしょうか。
![]() | KOKUYO デスクトップシュレッダー コクヨ 2007-09-03 by G-Tools |
ついに魔法少女まどか☆マギカ BD最終6巻発売。
- 2011-09-20 (火)
- アニメ、漫画

放送から遅れること半年以上経ってからBDで見始めたまどか☆マギカですが、やっと最終話まで発売になりました。
Amazonで購入したのですが、公式ページなどでは9月21日発売になっていて1日早いですね。
フィギュアなど発売日より遅れて届くことが多いのですが、発売日前に届くのは珍しいと思います。
もしかすると連休の影響もあるのかもしれませんね。
特典が付かないAmazonですが、その分価格は安めになっていると思います。
全巻購入特典が付いても、各巻7000円いってしまうとちょっと気になってしまいます。
今日届いたばかりでまだ11~12話は見ていませんが、あらすじを読んだだけでどんな内容なのか気になってしまいます。
ネットでも話題の多いまどか☆マギカですが、ついに本日のVerUPでFFXIでもまどか☆マギカのパロディネタが入ったようです。
LV95キャップ解放クエのNPCがそうらしいのですが、気になります。
本編の感想を書き始めるとキリが無くなりそうですが、初見の印象はあまり良くアリマセンでした。
絵柄がちょっと雑な感じがしたうえに主人公のまどかの性格が微妙な感じだったのでBD購入は失敗したかなと思いました。
ですが、何度か見ているうちに独特の雰囲気が目新しく見えて面白くなってきました。
特に3話ではまさかの展開に目がテンになってしまい、すっかりまどかワールドにハマってしまいました。
もし中学生ぐらいの頃に見ていたらかなりのトラウマになったかもしれません。
可愛い美少女キャラが出てくる萌えアニメとはとうてい思えません。
その3話はあまりに衝撃的すぎて1回見ただけでそれ以降見ていなかったりします。
そして10話では物語の謎だった部分がだいぶ明らかになりました。
10話を見てから暁美ほむらの印象が180度変わりましたね。
私的にはこの3話と10話が非常に印象的でしたが、それ以外にもアチラコチラで目が離せない展開がありました。
まさか『魔法少女』というアニメでこういう話になるとは予想できなかったです。
全般に新しい切り口の違う魔法少女の物語という感じがするのですが、ちょっと残念な感じだったのは魔女との戦闘シーンでしょうか。
もう少し派手なアクションがあってもよかったかなという気がします。
もしかすると魔女自体がああいった描写になっていますので、あえて控えめに描かれているのかもしれません。
戦闘シーンはあくまでおまけ程度というものでも問題無いストーリーだとは思います。
ですが、やはりそのへんはちょっと期待してしまうんですよね。
派手な描写の魔法を使う魔法少女を見てみたいのです。
また、12話中10話の段階で主人公がいまだに魔法少女にならない展開というのもある意味すごいと思います。
やはりネットなどで大きく話題になっているだけのことはありますね。
初見はイマイチな感じでしたが、後からジワジワと来るアニメです。
これから残り2話を見ようと思いますが、最後にどんな展開になるのか非常に楽しみです。
今までも驚きの多いストーリーでしたが、はたしてどんな結末になるのでしょうか・・・。
![]() | 魔法少女まどか☆マギカ 6 【完全生産限定版】 [Blu-ray] アニプレックス 2011-09-21 by G-Tools |
【FFXI】シーフ トレジャーハンター7達成!
- 2011-09-19 (月)
- ゲーム


やっとシーフのトレハンが7になりました。
ジョブ特性3+盗賊のナイフ+アサシンアムレット+RDプーレーヌ+2+戦慄の人工アートマで合計7です。
昨日1日でレイダープーレーヌを+2にしてその後、デュナミス-ザルカバードに籠もってアサシンアムレットをげっとしてきました。
通常エリアでトレハン4でやっていたのがアビセアで7になると結構違う・・・ような気がします。
これでやっとシーフでイベントなどに参加しても気まずい思いをしなくて済むかなと思います。
とはいえ、見た目がまだ全く灰色の人にならないのでそちらも集めて行きたいところです。
ソロでアサシンアムレット
デュナミス-ザルカバードに約1週間ほど通って入手しました。
初回にずいぶんたくさんレリック装束が出たのですが、その後パッタリ止まってしまいました。
- 1日目:ナ暗(戦)ナ暗ナ(吟)暗(暗)ナ(赤)
- 2日目:戦暗ナナ(白)ナ
- 3日目:シモシ獣シシモ
- 4日目:シモシシ侍侍(1バイン)侍(オルデール銅貨)
- 5日目:シ侍シ侍シ侍シ(オルデール銅貨)シ侍侍
- 6日目:獣シ狩侍シ(青)シ(踊)シシモシモシ(1バイン)シ
- 7日目:シ侍シ侍モ侍侍(か)シシ(シ)侍モ吟
初日は4つ出たのですが、その後サッパリ出なくなり6~7日目で2つずつ出ました。
2日目までは持っているレリック装束は預けていたので戦や白など持っているのに出ていました。
3日目から持っているレリック装束を金庫に入れてやるようになったので、DROPしてないのではなくてかぶっていて出ていないのかもしれません。
4日目からは延長を1~2つ取ってやりましたが、1回も弱点は突いていません。
また、4日目まではサポ踊でやっていたのですが、どうもTPが回復にばかりいってしまうので5日目からはサポ忍でWSを撃つ回数を増やしました。
2日目までは入り口から近い通路でやっていましたが、3日目以降はH-8の砦付近でやりました。
砦の横の岩のところまでは来ないのでキャンプに出来ます。
ここで、シーフ、モンク、侍をやりました。
狩もHPが少なくイーグルアイも空蝉でかわせるのでやりやすいのですが、ヘカトンウェーブを連射してくるので結構キツイです。
シーフとモンクの2アビはスリプルボルトで寝かせてやりすごせます。
侍の明鏡は特殊技3連発ですが、大したことアリマセン。
最後に吟もやってみましたが、達ララが鬱陶しかったりしますがそれほど大変ではないですね。
忍や召喚はヤバイので避けた方が良さそうです。
サポ忍では回復がブラッディボルトのみになってしまうので、スシ+飛命中装備は用意して行った方が良さそうです。
シーフタイプなど肉食では意外とスカスカでした。
Durinnで水行の宝石
RDプーレーヌ+2のためにDurinnに行ってきました。
もう何度も主催しているのでだいぶ慣れてきました。
今回は不思議とライバルらしきグループが来なくて最後までほとんど独占状態でスムーズに進みました。
相変わらずDvalinnが面倒ですが、エンピ武器持ちが3人もいるとずいぶん楽ですね。
Durinnは相変わらず楽で寝落ちする人がいないか心配でした。
こうしてやっとトレハン7になりました。
これでやっとシーフのスタートラインに来たという感じです。
今後はレイダーアタイアの残りの部位やメイジャンの短剣などを作ったりしたいですね。
Home > アーカイブ > 2011-09